IKEDA HIROYAのとりあえずブログ

日々の食事や美術展巡り、スポーツ観戦記などもつれづれなるままに書いています。

2023.10.20の夜のおつまみ ちびノドグロの干物

2023年10月20日 21時32分49秒 | 料理



よく行くスーパーでちびノドグロの干物が税別298円のさらに1割引だったのでゲット!







干物なのでオーソドックスに焼き物がいいのかな、と。
で、普通に焼けばよかったのだけれど、
フライパンに入れて水を少し加えて蓋をして蒸し焼きにしたのが良くなかった。
ノドグロの中まで火が通ったのはいいのですが、
全体に柔らかくなってしまって、6尾中5尾の頭が取れてしまいました。

食べてみたら、それなりに塩気が効いていて悪くない味。
酒のつまみなので、ちびの魚体をちびちびむしりながら食べるのも楽しい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.10.20のブランチ 豚タンと野菜のシチュー

2023年10月20日 11時35分12秒 | 料理



豚タンというと焼肉のイメージしかありませんが、
牛タンではシチューが有名だなぁと思い立ち、
豚タンと野菜のシチューを作ってみることに。

具材は豚タン、ニンジン、舞茸、タマネギ。
まずは具材を電気圧力鍋で5分煮込みました。





味付けはグリコ『クレアおばさんのビーフシチュー』。
このルーは1食分ずつの分割包装になっているので、
残ったルーの開封後の劣化を心配することなく使えて便利。





煮込み終えた具材をフライパンに移し、彩りにラディッシュを投入。
しゃばしゃばの汁にとろみがつくまで煮込んで完成。







食べてみたら、豚タンは煮込み時間が少なかったので、
お店で食べる牛タンシチューのようなホロホロほぐれる柔らかさはなく、
弾力のある噛みごたえ。とはいえ元々薄くカットされていたので
噛み切りにくさはなく、食感を楽しめます。
ニンジン、タマネギは柔らかく煮込まれている一方、
電気圧力鍋に入れなかったラディッシュはシャキシャキしていて違いが面白い。
シチューの味は既製品なので間違いなし(笑)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする