この間の日曜の全学年でのサッカー公式戦での事
サッカーを楽しむ事が一番の目的になっているので
選手は上手い下手のかかわらず、一応全員ゲームに出場できるが
普段子供たちの練習状況を見る事ができない
親御さんたちの熱狂ぶりが凄い
特にお母さんがたの興奮、応援は
傍目に見れば、実は彼女らが一番楽しんでいるのではないかとさえ思われる
しかし、その応援はとんでもない言葉が飛び交う事も多い
「シュート!」
大声で叫ぶのはいいのだけれど、ハーフウェイラインの辺りから
そんな事を言われても子供たちの力ではとても無理だ
そして、シュートが外れたとき、シュートを際どく防いだ時のため息
シュートが決まった時の喜びようは、男にはチョットできないテンションだ
こんな風にお母さんがたは喜んでいるが、
実は子供たちも劣らず喜んでいるのかもしれない
というのは、このサッカーの大会は各チーム頑張った子供に
個人賞としてメダルを与えているのだけれど
そのメダル受賞対象となる子供が、
いつもの練習の様子と違って、普段は今イチの子が
アレッ!と思うくらい活躍する事が多い
それはこの間の試合でもそうだった
練習ではそれほどゲームに積極的に参加していなかった子供や
集中力のなかった子供が、不思議とあの日は頑張れていた
フト思い返すとその子供には親御さんが応援、観戦に来ていた
そうか、親御さんが見に来ているのか、道理で!と
ここでまた、応援の力、肉親のそれの凄さを改めて
知らされる事になったのだが
子供たちはやっぱり親御さんたちにはいいところを見せようと
する気持ちが働くのだろうか?
それとも気持ちが安定するから頑張れるのだろうか?
どちらにしても、子供たちも親御さんが来てくれるゲームは
いつものゲーム以上に楽しいもののようだ
こんな現象は小学生まで!と思われがちだが
どうしてどうして案外中学生でもそんな傾向が見られる
大きくなってもかわいいもんだ!
と思うと同時に、応援の力は想像以上に大きいものだと
改めて納得した次第だ
サッカーを楽しむ事が一番の目的になっているので
選手は上手い下手のかかわらず、一応全員ゲームに出場できるが
普段子供たちの練習状況を見る事ができない
親御さんたちの熱狂ぶりが凄い
特にお母さんがたの興奮、応援は
傍目に見れば、実は彼女らが一番楽しんでいるのではないかとさえ思われる
しかし、その応援はとんでもない言葉が飛び交う事も多い
「シュート!」
大声で叫ぶのはいいのだけれど、ハーフウェイラインの辺りから
そんな事を言われても子供たちの力ではとても無理だ
そして、シュートが外れたとき、シュートを際どく防いだ時のため息
シュートが決まった時の喜びようは、男にはチョットできないテンションだ
こんな風にお母さんがたは喜んでいるが、
実は子供たちも劣らず喜んでいるのかもしれない
というのは、このサッカーの大会は各チーム頑張った子供に
個人賞としてメダルを与えているのだけれど
そのメダル受賞対象となる子供が、
いつもの練習の様子と違って、普段は今イチの子が
アレッ!と思うくらい活躍する事が多い
それはこの間の試合でもそうだった
練習ではそれほどゲームに積極的に参加していなかった子供や
集中力のなかった子供が、不思議とあの日は頑張れていた
フト思い返すとその子供には親御さんが応援、観戦に来ていた
そうか、親御さんが見に来ているのか、道理で!と
ここでまた、応援の力、肉親のそれの凄さを改めて
知らされる事になったのだが
子供たちはやっぱり親御さんたちにはいいところを見せようと
する気持ちが働くのだろうか?
それとも気持ちが安定するから頑張れるのだろうか?
どちらにしても、子供たちも親御さんが来てくれるゲームは
いつものゲーム以上に楽しいもののようだ
こんな現象は小学生まで!と思われがちだが
どうしてどうして案外中学生でもそんな傾向が見られる
大きくなってもかわいいもんだ!
と思うと同時に、応援の力は想像以上に大きいものだと
改めて納得した次第だ