私の映画玉手箱(番外編)なんということは無い日常日記

なんということは無い日常の備忘録とあわせ、好きな映画、韓国ドラマ、そして
ソン・スンホンの事等を暢気に書いていく予定。

クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン ~失われたひろし~

2019-04-30 20:49:52 | 映画鑑賞

新婚旅行に行っていなかった野原夫妻はしんちゃんとひまわりちゃんを連れてオーストラリアへ新婚旅行へ行くことになる。

新婚旅行先でもケチな一面を見せる妻みさえに、ダンス大会に出場して豪華お食事券をゲットしてプレゼントしようとするひろしだが、ノリノリのダンスを見せるひろしに妻みさえは美女と踊りたいだけだと勘違い。喧嘩をしてせっかくの新婚旅行が台無しになるかとおもったら、喧嘩をしている暇などなかった。なんとひろしが仮面族が行う儀式のために拉致されるという事件が発生してしまう。

いつもの通り、家族愛が満載のストーリーだ。娘ひまわりを抱え、口だけは達者なしんのすけを引き連れ、怪しいトレジャーハンターに助けを求めてつつも、夫ひろしを助けようとウエディングドレス姿で孤軍奮闘する妻みさえ。

オーストラリアが舞台ゆえ、ちょっとだけマッド・マックスのテイストがはいり、さらに本格的なひろし奪還の場面は、サブタイトルの@失われたひろしからも分かるようにインディージョーンズへのリスペクトが満載なのだ。(オーストラリア故、もちろん大きな鼻が印象的なコアラも大活躍だ・・・)

 

お下劣ネタも忘れないが、大人向けのネタがうまい伏線で使われており、愛が感じられる@福山ひろし雅治の歌と@みさえMISIAの歌までほぼほぼフルコーラスで流れるのだ。夫婦の愛が感じられる感動巨編じゃないか・・・春日部に住む二人が、若い頃デートをしたであろう北千住が歌詞に出てくるあいみょんの歌も悪くはないが、この二人の歌のインパクトが強すぎる。

**

ゲスト声優の木南晴夏のインディ・ジュンコもいいキャラクターだった。。。失われた〇〇にはやっぱりインディーがいないと・・・

 

映画クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ ~拉麺大乱~
矢島晶子,ならはしみき,森川智之,こおろぎさとみ
メーカー情報なし

 

 


スンホン ネイバー記事検索  (偉大なショーの台本を手にして)

2019-04-29 17:23:15 | ソン・スンホン(宋承憲)

新しいドラマの台本を手にした写真をアップした事を紹介した記事

***

上の記事とは関係ない。エア・ストライクのDVDが発売されるようだ。

エア・ストライク [DVD]
ブルース・ウィリス,リウ・イエ,ソン・スンホン,ウィリアム・チャン,ファン・ビンビン
TCエンタテインメント

 


特別勤労監督官 チョ・ジャンプン 第9,10,11,12話 (チェックメイト!~正義の番人~)

2019-04-29 17:20:10 | チェックメイト!~正義の番人~(原題 特別勤労監督官チョ・ジャンプン 韓国ドラマ

労働基準監督署に努めるジンガプは「Web制作会社が2年間休みもなく働かされている」妹を心配する姉からの相談を受ける。確かに妹は毎日のように夜勤をし、ほかの正社員たちから仕事を押し付けられているのだが、それは彼女がいわゆる業務委託。「社員でないから労働契約などない。」ということで、彼女の勤務先ヒューマンテックはやりたい放題だったのだ。ほかの社員たちも毎日のように残業しているようだが、当然それらの勤怠データは問題ないように改ざんされており、ブラック企業である証拠は一つもないのだ。

配達の仕事をしても給料がもらえず困っているバイク部隊(こちらも委託契約だという逃げ道を使おうとする事業主だ)を助けたジンガプは彼らの助けを得て、ヒューマンテックが長時間労働の証拠を手に入れる。更に休みなく働かされている女性の労働契約書がどこかにあるはずということで、探している最中に、彼女が意識不明で病院に運び込まれたことを知るジンガプ。

夜勤中に彼女はあのミョンソングループのチェ女史の息子ヤン・テスに呼び出され、その際に怪我をして意識を失ったらしい。

このヤン・テスは、映画ベテランでユン・アインが演じたバカ息子といい勝負のどうしようもない財閥三世だ。無理やり彼女に迫り彼女が階段から落ちた様子は当然店の防犯カメラからは消去されているのだが、そんな事でジンガプはひるまない。もちろんサンド旅客に復帰し、ヤン・テスの運転手を務めるサンウも興信所の社長のドックも10年前のようにヤン・テスにやられっぱなしではいられない。

証拠はないが、これから探せばいいということで、ヤン・テスというよりミョンソングループのウ弁護士相手に戦うことを決める3人。

ヒューマンテックは孫請け会社で、一番の大本はTSグループであることが分かる。(図解説明をされていたが、仕事はどんどん下へ卸され、その間に各種手数料が関係会社に落ちて、最後のヒューマンテックに残るのは厳しいノルマだけという酷い構図だ。更に業務委託を装いながらも、一番最初の雇用契約書は大元のTSグループに保管されているというからくりだ。

不法とわかっていてもTSに乗り込むジンガプの手に手錠をかけるのは、通報をうけて張り込んでいた彼の元妻で刑事のミラン。

万事休すかと思ったのだが、ジンガプは契約書を手にして彼女が不法に働かせられていたことを証明しようとする。

*****

サンウによる内部告発があれば、ジンガプの行動も許されるものになる・・・(というようなニュアンスの話だったはず・・・)

ただ、チェ女史は自分の息子よりウ弁護士を信用しており、ウ弁護士もそれを利用してのし上がろうとしているようだ。更に逮捕され刑務所にいるサンド旅客の元社長ク・デギルも塀の中でも夜な夜な身体を鍛えているようで、出てきた際にはもうひと暴れするつもりのようだ。

****

過重労働を業務委託という形態で誤魔化すというのは、万国共通の抜け道らしい。

 


東京都薬用植物園

2019-04-28 19:01:01 | なんということはない日常

10連休の間、一日に一つ位は普段出来ないことをやりたいと、掃除と断捨離につかれた昼食時、近所の東京薬用植物園迄散歩に行く。

毎日の出勤の際に前を通るのだが、中に入ったのは10年ぶり位だ。無料なので、何もすることがなかった子供の頃は自転車で乗り付けて中をぶらぶらしたりもしたが、薬用植物中心の場所だ。子供にはやっぱりちょっと敷居が高すぎる。10分もすれば飽きて「帰ろう」と思った事が一度や二度ではなかった。

私は、綺麗だな~とは思っても、皆一緒の花に見えてしまう位に花に疎いのだが、今日は天気も良く気持ちよかった。何も知らない私でも、綺麗に咲いた薬草を何枚も接写してしまう。

 

ジオウは強壮剤として使用されるらしい

 

薬用植物園故、このような栽培を行っている場所もある・・・

ケシの花はもちろん「あへん法」により栽培に許可が必要なので、フェンスで囲われていた。子供の頃は囲いもほとんどなかったので、泥棒騒ぎがあったりした。

 

 

温室もあり、ブーゲンビレア「ミセス・バット」が綺麗に咲いていた。

カカオが大きな実をつけている。

薬用植物園らしい、有毒植物区・・・樹木でも@有毒 触ると肌荒れなどと説明文がついている物がいくつかあった・・・遠巻きに眺める。

*****

ちょっと遠方から来られる方には、薬用植物園→有楽製菓の工場直売店というコースをお薦めしたい。


スンホン ネイバー記事検索  (偉大なショー キャスティングの話題は続く・・・)

2019-04-27 20:07:55 | ソン・スンホン(宋承憲)

こちらこちらも、新しいドラマのキャスティングが進んでいるという記事。

こんな風に暫くはキャスティングのお知らせが続くんだろう・・・

******

キム・ドンヨンは、ユ・スンホが高校生役を演じた@ポクスが帰ってきたで、彼の高校時代の同級生役で、高校生生活をやり直そうとするポクスを便利屋として助ける役を演じているのを見たことがあるな・・・などと、思い出したりもするが、キャスティングのお知らせだけでは、残念なことにそれ以上何か膨らませようもない。


断捨離に最適だと思う10連休

2019-04-27 20:05:48 | なんということはない日常

10連休 7割が「自宅でゆっくり」 大手生命保険会社が調査

「10連休は片づけや断捨離に最適」だとあちこちで言われているようだが、私も追随したい。

天気があまりすっきりしないようなのが残念だが、春の大掃除をしつつ、あちこち片づけ、更に室内動線と物の置き場所を見直し、らくちん日常生活を目指したい。

本来、掃除と断捨離は別物だと思うのだが、自宅は昭和時代の木造建売住宅故、あちこちに隙間があるようで、春風と一緒に埃もさりげなく入って来ている。仕方なく掃除と断捨離をセットにしてすっきりするしかないのだ。

******

雑誌の片づけ特集などでは、「片づけは一度にやると大変なので、毎日少しずつ・・・」だとか、いやいや「片づけは一度にやった方がいい」などと諸説入り乱れているが、私自身は余裕があるなら、ある程度は一度にやってしまった方がいいと思う。ある程度綺麗な状況を作りだして、それを程々に維持するような努力をした方がモチベーションが上がりやすいし、片づけて住みやすい状況を維持するということが実感しやすい。

少しずつだとすぐに効果が感じられないし、日々片づけを続けつつ、以前片づけた場所をそのまま維持するという二つの点に気を付けなければならない。どうせなら気を付ける点は少ない方が集中力が途切れないような気がする。

 


私を探しに来て・・・

2019-04-26 21:38:42 | なんということはない日常

GWの天気 晴天続かず 行楽日和は少ない?

長い休みの前には、「休み明けに私が出勤しなかったら、探しに来てね」と言いながら帰宅するのが最近の習慣だ。同僚も慣れたもので「わかりました・・・朝10時頃までに来なかったら、探しに行きますね・・・」と笑いながら答えてくれる。

しかし私としては、あながち冗談でもない。毎回、長い休みの前には、やりかけの仕事が、第三者に分かり易いようにして職場を離れるようにしている。

両親が生きていた頃は、海外旅行に行く前などは、いつもより念入りに部屋の掃除をして旅立つようにしていた。

そんな私の姿を見て、「帰ってきてから掃除すればいいのにね・・・縁起でもない。」とやや苦笑していたが、私としてはふざけているつもりはなく、結構大真面目だった。

******

綺麗に仕上げて置けば、気持ちよくいつもの場所に戻れるような気がするのだ。

10連休 ゆっくりのんびり過ごして、元気でいつもの日常に戻れますように・・・

 

 


#平成を語ろう

2019-04-25 20:58:57 | なんということはない日常

帰りの電車の中は、中吊り広告もデジタルサイネージもTwitterの「平成を語ろう」のハッシュタグで一杯になっていた。

私が立っていた場所からは

 #ジュリアナ東京  #たまごっち  #エアマックス95が何枚も見える。

*****

私個人的には

#香港返還  #オウム真理教  #オフ会 だろうか・・・

****

ハッシュタグ・・・・私の生活の中にはない言葉だ。この「#」もどのように打ったらいいのか分からないない位で「いげた」と入力して変換してみた。

キーボードから直接打てばよかった・・・と気づいたのは、全部入力したあとだった・・・


ビックイシュー 第21,22,23,24話

2019-04-24 20:58:55 | 韓国ドラマ は行

拘束した編集長スヒョンを弁護士なしで48時間の間取調べをしようとする検察と、そんな検察の真意を探ろうとするスヒョン。
そして自分の身代わりに彼女が拘束されたことを知り、どんな手を使ってでも彼女を検察からすくいだそうとするソクジュ。
身分証をハッキングして検察に忍び込み、マンホールのふたを開けて電源をショートさせようとする危険を顧みない行動は、誰がみてもソクジュとスヒョンの間に何かあると連想するに十分過ぎるものだ。
そんな思いまでして忍び込んだソクジュに「ここで逃げたら一生逃げ続けなければならなくなる。逆にこんな出来事の中でも逃げずに残った方が有利だ。」とソクジュに手ぶらで検察を後にするように諭すスヒョン。(確かに彼女の言うとおりだ・・・・)

スヒョンを助けたいと思う社長だが、検察側からの「編集長のスヒョンとソクジュの間には何かある・・・」との言葉に思わず2人の間を疑ってしまう社長。結局検察が欲しがる写真を手渡し、さらには検察から貰った二人が抱擁する姿が撮影された写真を見てしまう社長。

48時間が過ぎ、無事検察から解放されるスヒョンだが、その間に長年築き上げた社長との仲が危ういものになってしまうのだ。
自分を助けてくれたソクジュの行動に心揺れるスヒョンだが、「俺達がしたことを忘れたのか?」という社長の言葉に、自分が追い込んでしまったクリニックの院長の自殺が、ソクジュの生活を全部壊してしまったことを一瞬でも忘れてしまったことにショックを受ける彼女。

何も知らずに彼女の復帰を待ちつつ、サンデー通信のメンバーとしてパパラッチの仕事を続けるソクジュだが、アイドルグループの軽はずみ行為を撮影しようとする際に@白髪魔女を名乗るユーチューバーに邪魔され、更にその際のトラブルで怪我を負ってしまう・・・・
知らせを受けて驚くスヒョンだが、白髪魔女の黒幕はなんとスヒョンだったのだ。

***
社長は、ソクジュの住む部屋に隠しカメラを設置し、更には自分の元を離れていこうとするスヒョンを手放したくない様子。
スヒョンを拘束した検察は、サンデー通信から手に入れた写真を検察内のパワーゲームに使おうとするも、失敗。
各人それぞれ思惑があり動いているようだ。事件は現場で起こっているだけでなく、関係者の心の中でも起こっている様子。


待つわ

2019-04-23 21:17:47 | なんということはない日常

急性白血病公表の岡村孝子 乗り越えてきた“2度の挫折”と歌への執念

「ちょっと怖いよね~」などと言いながらも、口ずさみだしたら止まらなくなり、最後まで歌わずにはいられなかった「待つわ」

今でも1番から2番全部歌える。さっき思わず歌ってしまったから確かだ。

歌いながら、口ずさんだ当時の事を色々思い出す。思い出したくなかったことも、歌と一緒に全部蘇ってくる。ちょっと怖いけれど、それでも懐かしくてしかたない。

 

待つわ
あみん
YAMAHA MUSIC COMMUNICATIONS

 

 


誰かにお薦めしたくてたまらない・・・スパイスアップ 麻辣ペッパーミル

2019-04-23 20:53:21 | 備忘の備忘・・・

辛さは抑え目、そしてなぜかごりごり回してもほとんどそのまま出てくるのが非常に不思議なのだが、それでもごりごり回して料理に振りかけると花椒の香りがほのかに感じられ、かなり控え目に雰囲気が変わるのがいい。

「あまり辛くないほんのり塩味もする花椒の香りのするふりかけ」とでも言ったらいいのだろうか・・・・

 

 

スパイスアップ 麻辣ペッパーミル 33g×3個
オーバーシーズ
オーバーシーズ

特別勤労監督官 チョ・ジャンプン 第5,6,7,8話 (チェックメイト!~正義の番人~)

2019-04-22 21:33:00 | チェックメイト!~正義の番人~(原題 特別勤労監督官チョ・ジャンプン 韓国ドラマ

バス会社の社長が、その職だけでどうやって50億ウォン(桁については今一つ自信がないが・・・とにかく大金!)もの慰謝料を捻出しているのか?

それを追及すれば何か悪巧みが分かると踏んで調査を進めるジンガプ。勿論正攻法だけでは無理があるということで、そこは元教え子で現興信所社長のドックの助けも借りねばならない。

調査を進めるなかで、バス会社の@サンド旅客では給与の遅配だけでなく、バスの運転手たちが劣悪なローテーションで勤務していることが分かる。バス会社に臨検に入り、バスの運行を停止を宣言、さらにタイヤを全部取り外して本当に運行できなくしてしまうのだ。
「公共交通機関になにをしているんだ!」と当然大騒ぎになるのだが、「このまま運行を続ければ、いずれ大きな事故が起こる」と毅然とした態度で臨むジンガプ・・・
(このあたりがすっきり爽やかサイダーのようなドラマと呼ばれる所以か・・・)

トラブルを幕引きするために、何があっても保障すると甘い言葉をささやいて、バス会社の社長は自分の後任に妻の兄を指名するが、自分は妻と離婚するつもりなのだ。離婚してしまえば姻戚関係などなんの関係もない。もちろんバス会社の社長だって、高飛びしようとするものの、何かあれば自分の身など誰も守ってくれないのは一緒だ。

結局バス会社の社長とて、別の黒幕に操られているだけでしかない。

バス会社の黒幕は、かつてジンガプが勤務していた高校の理事長だったチェ女史。母親であるチェ女史の後ろ盾でダメ息子はのんびり携帯でゲームをし、その息子の尻拭いをするのは、ミョンソングループのウ弁護士だ。

高校時代の上下関係が社会人になってもそのまま続いているという構図だ。この悪しき構図を7級公務員のジンガプが突破出来るか?という話のようだ。


キングダム

2019-04-21 19:36:37 | 映画鑑賞

紀元前の中国、戦災孤児の二人が「大将軍になる」という夢を抱いて日々剣術の修行に励む。少年の一人である漂が突然王宮に呼ばれたことがきっかけとなり、残された少年信の前にも、突然夢が現実になるような出来事が待っているのだ。

原作コミックは未見だが、ストーリーは私のような初心者にも分かり易くまとめられているようで、若き王と腹違いの兄の座を狙う弟の壮大な兄弟喧嘩を中心に進む話に混乱することはない。

劣勢の若き王を助ける山の民の独自のコスチュームと独自の戦力もちょっと変わっているし、六代将軍最後の一人であるという王騎の、若い兄弟の権力争いを手のひらで転がしているような存在感もかなり変わっている。ただ、話を引っ張る若者たちの演技はやや軽めか・・・

王宮のセットなども引きで見る分にはかなりの迫力なのだが、あそこまで兵士を揃えたのなら、個別の決闘だけでなく、それなりの団体戦の戦闘をもっと見せて欲しかったし、ワイヤーアクションも横から見せるだけで、高さがあまり感じられずちょっと物足りなかった。個人的にはもっと高さのあるアングルで心に残るような映像が欲しかったのだが。。。(もちろん高いところからの映像もあるのだが、それが印象的というほどでもなく・・・)

話自体は序章という感じで、これで終わりと言われても・・・という感じだ。

ただ無条件に次も見たいというわけでもなく、続編に王騎が出演するというなら、見てもいいなと思う。若者たちを寄せ付けない妙なパワーは見ていて癖になる。

 ****

長澤まさみの衣装と大沢たかおのメイクは印象的だった。。。

 

 

キングダム 54 (ヤングジャンプコミックス)
原 泰久
集英社