
散歩がてら近所の神社へ。近所だからと甘くみたのがいけなかった。参拝するのに1時間半程かかったので、すっかり冷え切ってしまった。甘酒のサービスが非常に有り難かった。
1時間半もの間、手持ち無沙汰だったので、母と一緒に境内内の屋台売り上げ状況をこっそり確認したりする。
一位→ぶっちぎりでチョコバナナ(150円という手頃な値段が勝因か)
二位→たこ焼き(6個入りで兄弟家族で分け合え、簡単に食べられるのがいい)
三位→りんご飴(なんといってもその大きさが魅力)
キャベツの量など作っているところを見ると、お好み焼きの屋台もかなり良心的だったのだが、やっぱり食べやすさでたこ焼きに軍配があがるらしい。
1時間半も時間があったのだから、母ともう少し建設的な話題で盛り上がればよかったのかもしれないが、やはり私の母だ。チョコバナナの作り方などをじっくり観察していた。
1時間半もの間、手持ち無沙汰だったので、母と一緒に境内内の屋台売り上げ状況をこっそり確認したりする。
一位→ぶっちぎりでチョコバナナ(150円という手頃な値段が勝因か)
二位→たこ焼き(6個入りで兄弟家族で分け合え、簡単に食べられるのがいい)
三位→りんご飴(なんといってもその大きさが魅力)
キャベツの量など作っているところを見ると、お好み焼きの屋台もかなり良心的だったのだが、やっぱり食べやすさでたこ焼きに軍配があがるらしい。
1時間半も時間があったのだから、母ともう少し建設的な話題で盛り上がればよかったのかもしれないが、やはり私の母だ。チョコバナナの作り方などをじっくり観察していた。
そこは、地元色が強く、商売っけもなく・・・無料で御神酒とミソ田楽を頂きました~♪
屋台チェック!楽しそうですね。
寒いのにチョコバナナが売れていたんですねー
今年もどうぞよろしくおねがい致します
昨年は大変お世話になり、どうもありがとうございました。
怪しい日本語でたくさんコメントしてしまい、思い出すと冷や汗ですが、いつも丁寧に分かり易く答えて下さって本当にありがとうございました。
お母様、研究熱心ですね!家でもチョコバナナが食べられそうで羨ましいです。
向学心はお母様譲りなんですね。^^
ゆみこさんもご家族の皆様もどうぞお元気で、今年もまた楽しい一年となりますよう心よりお祈りしたしております
今年も宜しくお願いします。
chikoさん
やはり近所でも混んでいるところはあるのですね。
私は断念したかったのですが、母が許してくれるはずもなく、並ぶ羽目になりました。
チョコバナナを買うのは、勿論北風が友達の小さい子どもばかりでした(笑)
夕子さん
チョコバナナの作り方を見つめても、チョコにつける、チョコスプレーをかけるの二工程だけなので、たいしたことはないのですが(笑)
とにかく暢気は母であることに間違いはありません。
こちらではチョコ苺は売ってますが、バナナは見たことないです。
バナナの方が美味しいと思うんですけど・・・
ところで、今 美国では元大統領の国葬の真っ最中なんですが、
こちらへお邪魔したらお部屋の色がグレーに変わっていて、
おおっ!
スンホニの好きな「黒のモノトーン」ですよね・・
スミマセン、またつまらない事を書いてしまいました。
もっと爽やかな感じのテンプレートにしようと思ったのですが、テンプレート毎に文字の感じも違ったりするので、結局この黒に落ち着いた次第です。
初詣では、家内安全をお祈りしてきました。
帰りにたい焼きを買ったのですが、私は今年から3年間『大殺界』らしいです・・・
本当に今年も宜しくお願いします。
私も家内安全をお願いしてきました。おみくじはなんとなく気が進まず、ひかずに帰ってきてしまいました。とりあえず小さい喜びを感じることが出来ればいいなと思っております。