今日の国民の関心はハンドボールのオリンピック予選だろう
しかし、ビデオで後から見るのはつまらないので
自分はサッカー国際親善試合をリアルタイムで
日本3-0ボスニアヘルツェゴビナ
結果的には完勝
前半から感じられたのは、チリよりは弱い対戦相手
ということ
球際の強さも、テクニックも組織も今イチ
だから割合落ち着いてできたようだ
大久保、得点のアシストはよかったが
得点できない理由が垣間見られた気がした
壁パスの丁寧さ、縦のパスの強さのかげん、
身体は接触プレーに強くても焦り過ぎのポストプレー
つまり一つ一つのプレーが早さを追求するために若干雑になっている
もっともこれが彼のカラーと言えばカラーなのだが
だが先発からは使いにくいかも
内田は今日は伸び伸びとして柔らかな可能性を感じさせた
加地よりも攻撃の幅が広そう(まだ線が細い感じがするけれど)
ずっとと使われていけば楽しみな人材だ
山瀬、今野 岡田監督が以前育てた選手だが
いかにも岡田好みのプレーかな
がっちりとしてボールを前に運ぶ力が強そうな
今日も羽生がでたけれど
これからは今野、山瀬、内田がもっと頻繁にでてきそう
闘莉王は体調が良くなれば選ばれそうだが
そうすると阿部はどうなるのだろう
器用だけど少し存在感に欠ける
いずれにしても岡田カラーは徐々に出つつある
それがエレガントかどうかはさておき
わかりやすい選抜と公平なチャンスの与え方
岡田さんはいつも出番は突然だけれど
なかなかいい仕事が期待できそう
しかし、ビデオで後から見るのはつまらないので
自分はサッカー国際親善試合をリアルタイムで
日本3-0ボスニアヘルツェゴビナ
結果的には完勝
前半から感じられたのは、チリよりは弱い対戦相手
ということ
球際の強さも、テクニックも組織も今イチ
だから割合落ち着いてできたようだ
大久保、得点のアシストはよかったが
得点できない理由が垣間見られた気がした
壁パスの丁寧さ、縦のパスの強さのかげん、
身体は接触プレーに強くても焦り過ぎのポストプレー
つまり一つ一つのプレーが早さを追求するために若干雑になっている
もっともこれが彼のカラーと言えばカラーなのだが
だが先発からは使いにくいかも
内田は今日は伸び伸びとして柔らかな可能性を感じさせた
加地よりも攻撃の幅が広そう(まだ線が細い感じがするけれど)
ずっとと使われていけば楽しみな人材だ
山瀬、今野 岡田監督が以前育てた選手だが
いかにも岡田好みのプレーかな
がっちりとしてボールを前に運ぶ力が強そうな
今日も羽生がでたけれど
これからは今野、山瀬、内田がもっと頻繁にでてきそう
闘莉王は体調が良くなれば選ばれそうだが
そうすると阿部はどうなるのだろう
器用だけど少し存在感に欠ける
いずれにしても岡田カラーは徐々に出つつある
それがエレガントかどうかはさておき
わかりやすい選抜と公平なチャンスの与え方
岡田さんはいつも出番は突然だけれど
なかなかいい仕事が期待できそう