自民党本部の主が半笑い。後ろの総裁(総理)のポスターと矛盾してる。
厚生労働省(厚労省)の主も・・・
記者会見では深々と頭を下げたけど、午後0時半、悠然と食堂を去っていく姿を見ましたよ。全然反省の色無しでした。
一方、官邸の主は、
ようやく事の重大さが分かってきたようです。
下のエントリは↓絶対見てください。
【報ステ】福田衣里子さんら薬害肝炎原告がスタジオ出演
薬害肝炎に関してもっと知りたい方は、
このエントリ右上、日時右横の「薬害肝炎」という文字をクリックして下さい。
自民党政権がもうダメだと思う方は
↓をクリックしてください。
(このエントリの画像はすべてテレビ朝日「報道ステーション」から)
「食と農業」に関する一連のエントリはこちらをクリックしてご覧ください。
【国会傍聴記2007-12-19】
(写真は平野さんに次ぐ主力提案者、高橋千秋参院議員=本人公式ウェブ)
参院民主党の平野達男さん(岩手)、高橋千秋さん(三重)、舟山康江さん(山形)が衆院農林水産委員会の答弁席に座るちょっと珍しい光景。
12月5日(水)の委員会最後に平野さんの提案理由説明。
12月12日(水)の委員会で質疑初日。
12月19日(水)が質疑2日目。
全国の農家が固唾を飲んで見守る「農業者戸別所得補償法案」。
19日の議論で印象に残った部分。
佐々木隆博さん(民主党・北海道6区)
「転作を政府が政策誘導してきた責任は重い。もっと農協金融を使ったらどうか」
これは今の農協をめぐる体質の問題をついた質問だと思います。
菅野哲雄さん(社民党・宮城6区比例)
「国による減反で水田の4割が耕作放棄地になった」
「農家はコメが一番作りやすいという頭があるから、農業は衰退してきた」
これはかなり核心をついているのではないでしょうか。
とにかく農家が廃業してしまえば、その田畑はおしまいなんじゃないですか? だれかが買い取って耕して、翌年には収穫できるものではないでしょう。
【追伸】
私のルーツである長野から市場に出す主力農作物のリンゴと、自家消費のゴボウ、大根、長ネギが送られてきました。土の物は国内産を新鮮なうちにおいしくいただくのが一番。
野沢菜漬けが大量に余り、母は冷凍保存したいというのですが、父の血圧を考えて、廃棄することを両親に進言。百姓の出の両親にとっては、生まれて初めてのことでしょうが、健康第一ということで、なんとか承諾してくれました。