宮崎信行の「新・夕刊フジ」

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が衆参両院と提出予定法案を網羅して書いています。業界内で圧倒的ナンバー1。

【きょうの国会のまとめ】参議院本会議で日切れ法成立、日切れ11法案は新年度ずれ込みも国民生活への影響は皆無

2019年03月29日 10時30分28秒 | 第198回通常国会2019年1月、改元、参院選へ激闘

 第19回統一地方選前半戦の県議・政令市議選が告示されました。だいたい、47のうちおおむね40ぐらいの府道県では、選挙戦中ということになるのでしょうか。

 参議院本会議で日切れ法が成立。

 先に、まず、逆に年度内に成立しなかった日切れ法案を上げると「アイヌ新法案」「子ども子育て支援法改正案」「預金保険機構0・8兆円税外収入のための金融機能の早期健全化のための緊急措置法改正案」「国会議員選挙執行経費の基準法及び公職選挙法改正案」「電波法改正案」「裁判所職員定員法改正案」「健康保険法改正案」「農地バンク法改正案」「2025年大阪万博財特法案」「建築物省エネ法改正案」「防衛省設置法改正案」の11本が新年度予算執行後にずれ込みました。4月1日からの国民生活への影響は皆無だと考えらえます。

【参議院本会議 平成31年2019年3月29日(金)】

 まず国会同意人事。2回にわけて採決されました。1回目は全会一致、2回目は賛成多数で、同意され、両院同院となりました。

 「成田空港周辺整備財特法の5年延長規定などの改正法律」(198閣法8号)は、投票総数238、賛成238、反対0の全会一致で可決し、成立しました。

 「平成31年度NHK予算の承認」も、上記採決と同時にされ両院承認されました。

 「平成31年度改正関税定率法」(198閣法9号)「世界銀行追加出資のための改正IMF・IBRD加盟法」(198閣法10号)は一括して採決され、投票総数236、賛成236、反対0の全会一致で、各々可決し、成立しました。

 「改正在外公館・給与・位置・名称法」(198閣法20号)は投票総数237、賛成237、反対0の全会一致で可決し、成立しました。

 「奄美群島特措法及び小笠原諸島特措法を5年延長する法律」(198閣法12号)は投票総数237、賛成237、反対0の全会一致で可決し、成立しました。束ね法というか及び法ですが、小笠原の人口はわずか2000名ということでロビー活動にも限界があるでしょうから、及び法なのは、小笠原としてありがたいのかも。

 「改正警察法」(198閣法29号)は投票総数232、賛成217、反対15の賛成多数で可決し、成立しました。中・四国管区警察局になります。警察庁長官官房の所掌事務に「統計に関すること」が入ります。統計国会ですが、国対がうまい警察庁がシレッとしたたかさを見せたようにも思いますが、国対がうまいが広報はつめたい警察庁なので真相には迫れません、あしからず。

 天皇陛下は、おそらく今日中に署名・御璽押印をする、即日公布をするのではないでしょうか。
 
【参議院議院運営委員会 同日】

 いつもより10分早いスタート。おそらく国会同意人事のボリュームの関係でしょうか。ちなみに、参議院の場合は、本会議があるときは、議運委は散会せず「休憩」のままにしておく、という慣例があります。

【衆議院 同日】

 きょうはありません。

このエントリーの本文記事は以上です。

[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV) 参議院インターネット審議中継 国会会議録検索システム(国立国会図書館) 衆議院議案(衆議院事務局) 今国会情報(参議院事務局) 各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク) 政党インターネット資料収集保存事業 「WARP」(国立国会図書館) 予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト) インターネット版官報

[お知らせおわり]

tags 

(C)2019年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki 2019

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする