わたしのレシピ

★栄養士&フードコーディネーターゆみよん
 毎日の家庭料理レシピを綴ります。

博多アスパラガスとえびと新たまねぎのかき揚げ

2020-07-12 10:35:12 | 福岡クッキングアンバサダー

【材料4人分】

博多アスパラガス 6本

えび       200g

新たまねぎ    大1こ

冷水       150ml

卵        1こ

薄力粉      80g

片栗粉      20g

【作り方】

1 アスパラガスは根元を折りピーラーで皮をむき斜め切りにする。

 たまねぎは1センチ角に切る。

 えびは殻と尾をむき背わたを取る。塩、片栗粉(分量外)でもんで水洗い、汚れを落とし3等分に切る。

2 全ての材料をボウルに入れて薄力粉大さじ1(分量外)をまぶしておく。

3 ボウルに卵と冷水を合わせて、ふるったAの粉をさっくり混ぜ、2のボウルへ入れて混ぜ合わせる。

4 8センチ角に切ったオーブンシートに平らにのせて、170℃の油でカラッと揚げる。

5 お皿に盛り付けて、好みのお塩をつけていただく。

 

先日博多アスパラガスでかき揚げ作りました。

我が家の定番、これは料理教室でも好評かき揚げです。

日本人は天ぷら好きが多いからでしょうね、揚げものの実習はとても喜ばれます。

アスパラガスのしゃきしゃき食感、相性抜群の新たまねぎとえびが一緒になって美味しい組み合わせです。

家庭の揚げ物はアツアツをいただけるのがいいですね。

 福岡クッキングアンバサダー
福岡クッキングアンバサダー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨峰のクラフティ

2020-07-09 14:24:08 | 福岡クッキングアンバサダー

【材料2人分】

巨峰  10粒

卵   1こ

砂糖  大さじ2

牛乳  150ml

バニラオイル 少々

バター   適量

【作り方】

1 耐熱の器にバターを塗り、皮をむいたぶどうを並べる。

2 ボウルにAを順番に入れていく。

 たまごと砂糖をすり混ぜたら、牛乳をバニラオイルを加えて混ぜて濾す。

3 耐熱の器に注ぎ入れて、180℃に予熱したオーブンで20分焼く。

福岡産種無し巨峰でクラフティにしました。

これは年中いろいろな果物で作れます。

甘夏だったり、リンゴでも作りました。

昨年の7月のレシピ見ていたら、男性料理教室でぶどうで作っていました。

男性でも作れて美味しいと言ってたので間違えなしです。

生でそのまま食べるのが一番ですが、こんなスイーツもおススメです。

福岡クッキングアンバサダー
福岡クッキングアンバサダー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡ぶどう (種無し巨峰)

2020-07-08 15:27:23 | 福岡クッキングアンバサダー

福岡クッキングアンバサダーの第2弾は福岡ぶどう。

福岡ぶどうは5~10月までの長期間収穫されます。

軸が太くて、果皮の色が濃くて、表面に白いブルームがあるものがいいとのこと。

種無しの巨峰です。

そのまま冷やしていただきました。

房の枝が青くて新鮮で・・

とってもフレッシュで瑞々しかったです。

こちらはJA八女のぶどうですが、パックには生産者のお名前がありました。

私は地元広島の野菜アドバイザーもしています。

地元JAの直営所でも生産者が記名(写真も)してあります。

生産者がしっかり見えるのが安心安全で良いなと思いました。

福岡クッキングアンバサダー
福岡クッキングアンバサダー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とよみつひめのワインゼリー

2020-07-06 19:01:21 | 福岡クッキングアンバサダー

【材料4人分】

とよみつひめ(いちじく) 4こ

赤ワイン        1/2カップ

水           1/2カップ

砂糖          大さじ3

粉ゼラチン       5g

水           大さじ2

【作り方】

1 水にゼラチンを入れてふやかしておく。

2 とよみつひめは皮をむく。

3 鍋に赤ワイン、水、砂糖を入れて火にかける。

 煮立ったらいちじくを入れて中火にして落とし蓋をしてコトコト10分煮て、いちじくは取り出す。

4 熱いワイン液にゼラチンを入れて混ぜて溶かす。

5 器にいちじくを入れて4を注いで冷蔵庫で冷やす。

生で食べても美味しい博多とよみつひめですが、今日はデザートづくりです。

赤ワイン煮にしたものをゼリーにしました。

いちじく自体が甘いのでいつものレシピより砂糖は控えめです。

こういうワイン煮にしておくのもおすすめです。

 

福岡クッキングアンバサダー
福岡クッキングアンバサダー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡いちじく(博多とよみつひめ)

2020-07-05 20:36:45 | 福岡クッキングアンバサダー

今回届いた福岡いちじく(博多とよみつひめ)です。

福岡県オリジナル品種のいちじく。

福岡のいちじくは全国2位の生産高だそうです。

このとよみつみめ、軸がしっかりしていて採りたて新鮮なのがよくわかります。

出荷期間は加湿ハウスから露地栽培を組み合わせてた約半年確保、出荷ピークは8月中旬から9月です。

このとよみつひめは

・福岡県のオリジナル品種

・果汁たっぷり

・甘味が強い

・果肉がやわらかい・・・が特長です。

まずそのままが一番ということで、早速いただきました。

カットしたり、そのまますくって食べたり。

本当に甘くて柔らかくて、いくらでも食べられます。

次回いちじくを使ったデザートもぜひ作ってみようと思います。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多アスパラガスの手作りマヨネーズソース

2020-07-04 20:54:53 | 福岡クッキングアンバサダー

4月に続き、福岡クッキングアンバサダー第2弾、3食材が届きました。

今回は「博多アスパラガス」 「博多とよみつひめ」(いちじく)「種なし巨峰」です。

どれも採れたて新鮮で嬉しいです。

 

 

 

アスパラガスは1月から10月まで出荷されます。

夏芽の特徴は鮮やかなグリーンでシャキシャキ食感です。

鮮度の見方は

1 穂先が開いてなく、ピンと立ち締まっている。

2 茎にハリとツヤがあるもの

3 緑色が鮮やかなのものです。

たくさんあるので、保存方法としてラップに包んで冷蔵庫に立てて保存します。

せっかくなので、このままさっと茹でて、味わってみます。

【アスパラガスの手作りマヨネーズソース】

【材料4人分】

博多アスパラガス   8本

 

卵黄        1こ

塩         小さじ1/3

砂糖        小さじ1/2

こしょう      少々

からし       少々

 

酢         大さじ1

サラダ油      1/2カップ

【作り方】

1 アスパラガスはさっと茹でる。

2 ボウルに卵黄とAを入れて混ぜ合わせる。

3 サラダ油を最初は小さじ1/2だけ入れて混ぜ、酢の1/3量混ぜる。

 これを繰り返して酢がなくなったら残りの油を混ぜ合わせてマヨネーズの出来上がり。

茹でただけのアスパラガスがとても甘くてそのままでも美味しくてびっくりしました。

手作りのマヨネーズは優しい味。アスパラガスにもよく合います。

 

普段は根元が太いと硬くてピーラーで皮をむいだりします。

今日は届いてすぐに調理しました。

採りたて新鮮で、根元は少し落としただけで美味しくいただけました。

 

 福岡クッキングアンバサダー
福岡クッキングアンバサダー

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多なすの薬味甘酢ソース

2020-04-30 13:31:26 | 福岡クッキングアンバサダー
博多なすの薬味甘酢ソース
【材料4人分】

博多なす  2本
サラダ油 大さじ3~4
青ねぎ  2本
新生姜  20g
青しそ  5枚

しょうゆ 大さじ2
酢    大さじ2
砂糖   大さじ1

【作り方】

1 博多なすは1センチ幅の斜め切りにする。新生姜はせん切り、ねぎは小口切りにする。


2 フライパンにサラダ油をひいて博多なすを強火で焼く。途中裏返して両面焼く。


3 博多なすをお皿に並べてAを混ぜ合わせてかける。上にねぎ、新生姜、青しそを手でちぎってのせる。



博多なすを切ってから10分で出来る時短メニューです。



薬味が大好きなのでたっぷりのせてます。



博多なすは切って即焼くのであく抜きなし、甘酢なので意外とさっぱりいただけます。





福岡クッキングアンバサダー福岡クッキングアンバサダー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多なすの豚肉くるくる巻き

2020-04-25 00:06:07 | 福岡クッキングアンバサダー
【材料2人分】

博多なす  1本
豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用) 16枚 
薄力粉    適量
油   大さじ1
A
しょうゆ   大さじ1
みりん    大さじ1
砂糖     小さじ1
酢      小さじ1

【作り方】

1 博多なすは真ん中で2等分に切り、さらに4つ割りにする。

2 豚肉1枚を広げて博多なすを置いてくるくる巻きもう1枚足して全体を巻く。

3 全部で8本巻いて全体に薄力粉をふりまぶす。

4 フライパンに油を熱し、3の巻き終わりを下にして並べて転がしながら全体を焼き、
  Aを入れて絡める。

博多なすのメニューです。


しゃぶしゃぶ用の豚肉でくるくる巻いてみました。

博多なすは実が柔らかくて味しみがよいので豚肉とも相性がよく、

たれには酢を少しだけ加えてさつぱりする味付けに仕上げました。






福岡クッキングアンバサダー
福岡クッキングアンバサダー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多のトマトのカナッペ風サラダ

2020-04-19 20:52:42 | 福岡クッキングアンバサダー
博多のトマトのカナッペ風サラダ


【材料4人分】

博多のトマト  2こ
ツナ缶     1缶
新たまねぎ    1/4こ
マヨネーズ  大さじ2
塩・こしょう 少々
パセリ    少々

【作り方】

1 博多のトマトは横に1センチ幅に切る。

2 新たまねぎはみじん切りにして、マヨネーズ、塩こしょうを混ぜる。

3 博多のトマトの上に2をのせてパセリ少々をふる。

博多のトマトをサラダにしました。

子どものころ夏休みに田舎に帰ると、祖母が作っていたお得意メニューです。

博多のトマトは甘さと酸味のバランスもよく、生食で美味しいです。





福岡クッキングアンバサダー
福岡クッキングアンバサダー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多のトマトと新生姜のおひたし

2020-04-18 20:25:56 | 福岡クッキングアンバサダー
博多のトマトと新生姜のおひたし


【材料2人分】

博多のトマト  1こ
新生姜    20g

水      大さじ4
白だし    大さじ2
酢      大さじ1
砂糖     小さじ2

【作り方】

1 博多のトマトは横半分に切り、ひと口大に切る。
  新生姜はせん切りにする。

2 Aを煮て器に入れて、博多のトマトと新生姜を漬ける。





博多のトマトはJA糸島産、軽石を使用して栽培、水はけが一定で品質にムラが少ないのが特長とのこと。

生で食べても、甘さと酸味のバランスがいいです。

本日は博多のトマトを新生姜と合わせておひたしにしました。

トマトの甘さとさわやかな新生姜がよく合います。

トマトの味が出て漬け汁まで美味しくいただけます。











福岡クッキングアンバサダー福岡クッキングアンバサダー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする