私の映画玉手箱(番外編)なんということは無い日常日記

なんということは無い日常の備忘録とあわせ、好きな映画、韓国ドラマ、そして
ソン・スンホンの事等を暢気に書いていく予定。

ふきのとうの季節

2023-02-22 21:46:14 | どうでもいいメニュー

バレンタインデーから3月にかけてが、庭のあちこちに顔を出しているふきのとうの収穫の時期だ。

桜前線がだんだん北上するように、自宅近辺にふきのとう前線がやってくるのはどうやらその近辺らしいという事を最近になってやっと実感するようになった。

今までは、「気づいた時にはもうすっかり花が咲いてしまった」とか、「あれやこれや気にする事が多く、ふきのとうの事を思い出したのは夏になってからだった」というような事が何度もあったのだが、今年は時期をキチンと見極め、週末に2回ほど収穫した。

以前、花が咲き切ったものを無理やり味噌炒めにしてみたが、苦みが強めでなかなかパンチ力のあるものが出来上がった。

今回は若々しいふきのとうを使っての味噌炒めだ。私は自分の舌に自信がないので出来上がり具合はなんとも言えないが、ごはんと一緒に、他の野菜をプラスしてパスタの具にしてみたりと、アレンジし甲斐があることも分かって来た。

今回は、知人から貰った美味しいお味噌で作ってみた。そのおかげで美味しい味噌炒めが作れたのかもしれない。

 


天日干し野菜

2021-07-23 19:34:38 | どうでもいいメニュー

毎日暑い日が続く・・・四連休の初日である昨日は掃除や洗濯で一日が終わり、今日もその続きであれこれと名もない家事をこなしていたのだが・・・・

あまりの陽射しの強さ・・・この陽射しの強さを有効活用しようと、庭の片隅を占領している青じそを天日干しすることにする。

ご近所のお家のベランダに素敵な干し野菜用のネットが掛かっているのを見かけて、私もチャレンジしてみたくなったのだ。

干し野菜、天日干し、天日干しネット等・・検索語を色々変えながら調べてみると、ちょっとやってみたい私には十分な量の情報がヒット。

100円ショップでも干し野菜用のネットを売っている事も分かったのだが、干し野菜熱が1回で終了するやもしれず、とりあえずは、それらしい事を試しにやってみる。

①洗って水気をきる。青じそなのであっという間に水気は切れるのだが、念のためキッチンペーパーで軽く水気を切る。

②ベランダに新聞紙を広げ、その上、キッチンペーパーを敷き、その上に洗った青じそを並べる。

本来なら一枚ずつ重ならないようにするべきなのだろうが、シイタケや芋等と違い、青じそはそもそもが非常に薄いもの。適当に広げるだけでいいだろうと判断・・・・

また本来なら飛ばないようにするべきなのだろうが、風が強くなければ、水気を含んだ青じその葉はそんなに簡単に飛ばないので、このあたりもあまり気にせずにそのままにする。

③鮮やかな緑色が見えなくなり、半干しの状況になったところで、ざるを被せて飛ばないように保護する。

目の細かいネットと違い、無印商品で購入した水切り用のステンレスメッシュトレーは非常に目が大きい。以前横着をしてパスタを茹でた際に使おうと思ったら、目からパスタが全部流れ落ちてしまった位に目が粗い。

ただ、目が粗い方が日を十分に当てる事が出来る。青じそだから、長時間干す必要もないと判断。2日程じっくり乾燥させるなら、ゴミもつかないように目の細かいネット等が必要だろうが、1日日に当てれば十分だろうと判断・・・

午前8時頃から午後4時過ぎまで、十分過ぎる位日に当てて、カラカラの青じその出来上がりだ。

 

******

ジップロックに入れて、冷凍保存すれば1か月程は乾燥青じそを楽しめるようだ。

料理は好きではないのだが、何か食べなければ生命の危機だ。

乾燥パセリのようにトマトスープに入れても美味しいかもしれない。

白ごまや削り節と併せて白いご飯にかけて、簡単混ぜご飯にしてもいいかもしれない。

 

 

 


キムチ 食べ比べ part2

2021-01-30 20:11:13 | どうでもいいメニュー

一人暮らしゆえ、色々購入して余らせてしまっては勿体ない。(更にそんなに料理に興味もないので、その心配が常にあるのが情けない。)

漬物も色々購入したいのだが、あちらこちらに手を付けても結局食べ切れないので勿体ない。それゆえ漬物はキムチ一択となった。ただ、キムチもバリエーションが増えており、味にもかなり違いがある。

もちろん定番の購入品もあるのだが、毎回同じでは楽しみもない。かといって適当に購入すると「美味しかったのはどれだか忘れてしまう。」という事にもなりかねない。

思いの他、店頭に並んでいるキムチの種類は多い。まだまだ食べ比べの記録は続く。

 

王道キムチ (秋本食品)

スーパーでは種類の少ない重ねキムチ。重ねキムチは手間もかかるので量の割にはどうしてもお値段が高めになる。

そんな理由から種類も多くはないのだろう。

重ねキムチは小皿にちょこんと小皿に載せて、ビールや焼酎のおつまみとして楽しむのも絵になる。味は非常にさっぱりしているので、そんな食べ方がいいなと思う。

 

オモニの極旨キムチ (秋本食品)

王道キムチと同じ秋本食品のキムチだが、こちらはオモニのと謳っている通り、食事の際にご飯が進む味つけだ。

パッケージにはキムチ鍋とお薦めされていたが、私は鍋にするのを忘れてしまった。次回是非チャレンジしたい。

後味にリンゴの香りが少しだけ残る。

甘味と酸味のためにすりおろしたリンゴが入ったキムチは多いと思うが、それよりも砂糖の甘さが勝ってしまっているキムチも多い。このキムチは他のキムチよりもリンゴの香りが少しだけ強いようだ。砂糖の甘さよりもリンゴの香りが口の中に残る。

 

 


キムチ 食べ比べ part1

2020-12-26 19:02:30 | どうでもいいメニュー

両親と一緒に住んでいた時は、ある時は沢庵、ある時はべったら漬け、そしてある時はキュウリのキューちゃん等、食卓に漬物にもバリエーションがあった。「私は〇〇がいい」などとリクエストするものの、選択権は私にはなかったので、好みでないものが食卓に並ぶと、「早く食べて別の物を買ってもらえるようにしよう・・・」と思っていた。しかし早く食べ切ったりすると「好みのようだから又買ってきた」などと企みと別の結果が出たりして、なかなかうまく行かない・・・などとがっかりしたものだった。

今は、もう何にしようかと悩むのも面倒なので、キムチ一択である。ただ、キムチもバリエーションが増えており、味にもかなり違いがある。

もちろん定番の購入品もあるのだが、毎回同じでは楽しみもない。かといって適当に購入すると「美味しかったのはどれだか忘れてしまう。」という事にもなりかねない。

今更だが、キムチ食べ比べ記録として残しておこう。

 

*ごはんに合うこくうま(東海漬物)

私の中では一番ベーシックなキムチ。九割方はこのキムチを購入する。一番の決めては白菜のクオリティがいつも一定だった事だ。更に漬かり方も浅漬けでもなく古漬けでもなく、ちょうどいい発酵具合だったことも大きな決め手だった。辛さよりも甘さが目立ちすぎるキムチは私の好みではないのだが、このキムチは大きく主張する部分がない代わりに非常にベーシックな感じがする。辛過ぎるということもなく、ニンニクの香りも程々な感じだ。「朝からキムチはちょっと匂いが・・・」という人も多いと思うが、私はおかずがないと朝からキムチを食べたりするので、ニンニクの香りが程々というのは、重要なポイントだ。それゆえ、このキムチを購入するケースが一番多い。

*釜山発韓国農協キムチ (東海漬物)

えびといわしの塩辛を使用と蓋に記載してあるのだが、それよりなにより、かなりパンチの効いたニンニクの香りがする。蓋を開けた途端、ニンニクの香りが台所中に漂うのだ。さすがの私も「朝からは食べるのを控えた方がいい」と思う。ただ塩辛はかなりふんだんに使われているようで、旨味を感じるキムチだ。

*本技 おいしいキムチ(エバラCJ)

私は白菜がしっかりしていて、サイズも大きいものが好みなのだが、このキムチは白菜の刻みが小さ目なので、私にはちょっと物足りない。(もともとそういうタイプの商品だと思うので、サイズに色々いうのは、ちょっとルール違反かもしれないが・・・)又、植物性乳酸菌推しの商品のようだが、残念ながら私はあまり乳酸菌そのものに興味がないので、それもちょっと。。。。やや古漬けの部類に入ると思われるのだが、酸味はかなり抑えている風だった。日本人の好みに合わせて酸味のバランスには気を使っているのだろう。

 


トマトのはちみつ白ワイン漬

2020-08-16 19:25:12 | どうでもいいメニュー

ネットで見かけた@トマトのはちみつ白ワイン漬を作ってみる。

私が見たレシピは

①トマトを湯剥きする

②大匙2杯のはちみつ、大匙2杯の白ワインに湯剥きしたトマトをつける

③一晩冷蔵庫に入れて味をしみこませる

という非常に簡単なレシピだったと思う。思うというのはいざ再びそのページを探そうとしたのだが、見つからず、うろ覚えの記憶で造ったからだ。

ただ、トマトもはちみつも白ワインも単体で食べても美味しいもの。冷蔵庫で冷やしてしまえばこの暑い時期、いくら料理音痴な私が作ったものでも大体は爽やかに感じられて美味しく思えるだろう。

****

「トマト はちみつ漬け」で色々美味しそうなレシピがたくさんヒットする。

私は白ワインに心惹かれたのだが、白ワインの変わりにレモン汁を使うものもたくさんヒットするし、はちみつと白ワインを沸騰させてアルコールを飛ばして作るレシピもあった。ただ、私はとにかく火を使いたくなかったので、そのまま漬け込む方法を選択。

ヨーグルトをかけて食べたりした。はちみつの甘さと白ワインの香りで大人のスイーツになる。

トマトを食べた後、少し残った白ワインとはちみつを冷たいソーダ水で割って飲み物にしてみた。不思議な事にトマトの青臭い感じが西瓜の香りに思え、炭酸西瓜ジュースの雰囲気になる。

 

 

 

 


タッパルとチュモクパプ

2017-04-25 18:10:09 | どうでもいいメニュー
会社帰りに飲みに行くのは金曜日と決めているのだが、昨日は諸事情により、自分ルールを適用せずに、赤坂で軽めに韓国料理を堪能。

タッパルは、鶏の足首から下を甘辛のソースで味付けした物。
お店によっては形が生々しい物もあるが、ここの店はかなりソフトな感じだ。

ビールのつまみにぴったりだ。

もちろん、女性に嬉しいコラーゲンの摂取にも最高だ。



栗のむき方

2015-10-04 19:03:49 | どうでもいいメニュー
農業を営んでいる知人から、自宅で取れたという栗を頂いた。

「大変かもしれないけれど、栗ごはんで秋の香りを楽しんで・・・」という言葉に背押され、まずは栗むきに挑戦する。

先日行ったスーパーで見かけたポップには「熱湯で2分程煮、その後はその栗を手に取れる位まで自然に冷ましてください。そうすると簡単にむけます。」と書いてあったので、その通りに実行する。

熱湯は1時間半ほどで、手を入れても大丈夫になったので、おしりの部分を包丁で切り、そこからむいてみた。
確かに非常に簡単に鬼皮がむける。鬼皮と一緒に渋皮が取れる確率も高い。

そもそも料理が好きではないので、「楽しくて楽ちん!♪」とは書けないのが残念だが、栗ごはんは無事に完成・・・・・

栗ごはん

2014-09-28 19:37:49 | どうでもいいメニュー
昨日知人から栗をもらったので栗ごはんを作る。

栗を剥く。



塩を一つまみと酒をほんの少し入れあとは炊飯器に任せる。

栗を剥くのを面倒がらなければ、問題なし・・・・・

ただし、今回は知人にもらったのでやや仕方なしに作ったこともあり、次回栗ごはんを作る時が来るのか・・・・




低温調理 ズッキーニ

2014-07-21 20:16:23 | どうでもいいメニュー
お料理サイトで見た方法をそのまま真似しただけ。
写真はちっちも美味しそうに撮れていないが、それなりに食べられるズッキーニとベーコンとパプリカの炒め物。

鍋にサラダ油と塩を適量入れ、その中に具材を入れてかき混ぜ、その後弱火で10分程蒸し煮にするだけ。


低温調理法というのも今日初めて学ぶ。
奥が深いらしいが、私にとっては奥の深さはあんまり関係なく、なんだか時短料理になりそうだといういい感じだけが残る。


鹿屋アスリート食堂

2014-07-17 13:15:47 | どうでもいいメニュー
勤務先から歩いてすぐの場所にあり。
オープンしたばかりの一汁三菜いやお店的には一汁一飯三主菜なんだそうだ。

何も考えず食べたいと思ったゴーヤ春雨、レバーカツ、麦味噌焼きの三菜を選択してしまった為、873カロリーと結構なボリュームになる。
更に、普段から沢山食べる方ではないので、最後は食べきれず残してしまった。
勿体無い事をした。味噌焼きはこっそり
持ち帰りたかった。

若い男性会社員の人は、三菜の選択によっては、かなりヘルシーな感じに思う人もいるかもしれない。

話題の店なんだろうか?テレビ局の取材クルーの人が何名か来ていた様子。


桃のコンポート

2014-07-12 16:10:42 | どうでもいいメニュー
午前中、いつもの週末通りにスーパーに行くと「ちょっと難あり桃 4個 260円」という文字が目に入って来た。

難ありでこの値段、失敗しても惜しくないと、シロップで煮詰めてみる。レシピ通りの砂糖の量が半端なく多かったので、半分位にして見た。当然出来上がったものは甘くない。料理初心者はレシピ通りに作るのが鉄則なのに、素直にその通りにしないからこんなことになる。
ただアイスクリームと合わせてみると丁度いい塩梅。結果オーライだ。

スパム

2014-06-10 21:46:49 | どうでもいいメニュー
けんみんショーを見ていて、沖縄の人の「SPAM らぶ」という思いは伝わってきたが、生まれてから一度も食べたことがなかったのでその愛情を理解できなかったのだが、先日たまたま知人からもらい、先週末に食べてみた。

減塩タイプだったので、そんなに塩辛くはなかった。
何もないときに便利だとは思うが、リピーターになるかというとそれはやや難しい。
やっぱり小さい頃から食べなれていない物を大人になってから食すというのはハードルが高い・・・・・


よそ見をしていて焦がしてしまったゴーヤチャンプル。


豆とトマトと一緒に煮てみた。夏らしいとは思う。。。。
量が少ないのは、食べている途中で写真を撮ろうと思い立ったせい。。。。








ホーメル スパム 20%レスソルト 340g
クリエーター情報なし
ホーメル

丸鶏ナムル

2014-05-05 20:51:54 | どうでもいいメニュー
鶏がらスープの素を使ってナムルを作っているCMを見、私もナムルを作ってみた。

野菜に制限はないだろうと、セロリのナムル、ピーマンと人参のナムルを作ってみた。電子レンジでチンする時間は電子レンジにお任せし、鶏がらスープも味を見ながら適当だが、混ぜるだけのものだ。失敗のしようもない。私でもできる。

亡くなった母が見たら「混ぜてるだけでしょ。エラそうに料理などと言わないように。。」と注意されそうだが、私は切って混ぜるのだけでも全力なので仕方ない。




味の素KK 丸鶏がらスープ 110g
クリエーター情報なし
味の素

マイクロウェーブ ヒートプレート

2012-12-02 17:45:35 | どうでもいいメニュー
1ヵ月程前の出来事。
知人とショッピング中に、お洒落なキッチングッズを見ながら「最近・・・口内炎がしょっちゅう出来て、なかなか治らない・・・」とこぼすと「栄養を取るべきだ」と注意される。
「家で食事するときは、煮物の野菜が中心かな・・・グリルを洗うのが嫌だから、魚も焼かないし、油とびがひどくなると換気扇の掃除が大変だから、お肉も食べないな~。卵も生臭い臭いがだめなので、殆ど食べないし・・・」
こんな風に書いていると、自分でも一体毎日何を食べているんだと思う位だから、知人もすっかり呆れてしまい、目の前にあったマイクロウェーブを指さし「今日、これを買って、今日の夕飯からすぐに魚を食べるように・・・」と言われてしまった。

せっかく購入したので、それからは毎週末マイクロウェーブヒートプレートを使い、焼き魚もどきを作ってせっせと食べている。火を使わないので、焼き目もつかないし、パリッともしない。
「なんだよ!!これ!!」とかなりがっかりする人が沢山いることもよくわかる。
しかし私にとっては、簡単に魚を食べることができるし、後片付けが簡単というのが何よりもありがたい。

皮を上にしてレンジに入れると、皮が破けて大変な形状になるため、皮を下にして皿の上に置くのがいいと思う。
しっとりした蒸し焼き魚が出来上がるが、横着者の私にはぴったりの調理グッズである。

マイクロウェーブ ヒートプレート S クリアホワイト&ブラウンMW-011
クリエーター情報なし
クリヤマ