IKEDA HIROYAのとりあえずブログ

日々の食事や美術展巡り、スポーツ観戦記などもつれづれなるままに書いています。

2014.12.30の遅い昼食 渋谷ヒカリエ『招福門』でアンチエイジングのミニコース

2014年12月30日 20時05分27秒 | 外食

バドミントン写真のセレクト作業が終わったあと、
三重に帰るための新幹線の時間にはまだ随分と時間があったので、
渋谷ヒカリエ『招福門』で遅い昼食を摂ることに。
医食同源の考えを取り入れ、漢方食材を使ったアンチエイジングメニュー
『優美菜』
(3,240円)というというのに惹かれました。
別にアンチエイジングしたいというワケではなく、
単にどういったものか、食べてみたかっただけです。





さて、まずはキリン一番搾りフローズン<生>(605円)。
マイナス5度のシャーベット上のビールが乗っかり、
さすがにこれでは一気飲みできません(笑)。
食事の最後までちびちびと飲みました。





コースといいつつ、いきなり4品が出てきました。
1.左上:金針菜と黒キクラゲの精進煮
2.左下:酢漬け野菜の湯葉巻き
3.中央:牛ヒレ肉のクルミ味噌添え
4.右 :海老と白キクラゲのクリスピー揚げ
      3種の塩添え(ウコン生姜・トマト・小松菜)






続いて出てきたのが・・・
5.左上:ハトムギと蓮の実のシュウマイ
6.左下:オニバスと山芋の蒸し餃子
7.右 :クレソン・鶏肉・クコの実・山薬の蒸しスープ
(中央の黒い物体はフカヒレのジュレ。シュウマイや蒸し餃子につけるもの)





さらに・・・
8.ライムを絞るジンジャー炒飯





最後に・・・
9.右:杏仁豆腐と黒胡麻団子
10.左:(選べる中国茶4種類のうち)雲南プーアール茶



ちなみにお茶のカップの蓋を取るとプーアール茶の茶葉があり、
どうやって飲むのだろうと思いつつ、上澄み部分を飲んでいたら、
店員さんが解決してくれました。実は茶葉は二重になった茶こしに入っており、
茶こしをカップから引き上げて蓋の上に置いてくれたのでした。
それまでワタシは茶こしからお茶を飲んでいたことになるのですが、
茶こし部分が段になっていて、口当たりが悪いなぁと不思議に思っていました(笑)。



こんな感じの全10品。一つ一つは少なめの量でしたが、全部食べると満腹に。
アンチエイジングに効くかどうかわかりませんが(爆)。

そんなワケで、東京・渋谷の最後の食事を堪能しました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.12.30 ルノアールで6時間半の画像セレクト作業!(笑)

2014年12月30日 19時54分05秒 | 外食




まだ東京にいます。・・・というかこれを書いているのは新横浜を過ぎたところですが(笑)。


今日は10時にホテルをチェックアウトし、ホテルの近くのルノアールで
バドミントン写真の画像セレクト作業です。

とりあえず、カフェオレとモーニングセットのベーコンエッグトーストを注文。
カフェオレは670円ですが、ベーコンエッグトーストは110円。安い!!

作業の方は、見込みでは3~4時間で終わるつもりでしたが、なかなか思うように進まず、
結局すべての作業が終わったのは16時半でした。

さすがにモーニングセットだけで粘るのも気が引けたのと、
実際にノドが乾いたので、14時頃にカフェオレをもう一杯注文しました(笑)。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.12.29(というか30)の深夜食 またまた松屋で今度は『プレミアム牛丼』

2014年12月30日 02時59分25秒 | 外食

午後3時頃に遅い昼食(松屋『牛焼肉定食』)を食べたので、
ディナータイムは空腹ではなく、渋谷最後の夜のディナーは諦めてホテルで仕事の続き。

少し仮眠を取ってまた起きて、作業を続けたのですが、空腹になり、
ホテル近くの松屋へ。今回の出張で3回目!(爆)。ちなみに夜中の2時半(笑)。





『鶏チリソース定食』、『牛焼肉定食』に続いて選んだのが『プレミアム牛丼』(380円)+『生玉子』(60円)。

プレミアム牛丼と普通の牛丼の違いはバカ舌のワタシには区別がつきませんが、380円はそんなに高いとは思いません。
ワタシが学生の頃は440円でしたからねぇ。むしろ一時期の290円とかのほうが異常だった気がします。

トッピングは七味唐辛子と紅ショウガ、『プレミアム牛丼』専用の「黒胡麻焙煎七味」。
普通の七味と「黒胡麻焙煎七味」では味が違いますが、ワタシ的にはどちらでも、という感じ。

そういえば、生玉子も以前は店員さんが注文ごとに小鉢に卵を割って入れて供してくれたものですが、
あるときから割っていない生玉子を小鉢2枚重ねで供されるようになりました。
1つは生玉子を割っていれる小鉢、もう1つは割った後の殻入れなのですが、
2つの小鉢のどちらに生玉子を割り入れるか、最初は悩みました。
正解は卵の入っていなかったほうに割り入れる、だと思います。
卵の殻にはサルモネラ菌が付着している可能性があるので。
ま、卵の殻は洗浄されているでしょうから、そんなに気にすることはないでしょうが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする