【材料2人分】
鶏ひき肉 100g
A
生姜 小1かけ
しょうゆ 大さじ1
砂糖 大さじ1
酒 大さじ1
昆布だし 大さじ1
鱈 1切れ(60g)
B
砂糖 大さじ1/2
みりん 大さじ1/2
酒 大さじ1/2
塩 0.5g
食紅(水少々で溶かす)少々
卵 75g(1こと半分)
C
砂糖 小さじ2
塩 0.5g
スナップえんどう 2本
すし飯 300g
【作り方】
1 鍋に鶏ひき肉とAを入れてよく混ぜ合わせる。
中火にかけて4~5本の箸でかき混ぜながら、汁気が少し残るまで炒りつける。
2 鱈を中火で茹で、皮と骨を取り、布巾に包んでもみ洗いして絞る。
鍋に鱈とBを入れて中火で4~5本の橋で炒りつける。
3 鍋に卵とCを混ぜ合わせて火にかけてかき混ぜる。固まりかけたら、ぬれ布巾の上になべ底を当てて素早く混ぜる。
4 筋を取ったスナップえんどうを茹でて半分に切る。
5 すし飯の上に全てのそぼろを彩りよくのせて、スナップえんどうを飾る。
大好きなそぼろごはんのお弁当です。
そぼろは素早く数本のお箸でかき混ぜていくのがコツ。
卵のそぼろは、固まる寸前になべ底を濡れ布巾の上に混ぜます。ソフトな仕上がりです。
鱈そぼろ、桜でんぶとして市販のものは便利。
でも手作りは甘さも控えめで自分の味に。えびでも作りますが、それも美味しいですよ。
<a href="http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=15018" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪</a>