元日には近所の氏神様
そして昨日は(3日は)暇に任せて、古くは大岡越前や渡辺華山
今ではイチローが参っているという豊川稲荷に初詣
天気がよかったせいか、まずまずの人出
(もっとも毎年行くわけではないので、比較できたわけではないけれど)
本殿に行くまでは30分くらい渋滞で待たされた
しかし、自分もそうだけれど大半の人がお賽銭を投げ込んで
ちょこっとお祈り、願掛けをしてそれでおしまい
まるで病院の診察みたいな状況だ
(待つだけ待たされて診察は2.3分?)
それにしても、そういうものだとは言うものの
現世利益にたいする人の欲望は
あれだけの人を見ると呆れてしまう
お願いばっかりされて、神様も大変だ!
フト、こんなお願いばっかりでいいのかな?
と考えた
普通は願掛けが成就した時には、お礼参りするのが当たり前で
その年のうちに初詣のお礼参りに行くのが本来の姿らしいが
どれだけの人がそれを行っているのだろう
もう少し感謝してもバチは当たらない気もするのだが、、、
ずっと前、此処の初詣に来た時に見かけた着物姿は
昨日は4組だけだった
若い女性が2組、おばさんたちが2組
本当に少ない
着付けが面倒だし動きにくいからだろうが
特に若い女性なんかは夏祭りの時の浴衣と同じで
目立つ事請け合いで、変なファッションするより良いと思うのだが、、、
そして昨日は(3日は)暇に任せて、古くは大岡越前や渡辺華山
今ではイチローが参っているという豊川稲荷に初詣
天気がよかったせいか、まずまずの人出
(もっとも毎年行くわけではないので、比較できたわけではないけれど)
本殿に行くまでは30分くらい渋滞で待たされた
しかし、自分もそうだけれど大半の人がお賽銭を投げ込んで
ちょこっとお祈り、願掛けをしてそれでおしまい
まるで病院の診察みたいな状況だ
(待つだけ待たされて診察は2.3分?)
それにしても、そういうものだとは言うものの
現世利益にたいする人の欲望は
あれだけの人を見ると呆れてしまう
お願いばっかりされて、神様も大変だ!
フト、こんなお願いばっかりでいいのかな?
と考えた
普通は願掛けが成就した時には、お礼参りするのが当たり前で
その年のうちに初詣のお礼参りに行くのが本来の姿らしいが
どれだけの人がそれを行っているのだろう
もう少し感謝してもバチは当たらない気もするのだが、、、
ずっと前、此処の初詣に来た時に見かけた着物姿は
昨日は4組だけだった
若い女性が2組、おばさんたちが2組
本当に少ない
着付けが面倒だし動きにくいからだろうが
特に若い女性なんかは夏祭りの時の浴衣と同じで
目立つ事請け合いで、変なファッションするより良いと思うのだが、、、