わたしのレシピ

★栄養士&フードコーディネーターゆみよん
 毎日の家庭料理レシピを綴ります。

こいわしのつみれ汁

2009-01-24 21:53:27 | 魚料理
  こいわしのつみれ汁

こいわし    200g
A
生姜のみじん切り 小1
山芋のすりおろし 大1
酒 小1
みそ 小1
かたくり粉 大1と1/2

ごぼう 5cm
にんじん 5cm
白ねぎ 5cm

水 4C
出し昆布    5×5
酒       大1
みそ 50g
しょうゆ 小1

①いわしは頭と内臓を取り、ま水でよく洗う。
②すり鉢でいわしをよく擂り、Aを入れてさらに擂る。
③鍋に水と昆布を入れて煮立つ寸前にこぶを引き上げる。
酒、せん切りのごぼう、にんじんを入れ、煮立ったら②のいわしのつみれをスプーンで落としていく。
④浮いてきたら、みそ、しょうゆで味を調える。
お椀に注ぎ、上に白髪ねぎをのせる。

広島では、地元のこいわしがたくさん獲れます。
このこいわしを骨ごとつみれにしています。
山芋を入れると、ふんわりいいかんじのつみれになります。
これは小いわしを卸す道具。
まず頭を取ります。そして尾を押さえて尾から頭に向けてこの輪のほうで引っ張ると身だけキレイに取れます。
お刺身の時、とっても便利です。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする