江戸川下流の河川敷は広い
海から15KM付近を散策する
荒川の源流(水干)を見る
東京地域の河川敷は広い!!
何処の地域も上流地域は谷間を川が流れ、河川敷はほんの僅かです。
此れだけの河川敷なのに堤防決壊と言うことが有りますが、あらためて見て水の流れの
水流の威力がすごい力だと思いました。海から15km付近を散策しました。
江戸川河川敷
15kmの標識。
巨大な強固の土手
土手上から河川敷に下る通路
右岸から左岸(市川方面)を見る
松戸市の栗山配水塔
市川柳原水門(千葉県側)
白いビル、金町駅前の高層ビル&新葛飾橋
江戸川の上流と言えば、群馬県利根郡水上町の大水上山(標高1,840m)です。
筆者の生まれは埼玉県、多摩川の源流の水干には何回か行ったことあり、
あえて此処を紹介します。
山梨県甲州市(旧塩山市)の笠取山(標高1953メートル)に水源を発し、途中、
多くの支流を合わせ、南下して東京湾に注ぐ、延長138キロの多摩川。
その源流域は、首都圏の水がめとして知られる小河内ダムのある東京都奥多摩
町から、さらに遡った山梨県の甲州市、小菅村、丹波山村に広がっています。
若い時には山歩きをした。
コメント欄は開いています。