日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

人間だもの

2024年01月21日 | 文学  五行歌

”子育てと家族”
昭和は遠くなりにけり~・・・!

 

心が行き詰ったら

世の中さかさまにのぞいて見たら

見慣れた景色も、ほら、変わるよ!!

 

 

昭和も中国の古い本に書かれた「百姓“昭”明(ひゃくせいしょうめい)、

協“和”万邦(きょうわばんぽう)」いう言葉をもとに考えられていたようです。

これは「人々の平和と、社会が繁栄(はんえい)していく」という意味を持っていて、

そんな時代になることを願って、「昭」と「和」の文字を使うようになったんだよ。

「昭和」は遠くなりにけり・・・。

 


   昭和の子供たち、(石井美千子人形作品集から転載)
2000年、錦糸町にて作品展をを見る。冊子買い求めた。

 

五行歌

 

コメント欄は開いています

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川の河川敷

2024年01月20日 | 紀  河 川

 江戸川下流の河川敷は広い

海から15KM付近を散策する

荒川の源流(水干)を見る

 

 

東京地域の河川敷は広い!!

何処の地域も上流地域は谷間を川が流れ、河川敷はほんの僅かです。

此れだけの河川敷なのに堤防決壊と言うことが有りますが、あらためて見て水の流れの
水流の威力がすごい力だと思いました。海から15km付近を散策しました。

 

 

江戸川河川敷


15kmの標識。


巨大な強固の土手


土手上から河川敷に下る通路


右岸から左岸(市川方面)を見る


松戸市の栗山配水塔


市川柳原水門(千葉県側)


白いビル、金町駅前の高層ビル&新葛飾橋

 

 

 

江戸川の上流と言えば、群馬県利根郡水上町の大水上山(標高1,840m)です。
筆者の生まれは埼玉県、多摩川の源流の水干には何回か行ったことあり、
あえて此処を紹介します。



山梨県甲州市(旧塩山市)の笠取山(標高1953メートル)に水源を発し、途中、

多くの支流を合わせ、南下して東京湾に注ぐ、延長138キロの多摩川。

その源流域は、首都圏の水がめとして知られる小河内ダムのある東京都奥多摩

町から、さらに遡った山梨県の甲州市、小菅村、丹波山村に広がっています。


若い時には山歩きをした。

山歩き振り返る  日々是好日・スローライフ  

 

 

 

コメント欄は開いています。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新語調べ

2024年01月19日 |   総 チョイと気になる言葉(新聞)

新聞の新しい言葉調べ

 

 

流行のはやり廃りはとてもハゲシイ。新しい言葉を(新語)を
皆さんはどのように理解していますか。

私は、新聞を読むときは黄色のマーカペンを手にして紙面に向かいます。
新語、難しい言葉が出てきたら、マーカーペンで黄色い線を引きます。

このチェックが2~3ケになった時ニ読むを止めてPC検索をします。
最近の言葉だと辞書を調べても載っていないことが多い。


最新の情報はやはりインターネットから調べに入った方が効率がよさそうです。
漢和辞典、国語辞、六法全書などは本棚にて眠っています。

時代の移り変わりは本当に目覚ましい!

八十路の道には、知識の吸収は必要ないと言われるかもしれないが、この世に生を賜っている限り
知らないよりも
知っていた方が良い。

 

 

CocoDesk(ココデスク)」

ワークスペース個室設置拡大、(東京メトロ)

1月17日(東京版)、日経新聞から

 

東京地下鉄(東京メトロ)は16日、個室型ワークスペース「CocoDesk(ココデスク)」の
設置駅を拡大すると発表した。

新設するのは有楽町線東池袋駅や半蔵門線錦糸町駅など4駅で、各駅に1〜2台設置する。東池袋駅から順次進め、
3月中旬までに開設する。

現在稼働中のものを含め設置数は16台増え、35駅72台になる。

ココデスクは15分250円から利用でき、電源コンセントやWi-Fi(ワイファイ)などが使える。

 

CocoDesk(ココデスク)」の写真

 

 

「CocoDesk(ココデスク)」とは

 働く人の利便性と快適性にこだわった駅ナカ・ビルナカ、街ナカの個室型ワークスペースです。 
 設備には無線LAN、モニター、電源、エアコンも完備しており、快適にWebミーティングや仕事、
勉強に活用いただける空間を提供しております。PCの普及がもたらしたCocoDesk(ココデスク)。

 

▲ AIの「何でも聞いて」待ちにけり
             ホイきたサッサ新語打ち込む (縄)

 

 

コメント欄は開いています。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇の歴史、変遷

2024年01月18日 | 紀  知る・見る・歩く(見聞録)

東用水せせらぎ通りの花

此処を通ると昔の用水堀時代を思い出す!

むかしを振り返る

 

 

時代の流れには逆らえず、すべてのデジタル化時代、過行く月日。

自分の携帯電話の変遷を見ただけでも、移り変わりの速さに驚きます。

チョト眼を転じ、此の地に引っ越して来た頃は、辺りが用水掘りに囲まれて、此処
「東用水堀」にては、水が滔々と流れていた。

我が家の玄関先にも小さい用水(下水風)が流れていて橋を掛け出入りしていた。
この橋から次男が転落したことは記憶に生々しく覚えている。

都市化の波は目まぐるしく移り変り、その用水は埋め立てられ、歩道となって
このように四季折々の花が咲き綺麗です。

 

東用水堀跡の花壇

此処の花壇は資材は葛飾区環境課が用意し、
管理は花壇近くの町会が管理します。

 

東用水堀のむかしの風景(葛飾区史から転載)

 

葛飾区史|第5章 暮らしの移り変わり

葛飾区史|第4章 現代へのあゆみ(戦後~平成)

江戸川用水跡を歩く 親水緑道をあちこち - 散歩の途中

東用水せせらぎ通り」。鹿本(しかもと)通り。「西小岩親水緑道 ...
風景を時代を追って見ました。

 

東井堀の用水、その1 - 日々是好日・スローライフ(柴又から発信)

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の遊び

2024年01月17日 | 紀  河 川

ラジコンカー で遊ぶ子供

外で遊ぶ子は元気はつらつ

 

 

散歩に出かけた。

今日はチョイト違って新中川の土手の下を通った。

何時もなら高い土手の右岸を進むところですが、川面の近く枯れ芝を踏みながらでした。

チョイと川風が冷たかったが枯れ芝から受けろ感触のクッションが心地よかった。

河川敷で、ラジコンカーと遊ぶ子供を見つけ、しばらく車の話に花が咲いた。

無線操縦で子供の目が輝いていた。

 

 枯れ芝ふ川面の斜光子の眼(まなこ)
                 ラジコンカーを操る両手(縄)

 


この階段を乗り越えてよっコラショ!


この橋から河川敷の芝生に降りる


葦と斜光


新中川放水路の斜光


小学生がといかーの無線操縦


芝ふの上からコンクリートの上に
しばらく操縦の腕前を見せてもらいました。

 

 

 

コメント欄はopenです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏会

2024年01月16日 | 社  音 楽

バィオリン・リサイタル=周防亮介

ポスター掲示のお礼としての招待状

 

 

我が家は人道に面しています。

そんなことから下記の掲示板があり、葛飾シンホニーのポスターを掲示しています。

ポスターは月1回の張替えです。

年に二回の招待状(二人分)が送られてきて、13日(土)に演奏会を見てきました。

バィオリン・リサイタル=周防亮介 でした。

 

 


我が家のブロック塀の掲示板


かつしかシンホニーホールの建物


演奏会場内の佇まい



バイオリン奏者・周防亮介

  ピアノ奏者・上田春子

 


リサイタルのチケット拳

 

リサイタルの感想

① リサイタルは、会場の雰囲気に酔う、奏者の佇まいを見る・観る、そして奏でる
音楽を聞く・聴くと言うことかも知れない。音楽に造詣がないのであまり理解できま
せんでした。

② バイオリンは、4本の弦でよくあれだけの七色の音が出るものと、ピアノは沢山の
鍵盤をたたくことにより音を奏でる。
クリック拡大

③ バイオリン奏者は曲目を5曲演奏しましたが、その3曲は譜面無しで演奏していた。
頭の中から湧き出るバイオリンの音色として感心した。ピアノは、楽譜を見ながら~。
クリック拡大

④ 女性の身なり顔つきでしたが、名前は男の4文字でした?いま流行りの男➡女の演奏
者でしたか・・・・???

⑤ 楽器はあまりなじみのない部類です。せいぜい祭囃子の笛・太鼓ぐらい。折角の機
会ですから、出かけましたが、やはり感覚に不釣り合いでした。

クリック拡大

 

コメント欄は開けています。
お越し下さって有難うございます。

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南天

2024年01月15日 | 総   日    記

 ある家庭の庭片隅に、実南天が真っ赤

 

散策中、該の南天を見つけた。

玄関先に、お年寄りの女性が居たので断って撮りました。

「今年はことのほかよく実南天が成り、真っ赤でとても綺麗です。
ドウゾドウゾと勧めてくれくれました」

午前中なので陽に輝いて真っ赤でした。

 

 

▲ この庭の唯一輝く実南天

            光を浴びる蜘蛛の糸かな (縄)

 

 

コメント欄は開いています。
何時もお越し下さって有難うございます。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山茶花

2024年01月14日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

寒さの中に凛と咲く山茶花
被災地能登の皆さん頑張って!!

 

 

 

冬の寒空の中でしたが散歩に出かけた。鮮やかな花、山茶花が咲いていた。

長い生垣、庭、畑の片隅にと寒風吹きすさぶ中、赤やピンクが咲き誇っていた。

散歩途中あちこちで、凛と咲く山茶花を見て勇気と元気を貰った。

能登、石川は雪降りしきるとニュースうが伝えていた。

皆様がいつもの生活に戻られますよう、一日も早い復興をお祈り申し上げます。



 ▲ 山茶花や被災地能登に満と咲け (縄)

 

サザンカ(山茶花)】剪定の基本を庭師が伝授 - 庭のプロ集団 庭.pro

サザンカ

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小岩駅前再開発

2024年01月13日 | 総  建物、公共施設

変貌するJR小岩駅北口
=わが家から最も近い駅=
駅前広場が出来、バス・タクシーの発着場の創出

 

 

写真上から2枚が開発現場に掲示されているものです。

見事再開発され北口広場ロータリーが新設され、バス、タクシーなどが

駅に横付けとなる方式です。

駅から高層ビルにはデッキの連絡橋が出来変貌します。

見違えるJR小岩北口駅前が、2030年に完成します。
果たして私の眼で見届けできるか!?

長生きしたいものです。

 

① 工事現場の完成写真


下方がJR小岩駅になります。
工事現場に掲示されている完成図、2030年完)

 

② 開発中工事現場(黄色い線内)


イトウヨカドーが取り壊されて駅前広場に

 

 工事現場は塀で囲まれています。


蔵前通りを挟んで向こう側


工事現場周辺に高いビルが建っている。

 


工事現場壁に掲示される完成図。


開発現場を高いビルが囲む~~、手前蔵前通り。

 

まちづくりを考えるとき、一軒一軒が個別に建替えをするより、複数の土地をまとめて一体的に建替える方式です。
地域にとって、あるいは各権利者にとって、将来的に街づくりの理想的なものかもしれません。

 

 長く生き新らしい橋渡りたし (縄)

 

 

コメント欄は閉めています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「座高」、むかし言葉

2024年01月12日 | 総  こだわりウオツチング

知ってた!?
座高測定は「意味がないから」
2014年に廃止されていた!雑学
(拾い読み)

 

● 新聞を読んでいたら「座高・廃止」なる記事発見
そういえば最近は聞かない。
ググった。

 

知ってた? 座高測定は「意味がないから」2014年に廃止されていた!/毎日雑学
身長測定                座高測定

 

 今回は学校で行われてきた「身体測定」にまつわる雑学です。

皆さんが小中学生だった頃には身体測定において身長や体重、そして「座高」を
測定するのが一般的だった。

しかし、「意味がないから」という理由で、2014年に座高測定が
廃止されたのをご存じですか?

 座高の高さで友達と“足の長さ”を競い合ったりしていた人にとっては、
なんとも寂しい出来事かもしれません。

我が家には、小・中学校に通う子供がいなくなって久しい。
座高測定が身体測定にて、その一部分を成していたころが懐かしい。

座高は昔の言葉として、消えていた。

 

            ◎ 座高器や身体検査計測表
               手に持ち皆の列に並びし (縄)

 

泣いた】「むしろ測定器に拍手を贈りたい」座高検査が終了する ...

 

  健康診断を始めた背景には「徴兵検査」を行う目的があったとのこと。
現在では「意味がない」という理由から座高の測定が廃止されてしまいましたが、
かつては足が短いと重心が低くなり、下半身が安定することから「いい兵士になる」
とされ、座高の測定によって”いい兵士”を見定めていたのです


  (蛇足)ぎゅう虫検査および検便による寄生虫卵検査は、学校の健康診断の内容などと定めていた。
学校保健安全法施行規則が2014年4月の改正により、健診における「必須項目」から外れました。

 

 (蛇足の蛇足)

日本初の国産回虫駆除剤
「サントニン」

輸入特効薬の国産化を検討してきたが、大正期末から具体的構想として浮上してきたのが回虫駆除の特効薬だった。「サントニン」

 

 

コメント欄は開いています。
何時もお越し下さって有難うございます。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする