【元日経新聞記者】宮崎信行の国会傍聴記

政治ジャーナリスト宮崎信行、50代はドンドン書いていきます。

「特許法改正案」と「不正競争防止法改正案」提出、世界でイチバン企業が活躍しやすい国へ

2015年03月13日 23時59分25秒 | 第189回通常国会2015年安保国会

[写真]経済産業省、2014年12月、筆者(宮崎信行)撮影、なお、特許庁ビルは近くの他の場所にあります。

(このエントリーの初投稿日時は、2015年3月17日午前11時で、それからバックデート)

 政府は平成27年2015年3月13日(金)の閣議で、

 「特許法改正案」(189閣法44号)

 「不正競争防止法改正案(189閣法45号)

 を決定し、衆議院に提出しました。

 安倍自民党の公約である「世界で最もイノベーションに適した国」「世界で一番企業が活躍しやすい国」という骨組みに肉付けするものです。

 特許法改正は、会社内の特許は企業が持つことにして、労働者には、「相当の金銭その他の経済上の利益を受ける権利」を持つことに転換します。このほか、改正法案には、特許料、商標登録料を大幅に引き下げることを盛り込みました。

 今国会に提出される「特許法条約の承認を求める件」(未提出)、「商標法に関するシンガポール条約の承認を求める件」(未提出)、の2つの条約の承認・発効を先取りした国内実施法案も兼ねて特許法改正案としてまとまっています。

 施行は「公布日から1年以内の政令で定める日」。

 不正競争防止法は、その第2条第3項で、「営業秘密とは、秘密として管理されている生産方法、販売方法その他の事業活動に有用な技術上または営業上の情報であって、公然と知られていないもの」と定義しています。なので、「営業秘密」のイメージ、ニュアンスとすこし違って、技術上の企業秘密など産業スパイから防衛する必要のある情報は、ほとんど営業秘密になるようです。今次改正法案では、営業秘密侵害罪を非親告罪にし、警察、検察が動きやすくします。罰金は個人が2000万円以下、法人が5億円以下に引き上げます。なお、経産省ウェブサイトにあるニュースリリースにはおのおの「2000万円」「5億円」と書いてありますが、現行法と照らし合わせると、「2000万円以下」「5億円以下」と書き間違えた正確さに欠くニュースリリースといえます。法案に戻って、営業秘密侵害品の譲渡・輸出入についての「差し止め」を、これまでの民事に加えて、刑事事件の対象として処罰が可能になります。インターネット上で、他者による不正手段で開示した営業秘密でも取得、転売をした者は処罰対象に加わります。海外のサーバーなどでの営業秘密の取得行為も処罰されます。営業秘密侵害の未遂行為も処罰されます。

 施行は公布日から6か月以内の政令で定める日。

 男はつらいよ、ならぬ、会社員はつらいよ、という感じです。

 これでいいのか、労働者諸君!

 まさに、当ブログが昨年末の選挙の投票直前に書いたエントリー(インターネット解禁年の瀬選挙、負けたのは中産階級者だ マネー資本主義に押し流された)を地で行くような法案です。 

 衆参の経済産業委員会では、昨年秋の第187回臨時国会で理事会提出予定の大臣の政治とカネの報告書が、「大臣は辞任したし刑事事件として捜査中だから」という与党側の主張と、「辞任しても議員として出すべきだ」との野党側の主張が対立し、不正常な状態になり、一部法案が審議未了廃案になりました。この法案は参議院先議ですでに出し直されています。ただ、今国会ではすでに衆議院側で大臣の所信表明がされており、正常化のきざしが出ています。


労働者派遣法改悪案3たび提出、厚労相「3度目の正直」、民主党代表「2度あることは3度ある」

2015年03月13日 23時59分06秒 | 第189回通常国会2015年安保国会

(このエントリーの初投稿日時は2015年3月17日午前11時で、それからバックデート)

[写真] 国会前庭から見る、国会議事堂、きょねん4月、筆者(宮崎信行)撮影。

 第3次安倍内閣は、ぬけぬけと、平成27年2015年3月13日(金)、「労働者派遣法改悪案(労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律等の一部を改正する法律案)」(189閣法43号)を閣議決定し、衆議院に提出しました。

 昨年の第186回通常国会では衆議運が付託しないまま審議未了廃案。第187回臨時国会では衆・厚労委で趣旨説明と質疑が行われながら、安倍首相の解散宣言で他の法案を優先したうえで、解散により廃案となっています。

 この法案がたびたび出てくる背景には、パソナ・グループが第45回衆院選から第46回衆院選まで、自民党前議員が3年3か月間浪人している間に、月1回の講演活動や、政治活動に時間を優先できる雇用などで、個人に対して報酬を払っていたことが効いているとの見方があります。これらは国会議員資産等公開法は浪人ですから当然関係なく、政治資金収支報告書にものぜる必要がない個人の所得です。多額の政治献金をする企業や団体よりも、ていねいに細かく、政界での発言力が増したようです。このように、「その都度投票」の振り子をつくると、こういう現象が起きるというのは、私にとっても予想外で、興味を持っています。昨年末振り子が止まりました。今後はなるべく振り子はゆすらないようにしながら二大政党制を一歩一歩進めることで、政治を国民の手に取り戻さなければなりません。 

 今回の法律案では、まず施行日を「4月1日」から、「ことし9月1日施行」に書き換えました。半年ではなく、5か月というところに圧力の強さを感じます。労働政策審議会のとりまとめには入っていたのに、厚労省の法文化作業で落とされた、「派遣労働は、臨時的、一時的な働き方であることを基本とする(テンポラリーワークの原則)」が第25条に書き込まれました。前回同様に「特定派遣業も届け出制から許可制にする(正確には、特定派遣と一般派遣の区別をなくす)」という規制強化が盛り込まれており、地方の零細派遣会社(マネキン紹介所、家政婦紹介所、CADCAMオペレーター派遣会社)が、パソナグループ、テンプスタッフ、リクルートなどに買収合併されるリスクが高まります。 

 その他の条文については、過去に書いたエントリーのうち、下につける合計3本に尽きていますので、後ろにつけることにします。

 この法律案を閣議決定した後のぶら下がりで、塩崎恭久厚労大臣は「3度目の正直というのがありますから、必ずこの国会でしっかりとした御審議をいただいた上で、早期に成立をしていただければありがたいなというふうに思っております」 と語りました。

 これに対して、岡田克也民主党代表は「「2度あることは3度ある」ということで廃案を目指して、しっかり頑張っていきたい」、「(野党共同で提出予定の同一労働同一賃金法案は)出すタイミングとかは当然法案の審議とも関わりますので、そういうことも含めて総合的にしっかりとした判断をしていきたい。つまり、この法案(労働者派遣法改正案)を通さないためにどうすればいいかという視点で、いろいろなものを組み立てていきたいと思います」 と語りました。

 審議の見通しとしては、厚生労働委員会は、国保を都道府県単位にする法律案(189閣法28号)のほか、社会福祉法人の改革法案(未提出)などを先に審議する見通し。さらに最終局面では、 「ホワイトカラーエグゼンプション(高度プロフェッショナル制度)を新設する労働基準法第14条第1項などの改正法案」(未提出)の審議を「盾」にして、派遣法改悪法案の廃案をめざすと考えます。ですから、解散10分前に成立した「高度プロフェッショナルの有期労働を5年から10年に延長する特別措置法」(平成26年法律137号)によって、同じ大学で今春6年目を迎える有期の大学教授なんかも声を上げないといけません。物理学だろうがなんだろうが、「先生」と呼ばれる人なんですから。

 労働者派遣法改悪法案の内容に戻りますが、繰り返しますが、次の3つの過去エントリーにつきていますので、お読みいただきたいと考えます。



[当ブログ内2014年3月23日付エントリーから引用はじめ]
◎自民党政府、労働者派遣法改正案を提出、生涯派遣で一生搾取の「リンカーン前米国」化の奴隷法案を許すな

 自民党政府は、ぬけぬけと、2014年3月11日(火)、第186通常国会に「労働者派遣法改正法案」を提出しました。


 この法律名は、民主党政権時に野党・社民党の協力を得て、2012年タイトルが変わっています。

 「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律」

 となっています。

 これらを改悪する法案が「労働者派遣法改正法案」で、議案番号として、第186閣法56号と振られています。
 
 では、何が問題なのでしょうか。

 1985年は、男女雇用機会均等法に続いて、労働者派遣法ができました。この中(第40条の2などに基づく施行令)で、「専門26業務」として、タイピスト、社長秘書、翻訳、アナウンサーなどが派遣労働の対象となりました。

 やがて、派遣会社は大きい会社になっていきました。私が以前、席を隣にして働いていた「日経スタッフ」所属(登録?正社員?)の派遣労働者は、今は同社の身売りにより、「テンプスタッフ」という会社になっています。

 現行の労働者派遣法の第2節、第30条から第38条には、「派遣元事業主の講ずべき措置など」が定められています。「派遣元事業主」とは、テンプスタッフなどの派遣会社のことです。

  現行法には、教育訓練の実施などがあります。改正法案第1条は、これらの多くの条文を改正することを盛り込んでいます。

 この中に、「第30条の2」を新設するとの条文があります。

 自民党政府が提出した改正法案は次のように書いてあります。

 「第30条の2 派遣元事業主は、その雇用する派遣労働者が段階的かつ体系的に派遣就業に必要な技能および知識を習得することができるように教育訓練を実施しなければならない。この場合において、当該派遣労働者が無期雇用派遣労働者(期間を定めないで雇用される派遣労働者をいう。以下、同じ」)であるときは、当該無期雇用派遣労働者がその職業生活の全期間を通じてその有する能力を有効に発揮できるよう配慮しなければならない。

 という文章を法律に加えるように書いてあります。

 派遣元事業主は、2年ないし3年の派遣期間を終えた派遣労働者から、「引き続き働きたい」との希望があったら、
 (1)派遣先への直接雇用の依頼、(2)新たな就業機会(派遣先)の提供(3)派遣元事業主において無期雇用(4)その他安定した雇用の継続が確実に図られると認められる措置ーーのいずれかを講ずるとしています。もちろん(1)の派遣先への直接雇用の依頼、つまり正社員化が基本です。しかし、(3)派遣元事業主において無期雇用となる場合があります。

 ここが大問題です。18歳から派遣で働いた20歳が、テンプスタッフから「こちらの会社で無期雇用」としてもらう。そして、「やがては日経新聞記者になれるかも」との期待を抱かせて、派遣先である日本経済新聞社の補助アシスタントして、低賃金で60歳まで働き続ける。しかし、正社員と派遣労働者の均等待遇は欧州と違い、日本では実現していません。派遣労働者にはベースアップ(賃金表の改善)がありませんから、「同一労働同一賃金(同一価値労働同一賃金)」のILO憲章前文の実現は、日本では夢のまた夢です。

 ここで、「いやまあそういうけど、安くても働き続けられれば幸せだよ」などと言った瞬間にあなたが奴隷。病気になればポイ捨てですよ。

 となると、20歳から60歳まで、40年間、同一価値労働を、正社員より安い賃金で働く派遣労働者が自民党政府が3月11日に提出した改正法で生まれることになります。これが、奴隷制でなくて、何なんでしょうか。奴隷ですよ、奴隷。

 自民党が3月11日に提出した法案は、派遣元事業主が派遣労働者を「生涯ハケン」にして、一生にわたり搾取し続けることを可能とする奴隷化法案です。

 その証拠の一つとして、労働組合関係者も加わってつくった労働政策審議会答申にあった、「派遣労働は一時的、臨時的な働き方(テンポラリーワーク)である」との文言が、法案から落ちていることについて、内閣法制局第四部長は14日の参・大臣所信演説への一般質疑で、「法制局チェックに持ってきた時点で書いてなかった」と答弁してくれており、官僚の中からも、私たちの味方が出てきています。

 ところで、厚労省は派遣労働者の正社員化に向けて、「キャリアアップ」という言葉を繰り返し言います。なんとなく理解しがちな「キャリアアップ」とはどういう意味でしょう。すでに存在するキャリアアップ助成金とは次のような制度です。

[厚労省ウェブサイトから引用はじめ] 

 有期契約労働者、短時間労働者、派遣労働者といったいわゆる非正規雇用の労働者(正社員待遇を受けていない無期雇用労働者を含む。以下「有期契約労働者等」という)の企業内でのキャリアアップ等を促進するため、これらの取組を実施した事業主に対して助成をするものです。

 本助成金は次の6つのコースに分けられます。

I 有期契約労働者等の正規雇用等への転換等を助成する「正規雇用等転換コース」
II 有期契約労働者等に対する職業訓練を助成する「人材育成コース」
III 有期契約労働者等の賃金テーブルの改善を助成する「処遇改善コース」
IV 有期契約労働者等に対する健康診断制度の導入を助成する「健康管理コース」
V 労働者の短時間正社員への転換や新規雇入れを助成する「短時間正社員コース」
VI 短時間労働者の週所定労働時間を社会保険加入ができるよう延長することを助成する「短時間労働者の週所定労働時間延長コース

[引用おわり]

 このように厚労省が言っている「キャリアアップ」とは、同じ会社の中で、非正規から正規雇用に転換することを言っています。私の定義では、これをキャリアアップと呼びません。外国発祥の商業者で、学生アルバイトから正社員になった現在40代の社長が複数いますが、今の日本の会社で、30歳の非正規が正社員化されて「キャリアアップ」と呼ぶでしょうか。それを口実に、会社は国からお金をもらっている。

 この法案は、日本を、リンカーン前アメリカ同様の奴隷社会にする法律。まして日本では肌の色が同じなのに、奴隷制を敷くことになる天下の悪法です。例えば、今国会で成立しなくても、自民党がこのような天下の悪法を法案として提出した事実は絶対にゆるぎない。

 私は、自民党がこの法案を提出したこと自体を絶対に許しません。私の正義が許さない。自民党はここまで堕ちたのか。自民党よ、恥を知れ!と断言します。

 「自民党政府が提出した」という事実をしっかりと残す意味もあり、早めにこの法案の問題点を引き続き、書いていきたいと考えています。

 なぜ、このような悪法を自民党が押し通すのか。その背景の一つとして、政権交代後、安倍自民党は、黒田緩和1か月後の2013年5月に1万5000円を越えて、年末に最高値を更新。しかし、アメリカFRBのイエレン新議長の下での金融引き締めで下がってきています。きょう(23日)付の朝日新聞2面は「首相側が、特に外国投資家の受けがよいとアピールするのは、労働規制の見直しだ。雇用の安定が損なわれる懸念もあるが、株価対策につながり、経済界も強く要望する」と書いています。

 安倍首相は、アベノミクスの成果として、日経平均株価を気にしていて、外国人投資家は労働者派遣法改正法案の成否を意識しているという背景があるようです。ところが、欧米・韓国と違い、日本は、終身雇用を前提とした賃金表があり、正社員と派遣労働者間の均等待遇がまったくない、という状況は、これは外国人投資家も知らない。で、たぶん自民党の政調審議会、総務会の議員もそこまで分かっていないのでしょう。

 廃案に持っていくために、野党はこの法案についてあまりアピールしないというスケジュール感を持っているようにも思えます。6月22日(日)の会期末までに参議院で可決しなければ廃案になるからです。JEED不正入札事件の徹底追及も、法案審議入りを遅らせる意味合いも多少は含んでいます。

 ただ、共産党の大門実紀史さんがテレビ入り参予算委で取り上げました。彼は「まあ、法案審議はまだ先でしょうから、きょうはこのくらいにとどめます」としました。このように、目立たないようにして廃案にさせるという手法をとるわけですが、もうそんな時代じゃないでしょう。「落としどころを先に言う政治」に転換していきましょうよ。すでに3月11日に自民党政府が提出したことは官報にも記載済み。野党共闘で、ニコニコ動画で討論会して、6月22日審議未了より前倒して、法案そのものを自民党政府が衆議院に対して撤回要求(国会法59条)するところまで追い込む。そういう戦術があってもいいんじゃないでしょうか。

 ぜひ、良識ある自民党員のみなさまにも、この天下の悪法を廃案にするよう、所属支部・県連の党本部幹部・厚生労働部会関係の国会議員に働きかけてくださいますよう、民主党員の立場からもお願い申し上げたいと思います。 

[引用おわり]


[当ブログ内2013年8月21日付エントリーから引用はじめ]
キャリア女性1985年夏の敗戦 タイピスト、翻訳、通訳など労働者派遣法「専門26業種」廃止へ


 きのう(2013年8月20日火)、この法案の基となる「今後の労働者派遣制度の在り方に関する研究会報告書」ができました。
 これに関する情報は、
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000015879.html
のホームページから取り出すことができます。

 1985年というと、竹下登先生が大蔵大臣としてプラザ合意を実現したバブル絶頂期。この第102通常国会では、男女雇用機会均等法(昭和60年法律第45号)」が昭和天皇によって6月1日に公布されました。

 そして、7月5日には「労働者派遣法が昭和60年法律88号として公布されました。

 これは自民党政権が男女雇用機会均等法とセットで、労働者派遣法により、女性大生にいわゆる総合職としてキャリアサラリーマンとして企業戦士の道を選ぶか、あるいは、通訳、翻訳、タイピスト、社長秘書として、派遣労働者になるかを迫るメニューの提示だったのでしょう。

 「育児休業・介護休業法」が公布されたのは、1991年5月15日法律76号として、今の天皇陛下によって公布されました。このころには、おそらく住友銀行は不動産融資から撤退しはじめ、バブル崩壊という言葉は世間にはありませんでしたが、後から指標を振り返ればバブルは崩壊しだしたころです。

 この1985年の男女雇用機会均等法とセットでつくるべき法律は、育児休業・介護休業法であったことは言うまでもなくこの6年間の遅れが日本社会を崩壊に追い込んだ、まさに「1985年夏の敗戦」としか言いようがありません。

 さて、報告書通りに、自民党が法律改正に成功すると、企業はある職種を人を変えれば、ずっと派遣労働者に任せ続けることができ、常用雇用の義務がなくなります。私は、来年の通常国会中に原発事故から3年が経つ東京電力が「原発廃炉業種」を派遣労働者にまかせっきりにするための法改正ではないかと考えます。

 専門26業種は実は法律ではありません。労働者派遣法施行令の第4条などに決まっています。「施行令」なので、事実上、厚労省官僚の一存で変えられるものです。

 専門26業種は次の通り。
(1)パソコンのシステム・プログラムの設計(SE)
(2)機械の設計・製図(CAD・CAM)
(3)放送番組の映像・音声機器の操作(カメラマン、サウンドマン)
(4)放送番組の制作における演出(ディレクター、アシスタントディレクター)
(5)事務用機器の操作
(6)通訳・翻訳・速記
(7)秘書
(8)ファイリング
(9)市場調査
(10)財務処理
(11)対外取引・国内取引の文書作成
(12)高度の専門知識が必要な機械の性能・操作方法の紹介・説明
(13)添乗員・旅行者送迎
(14)建築物の清掃
(15)建築設備の運転・点検・整備
(16)建築物・博覧会場の受付、案内(コンパニオン)
(17)科学に関する研究開発
(18)事業の実施体制の企画・立案
(19)書籍の制作編集
(20)商品・広告などのデザイン
(21)インテリアコーディネーター
(22)放送番組の原稿朗読・司会(アナウンサー、局アナ)
(23)OAインストラクション
(24)テレマーケッティング
(25)セールスエンジニアの営業
(26)放送番組における大道具・小道具などの制作・設置など。

  一見してわかるのが、テレビ局関係が多いということ。このため、派遣労働に関する報道は、新聞では熱心にされますが、テレビでは「現場の空気」から報道されない傾向があります。これはやむを得ないでしょう。この専門26業種で、けさの朝日新聞によると、現在64万人が働いているようです。

 もちろん労働組合法第7条などで、使用者(企業)は労働組合との団体交渉をしなければいけない義務がありますので、労働組合に入っている派遣労働者は、対等な関係で使用者と交渉できます。ただ、「人事に聞いても延長についてはっきり答えてもらえないので」という大手出版社の女性編集補助者が「雇用を延長してもらうために、今一生懸命、たくさんの新しい企画書を出している」と聞いて、その場にいた全員で沈黙してしまった経験もあります。やはり、労働組合に入るのが第一歩でしょう。

 まさに、労働者殺しの自民党。

 1985年法の施行直後から派遣労働をしている人を知っています。早稲田大学文学部卒の女性で、1990年代前半に私が学生時代に新進党衆議院総支部でアルバイト(兼)ボランティアをしていたころに働いておられました。私のイギリス議会史の先生が文学部でゼミを持っていたころのゼミ生だったそうで、初期のころから派遣労働をしており、学生時代の女性の友人と旅行したり、食事したりするのが楽しかったそうです。私の総支部はついに一度も当選できなかったのですが、平日に休みをとって、土曜日はだいたい出勤なのですが、土曜日だけ金ラメ入りのスーツを着て、先輩秘書から「あ、地が出てきましたね」とからかわれたり、事務所の運営の悪い面を、土曜日の帰宅の電車でこっそり教えてもらったりしました。その後、日本を代表する派遣事業者の設立にかかわり、現在は役員として活躍されているようです。その広告を見ると、日本を代表する御用会社と航空会社の共同出資子会社ということで、今も昔も変わらず、キャリア女性の心をくすぶる心理学が健在であることを感じます。

 高学歴の人は、学業熱心なら人ほど、政治家が敷いたレールにあっさり乗ってしまうので、時代の変化に対応できず、奴隷になっていきます。私も同年代のサラリーマンの奴隷ぶりには落胆しますが、同情はまったくしません。政治を変えてこそ、社会の一員です。当事者意識はいつでも持てるかもしれませんが、当事者能力は学生時代から当事者意識を持っていないと備わりません。「そなえよつねに」という国際的なボーイスカウト(ガールスカウト)運動で使われている考え方を支持したいところです。
 
 労働者派遣法は、民主党政権で「労働者派遣事業の適正な運営の確保および派遣労働者の保護にかんする法律」に名称が変わりましたが、実態は変わっていないようです。そして、自民党政権により経団連の要請をうけて、ふたたび労働者切り捨てが加速します。

 民主党がしっかりチェックしていかねばなりませんが、いかんせん、選挙に負けたしまったのでどうにもなりません。私は来週27日の連合の「職場から始めよう運動」のシンポジウムに行こうかと思って予約済みです。一人一人の労働者の駆け込み寺になれるような信頼と知識を一人一人の党員、一つ一つの総支部が身に着けなければ、3年後の政権復帰はありません。


[引用おわり]





[当ブログ内2013年8月6日付エントリーから引用はじめ]

自民党政府、労働者派遣法改正法案を第186通常国会に提出へ 「40条の2」再改正

 自民党政府が、2014年1月召集の第186回(?)通常国会に、労働者派遣法(改正法案を提出する考えであることがわかりました。

 2013年8月6日朝、NHKと日経新聞が厚労省の審議会が労働者派遣の見直し案を取りまとめていると報じました。

 労働者派遣法第40条の2などで、派遣労働は1年まで、個人によって、会社が労働組合と相談し、1年以上3年以内の期間、としている派遣労働期間について、個人は引き続き3年までですが、人を変えればその職種はずっと派遣労働者のままでかまわないとするアイディアのようです。

 この労働者派遣法40条の2は読みづらく、派遣労働者の多くが読んでも分からない条文になっており、さらなる改正で、派遣労働者の手足を縛るのが政府自民党のねらいのようです。

 2011年3月の東京電力福島第一原子力発電所の爆発事故から、来年3年間が過ぎることから、引き続き本社正社員ではなく、下請け派遣労働者に原発の仕事を続けさせる狙いもありそうです。

 経団連と本社が隣接する日経新聞1面では「企業は幅広い業務で派遣を活用でき、派遣労働者のキャリアアップにもつながる」「派遣への規制を強めた民主党政権時代の方針を転換する」「正社員の労働組合は反発しそうだ」として、経団連と厚労省を持ち上げ、民主党と労働組合をたたきました。とはいえ、この記事を書いている記者も、新聞労連日経労組の組合員(日経労組は入社後6か月で強制加入)。日本でイチバンむなしい労働者が日経新聞記者なのです。

 通訳、翻訳、タイピストなどの「専門26業種」をなくす案もあると日経新聞は報じています。これは労働者派遣法施行令の4条なので、自民党政府と厚労省官僚の一存で変えることができます。

 改正労働者派遣法はまだ施行11か月目なので、相次ぐ改正で労働者の相談に乗れない体制をつくりたい自民党政府と経団連の思惑もすけてみえます。

 労働者派遣法の正式名称は民主党政権時代に変わり、から「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律」になっていますが、自民党政権で、派遣労働者の使い捨てがふたたび加速します。

[参考引用はじめ]

労働者派遣法第40条の2

(労働者派遣の役務の提供を受ける期間)

第40条の2 派遣先は、当該派遣先の事業所その他派遣就業の場所ごとの同一の業務(次に掲げる業務を除く。第3項において同じ。)について、派遣元事業主から派遣可能期間を超える期間継続して労働者派遣の役務の提供を受けてはならない。

1.次のイ又はロに該当する業務であつて、当該業務に係る労働者派遣が労働者の職業生活の全期間にわたるその能力の有効な発揮及びその雇用の安定に資すると認められる雇用慣行を損なわないと認められるものとして政令で定める業務

イ その業務を迅速かつ的確に遂行するために専門的な知識、技術又は経験を必要とする業務

ロ その業務に従事する労働者について、就業形態、雇用形態等の特殊性により、特別の雇用管理を行う必要があると認められる業務

2.前号に掲げるもののほか、次のイ又はロに該当する業務

イ 事業の開始、転換、拡大、縮小又は廃止のための業務であつて一定の期間内に完了することが予定されているもの

ロ その業務が1箇月間に行われる日数が、当該派遣就業に係る派遣先に雇用される通常の労働者の1箇月間の所定労働日数に比し相当程度少なく、かつ、厚生労働大臣の定める日数以下である業務

3.当該派遣先に雇用される労働者が労働基準法第65条第1項及び第2項の規定により休業し、並びに育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律(平成3年法律第76号)第2条第1号に規定する育児休業をする場合における当該労働者の業務その他これに準ずる場合として厚生労働省令で定める場合における当該労働者の業務

4.当該派遣先に雇用される労働者が育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律第2条第2号に規定する介護休業をし、及びこれに準ずる休業として厚生労働省令で定める休業をする場合における当該労働者の業務

【令】第4条
【則】第33条、 第33条の2
《追加》平11法084
《改正》平11法160
《改正》平15法082
《改正》平24法027

2 前項の派遣可能期間は、次の各号に掲げる場合の区分に応じ、それぞれ当該各号に定める期間とする。

1.次項の規定により労働者派遣の役務の提供を受けようとする期間が定められている場合 その定められている期間

2.前号に掲げる場合以外の場合 1年

《追加》平15法082

3 派遣先は、当該派遣先の事業所その他派遣就業の場所ごとの同一の業務について、派遣元事業主から1年を超え3年以内の期間継続して労働者派遣の役務の提供を受けようとするときは、あらかじめ、厚生労働省令で定めるところにより、当該労働者派遣の役務の提供を受けようとする期間を定めなければならない。

【則】第33条の3
《追加》平15法082

4 派遣先は、前項の期間を定め、又はこれを変更しようとするときは、あらかじめ、当該派遣先の事業所に、労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においてはその労働組合に対し、労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては労働者の過半数を代表する者に対し、当該期間を通知し、その意見を聴くものとする。

《追加》平15法082

5 派遣先は、労働者派遣契約の締結後に当該労働者派遣契約に基づく労働者派遣に係る業務について第3項の期間を定め、又はこれを変更したときは、速やかに、当該労働者派遣をする派遣元事業主に対し、当該業務について第1項の規定に抵触することとなる最初の日を通知しなければならない。

《追加》平15法082

6 厚生労働大臣は、第1項第1号の政令の制定若しくは改正の立案をし、又は同項第3号若しくは第4号の厚生労働省令の制定若しくは改正をしようとするときは、あらかじめ、労働政策審議会の意見を聴かなければならない。

[引用おわり]


「集中的しめくくり質疑」としてNHK国会中継が実現、おそらく初めて、衆議院予算委員会採決直前に

2015年03月12日 19時58分19秒 | 第189回通常国会2015年安保国会

[画像]民主党の前原誠司・衆議院予算委員会筆頭理事=民主党ウェブサイトから。

 国会新時代の幕開けです。

 NHK国会中継は、本予算(当初予算)案の審議では、基本的質疑(全閣僚)の1日目、2日目と、集中審議(首相・財務相と要求大臣)だけが放送されてきました。

 一般的質疑(財務相と要求大臣)、中央公聴会、分科会などは中継の対象外。さらには、採決前の、しめくくり質疑は全閣僚出席ながら、放送されてきませんでした。

 そこで、民主党の前原誠司予算委筆頭理事や、党の高木義明国対委員長、維新の党の今井雅人理事、共産党の高橋千鶴子理事らの尽力で、

 「集中的しめくくり質疑」として、あす平成27年2015年3月13日(金)午前9時からNHKテレビ・ラジオで放送されることになりました。民主党からは大西健介さんも質疑する予定。

 NHKによると、残念ながら、討論・採決は放送しない予定。

 これまでしめくくり質疑が放送されなかったのは、野党が採決日程をかけひきで決めていたため、開始時刻が直前まで設定されないことが多かったことが影響していたとみられます。これに対して、前原理事らは、テレビ中継をしてもらい、民維共3党の力をテレビを通じて国民にアピールすることを優先したものと考えるのが妥当でしょう。

 これに先立ち、きょう12日(木)の午後3時半、私はこのことを知らずに民主党代表代行の長妻昭さんに質問。ここで、「理事会で議論することになると思うが、しめくくり質疑が無いという局面にはならないという局面になる。できればNHKにも中継してほしい。いろいろ話し合いの中で議論すべきだと思う」と語り、筆頭理事や国対が協議していることを明らかにしていました。

 NHKでのしめくくり質疑の中継は、おととしの臨時国会で、参議院国家安全保障に関する特別委員会の特定秘密保護法案のしめくくり質疑を、「NHKニュース」として放送して以来とおもわれます。

 テレビ戦術では、2008年秋の臨時国会で予算委理事になった枝野幸男さんが要求して、第1委員室の記者傍聴席の1階と2階のほかに、テレビ画面向かって左奥、右奥の副大臣席の両隣に、合計2台のカメラを入れたことがあります。これにより、これまで衆議院第1委員室で死角になっていた、野党席の後ろの議員傍聴席がテレビ画面に映るようになり、民主党の閣僚経験者が傍聴する姿が映り、民主党の信頼感が高まり、政権交代に成功したことがあります。

 長妻さんは記者会見で、政治資金規正法の改正について、「国民の多くの声がないと自民党は変わらない。大きなうねりをおこさないといけない」と語りましたが、これはNHK国会中継にも言えそうです。政局ウォッチNOWさんのツイキャスでも、「なぜきょうはNHK国会中継がないのか」とNHKに問い合わせたとの声が多く寄せられました。実際には、平成27年度予算審議では、基本的質疑1・2日目、集中審議はすべて放送されており、例年と変わらない対応でした。ただ、しめくくり質疑が、「集中的しめくくり質疑」として「NHK国会中継」として放送されることになりました。できれば討論・採決を「NHKニュース」として、放送してくれれば、国民が自民党一党支配による「数の力」を見せつけられ、政治を国民の手に取り戻そうという機運が高まるでしょう。

 とはいえ、大きな一方で、国会新時代の幕開けです。

 NHKに問い合わせた視聴者1人1人の声が、政治を前に進めました。政治は国民の手で変えられることが、ハッキリと証明されました。


長妻昭さん「献金力の格差がある」と格差社会の背景に迫る 衆・予算委大詰め

2015年03月12日 19時29分19秒 | 第189回通常国会2015年安保国会

[写真]衆議院予算委員会の後に、定例(隔週木曜日)記者会見にのぞむ民主党代表代行の長妻昭さん、2015年3月12日、民主党本部、筆者(宮崎信行)撮影。

【平成27年2015年3月12日(木)衆議院予算委員会】

 平成27年度予算案審議も大詰め。

 午前は一般質疑5日目、午後は集中審議4日目「社会保障と格差社会等」がひらかれました。

 午前は、泉健太さん、岸本周平さん、大串博志さんら民維共3党が質疑。この中で林農相は農協法改正案(未提出)に関連して、「これまで農水省は、JAの准組合員の把握をしてこなかった」と答弁しました。防衛省設置法改正案(189閣法33号)について、大串さんが「現行法12条だけが文官統制を定めているという大臣の答弁は、保安庁の設置の審議過程(プロセス)からすると、違うのではないか」 と掘り下げて質問しました。

 午後は、民主党から長妻昭さん、細野豪志さん、大西健介さん、維新の党の江田憲司代表、共産党は穀田恵二さんが質問しました。

 長妻さんは、「きょうのテーマは格差社会だが、献金力という格差もある」と指摘しました。

 政治とカネの問題では、自民党の政治資金団体である「一般財団法人国民政治協会」(代表者・塩川正十郎元財務大臣=清和会)への企業献金のうち、経済産業省、国土交通省、農林水産省から補助金を受けている企業数をおのおのの大臣にたずねたところ、「21社」、「17社」、「7社」と答弁しました。

 これを受けて、政治資金規正法22条の3第1項に違反していると指摘しました。

 政規法22条の3第1項は次のように定めています。

 「国から補助金、負担金、利子補給金その他の給付金(試験研究、調査又は災害復旧に係るものその他性質上利益を伴わないもの及び政党助成法 (平成六年法律第五号)第三条第一項 の規定による政党交付金(同法第二十七条第一項 の規定による特定交付金を含む。)を除く。第四項において同じ。)の交付の決定(利子補給金に係る契約の承諾の決定を含む。第四項において同じ。)を受けた会社その他の法人は、当該給付金の交付の決定の通知を受けた日から同日後一年を経過する日(当該給付金の交付の決定の全部の取消しがあつたときは、当該取消しの通知を受けた日)までの間、政治活動に関する寄附をしてはならない。」 

 これに対して、安倍晋三首相(自民党総裁=清和会)は「自民党と国民政治協会は別組織だ」として答弁を拒みましたが、「規正法の22条の3第1項に抵触すると知りながら受けた献金は無い」として、違法性は無いと強調しました。

 法律改正を迫る長妻さんに対して、安倍首相は「現行法制の中でどうできるか洗い出す。企業・団体献金を禁止するという考えはとっていない。(企業献金を国民政治協会を通じて自民党が受けたからといって)政策を捻じ曲げてはいけない」と答弁しました。この前日、自民党と公明党の幹事長は、政規法を改正しない考えで一致しています。

 長妻さんはこの後の、定例(隔週木曜日)記者会見で、「安倍首相の答弁ははじめ前向きに思えたが、法律改正の必要があるということを言わなかった」とし、「宙に浮いた献金と言えるのではないか」としました。

 衆議院予算委員会はあす3月13日(金)、 集中的しめくくり質疑を開催。これはNHK国会中継される見通し。しめくくり質疑の国会中継はまれで、前原誠司・筆頭理事や、高木義明党国会対策委員長の強い働きかけのたまものとみられます。この後、討論・採決の中継はない見通し。

 このほかにも税制改正法案が、衆・財金委や、衆・総務委で可決し、午後5時からの衆議院本会議に緊急上程される見通し。

 参議院予算委員会は月曜日午前9時から基本的質疑に入る予定。

【同日 衆議院総務委員会】

 地方税法改正案(189閣法5号)と地方交付税法改正案(189閣法6号)の野党の3巡目の質疑がありました。あす採決へ。

【同日 衆議院災害対策に関する特別委員会】

 山谷えり子防災相の所信表明がありました。

tag (宮崎信行)

[お知らせ]

この無料ブログ(goo)のほかに、有料版の今後の政治日程by下町の太陽(会員制ブログ版)レジまぐ)を発行しています。

購読料は、月864円(税込)となります。
自動継続のため、安定した収入源として、こちらの無料ブログを続けられる原動力となっております。 

購読方法は「レジまぐ」(メディア・インデックス社)まで。

「国会傍聴取材支援基金」を設けています。日本唯一の国会傍聴ブログの継続にご協力ください。半年に1回、会計報告もしております。

「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

どうぞよろしくお願いします。

このブログは次の各ウェブサイトを活用して、エントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

民主党ニュース(民主党ウェブサイト)

goo 政治ニュース

インターネット版官報

[お知らせおわり] 



 


  


古本伸一郎さん「消費税増税は、当時野党の自民党の過去の負債への一掃しようとしたからだ」衆・財金委

2015年03月11日 23時59分26秒 | 第189回通常国会2015年安保国会

(このエントリーの初投稿日時は2015年3月12日午前7時)

 どういうわけか、平日にしては久しぶりにIP(UU)が1000を割り、PVも4000強になってしまったので、テンプレートを前に戻しました。私はスマホを持ったことが無いので、Twitterのまとめ投稿3エントリーをそのまま表示していたので、スマホから見にくかったのでしょうか。私のプロフィールを、「久しぶりにパソコンを使ったのでようやく見ることができた」との声もありました。今度、スマホを借りて、gooブログは当ブログの見え方を検討してみたいと思います。

 なお、前のテンプレートでは表示されていなかった、通算PV。これは今計算すると、連休前後には、1250万PVを突破しそうです。安保法制の再整備法案の提出前には、1250万PV突破のお祝いをしたいところです。

【平成27年2015年3月11日(水)衆・財務金融委員会】

 古本伸一郎さんら民維共野党3党の質疑2巡目。その後、関税法および関税暫定措置法の改正法案(189閣法4号)が趣旨説明されました。平成27年度税制改正法案の政府案(189閣法3号)、民主党対案(189衆法4号)と3案が、おそらく金曜日に採決されることになりそうです。ただ、現時点で、参考人質疑と総理入り質疑は開かれておらず、そうとう窮屈な日程になってきました。

 古本さんの質疑では、与党経験や長年の野党税調事務局長の経験を踏まえた、目から鱗の話がありました。

 冒頭、2012年6月の社会保障と税の一体改革3党合意について、「野党・自民党が負の遺産を一掃しようとしたからだ」と語りました。私は思いました。戦前の二大政党制がバラマキ合戦になり国の債務を拡大させて戦争の遠因になったのはたしかです。ただ、古本さんの理論ならば、バブル崩壊後の早い時期に二大政党制になっていれば、野党第1党(政権準備政党)の協力で、財政再建がしやすくなっていたかもしれません。選挙で勝つかどうかは、相対的な世界で、小選挙区の数だけ現職議員が誕生することに変わりはないのですから。

 古本さんの質疑に戻って、おととしは民主党下野後も3党協議は機能していました。その際には、民主党は(1)寄付金控除対象を(NPO等だけでなく)大学法人にも拡大する(2)
給与所得者の支出控除枠を拡大する(3)接待交際費の損金算入を中小企業だけでなく大企業も含める(4)教育のみならず結婚・出産・子育ての贈与税の非課税額を1500万円まで拡大するーーなど4点を提案したことを明らかにしました。これを聞いて私は驚きました。27税制改正の贈与税非課税の拡大に私は反対でしたが、民主党が提案していたとなると、少し話は変わってきます。税制改正の議論にはかなりの部分クローズドで展開すべきですが、当時の民主党税調会長で、反岡田派の巨頭、松本剛明さんは情報公開マインドが乏しく、ここまで25税制改正における「最後の3党協議」の内容が公開されることはなかったようです。

 古本さんの質疑に戻って、平成24年税制抜本改革法(社会保障と税の一体改革法)の検討事項となっている複数税率(軽減税率)について、物品税の復活になるとして強く反対しました。古本さんは具体的な事例として、レコードでも、「およげたいやき君は課税で、黒猫のタンゴは非課税だった」とし、麻生財務相は「軍歌は非課税だったらしい」と応じました。古本さんは「毎年課税か非課税か議論することで、自民党は企業献金を受けたり、パーティ券を買ってもらっていたのだろう」とし、民主党はそのようなことは絶対にしない、と断言しました。

 3党合意にある、「簡素な給付措置」について、「臨時福祉福祉給付金を毎年やることで歩み寄ってもいい」と3党合意実務者としてははじめて、臨時福祉給付金の恒久化による歩み寄りを提案しました。具体的には、2016年1月のマイナンバー付与による給付つき税額控除の実現まで、とみられ、かなり重要な提案です。

 維新の党の伊東信久さんは「医学部に通いながら(将来の病院経営のために)簿記学校に2年間通い、日商簿記2級をとった」と語りました。麻生財務相は「簿記で借方貸方が分からないまま頭が固くなった人に比較貸借対照表といっても、何と何を比較していいか分からない。日本では全日制普通科高校でも教えてくれない。どこかで教えたらいいと思っている」と答弁しました。

  共産党の宮本徹さんは「研究開発税制(法人税損金算入)は一部の大企業に特定しており、租税特別措置透明化法による適用状況報告書では企業名は匿名だが、有価証券報告書をみると、トヨタ自動車が1億円だと、確認できる」とし、「我が党の機関紙、赤旗によると、武田薬品工業、デンソー、キャノン、JR東海が突出している」と、トヨタ自動車から自民党への企業献金0・6億円を問題視。財金委で存在感を誇った、佐々木憲昭前衆議院議員の後継者としての存在感を見せました。

 民維共野党3党の持ち味が持ち場所で発揮されながらも、政権担当能力のある民主党と自民党の責任政党ぶりも感じさせる質疑となりました。

【同日 衆議院経済産業委員会】

 野党筆頭理事が、中根康浩さんに交代しました。

 続いて、宮澤洋一さんが、経産相、原子力災害・廃炉相、原子力損害賠償相、産業競争力相として、所信表明演説をしました。この後、公正取引委員会の事務を担当する大臣として、山口俊一内閣府特命相があいさつあいました。以前から、公取は内閣委ではなく、経産委の所管になっています。この後、経産省と内閣府の副大臣・政務官があいさつ。つぎに杉本・公正取引委員長(昭和49年大蔵省)と、宮越・公害等調整委員会委員長の説明がありました。

【同日 衆議院国土交通委員会】

 野党筆頭理事が、伴野豊さんに交代しました。

 太田昭宏国土交通大臣の所信表明、副大臣・政務官による予算案説明やあいさつがありました。

tag (宮崎信行)

[お知らせ]

この無料ブログ(goo)のほかに、有料版の今後の政治日程by下町の太陽(会員制ブログ版)レジまぐ)を発行しています。

購読料は、月864円(税込)となります。
自動継続のため、安定した収入源として、こちらの無料ブログを続けられる原動力となっております。 

購読方法は「レジまぐ」(メディア・インデックス社)まで。

「国会傍聴取材支援基金」を設けています。日本唯一の国会傍聴ブログの継続にご協力ください。半年に1回、会計報告もしております。

「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

どうぞよろしくお願いします。

このブログは次の各ウェブサイトを活用して、エントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

民主党ニュース(民主党ウェブサイト)

goo 政治ニュース

インターネット版官報

[お知らせおわり] 


3月10日(火)のつぶやき その3

2015年03月11日 01時00分07秒 | 第189回通常国会2015年安保国会

#kokkai 衆・東日本大震災復興特別委員会では、竹下亘復興相の所信表明と長島忠美副大臣の予算説明。

1 件 リツイートされました

衆・東日本大震災復興特別委員会は散会。次回は公報。#kokkai


続いて、午後1時からは衆議院財務金融委員会で、平成27年度税制改正法案の政府案と民主党対案の審査があります。#kokkai #zei #kabu


衆・財務金融委は、民主党の鷲尾英一郎さんが80分間質問スタート。
議題は、平成27年度税制改正法案の政府案(189閣法3号)と民主党対案(189衆法4号)です。#kokkai #zei #keizai #minsyu #washio


衆・予算委分科会も再開しました。このうち、第8分科会(国交省関連)では、公明党の大口善徳国会対策委員長が、地元の件で質疑。統一地方選近しを感じさせます。#kokkai #komei

1 件 リツイートされました

柚木道義さんの下村博文文科大臣の「博友会」問題の質疑が、衆・予算委第4分科会でされています。大詰めです。#kokkai #shimomura

14 件 リツイートされました

下村博文文科相は、「税額控除の書類はゼロ」と答弁。
政党支部からの「年会費」の費目での領収書が、任意団体・地方博友会の会員に送られていたことは認めました。民主党の柚木道義さんの質疑。衆・予算委・第4分科会(文科)。

25 件 リツイートされました

鈴木克昌さんが衆・財金委で質疑。民主党対案への質問もあるようです。#kokkai


@kokkai_live このままずっと下村博文は知らぬ存ぜぬですますつもりか!呆れたものだ!こんな不道徳!不真面目!不誠実!こんなやからが安倍晋三のポン友!即刻!辞任を!

国会実況 国会中継・宮崎信行さんがリツイート | 6 RT

民主党対案の古川元久提出者が答弁。消費税は社会保障「のみ」に使う、とする第12条の条文。平成27年度税制改正、衆・財金委。#kokkai #minsyu

2 件 リツイートされました

#kokkai 衆・財金委の税制改正法案の審査は、維新の党の丸山穂高さん。きょうは午後7時まで、とのこと。shugiintv.go.jp/jp/index.php

1 件 リツイートされました

第一分科会では、復興庁関連の予算の審査。前の福島原発担当の副大臣だった、公明党の赤羽一嘉さんの質疑。#kokkai


第6分科会は環境省関連予算の審査を終えて、再び農林水産省の予算審査。#kokkai


中川郁子・農水政務官は「門議員のご家族にもおわび」。第6分科会(農林水産分野)。#kokkai

5 件 リツイートされました

中川郁子・農水政務官の説明。17時退庁。議員会館に。17時40分秘書官から「西川大臣が辞任したので都内にいるように」18時10分「初顔合わせは明日」と連絡。18時30分から21時まで支援者と会合。21時以降、門議員と会食し「私の軽率な行動」。衆予算委第6分科会。#kokkai

8 件 リツイートされました

菅直人さんが、衆・予算委第7分科会で、汚染水の東京電力福島第一原子力発電所の「ブロック」について、宮澤洋一経産相に質疑。続いて、原発の輸出について。#kokkai

9 件 リツイートされました

維新の党の吉田豊史(よしだ・とよふみ)さんが初質疑。同党は2期生だけでなく1期生も多く、衆議院財務金融委員会で質問デビューできる状況になっているようです。#kokkai

2 件 リツイートされました

第一分科会では、きょう提出された、マイナンバー法と個人情報保護法の改正案について、高井崇志さんが内閣官房の向井審議官に質疑中。午後5時17分現在。#kokkai #マイナンバー #個人情報保護

7 件 リツイートされました

本村賢太郎さんが、衆・予算委第4分科会で、JAXA相模原の「はやぶさ」で、将来宇宙飛行士になりたい、という子どもが増えている、と文科大臣に質疑中。#kokkai

1 件 リツイートされました

本村賢太郎さんが、戦艦「武蔵」について質疑。第4分科会。#kokkai

2 件 リツイートされました

下村博文文科相は、戦艦「武蔵」をポール・アレン氏らが発見したとする「報道」について、「戦後70年の節目に歴史を振り返る契機だと考える」として、発達の段階に応じて、先の大戦に関する歴史、平和教育を充実させる考えを示しました。衆・予算委第4分科会。#kokkai

4 件 リツイートされました

第8分科会では公明党の斉藤鉄夫幹事長代行が質疑。「私は広島に住んでいるが、実は昔、千葉ニュータウンに住んでいて、そのころの仲間からどうしても聞いてくれと言われた」として千葉高速鉄道の運賃を質疑。同党の「人脈総当たり」選挙のおかげで昔の仲間とつながって良いですね。#kokkai

2 件 リツイートされました

衆議院財務金融委員会は野党3党の質疑が一巡。あすも午前9時から。きょうは散会。#kokkai

2 件 リツイートされました

衆議院予算委員会分科会(第1~8)はすべて散会しました。#kokkai


きょうの国会審議をブログにまとめました #kokkai ) 「消費税は社会保障「のみ」使う民主党案も質疑 税制改正法案 衆・財金委 衆・... blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/…

2 件 リツイートされました


3月10日(火)のつぶやき その2

2015年03月11日 01時00分06秒 | 第189回通常国会2015年安保国会

衆議院予算委員会分科会は、与党議員に対して、大臣が答弁する姿が目立ちます。これは、民主党への政権交代後の、2010年度予算案審査から始まりました。なお、民主党は政治主導を急ぎすぎ、2010年の分科会で役人の政府参考人登録をしなかったので大臣は大変だったようです。#kokkai

2 件 リツイートされました

第4分科会(文部科学省関係)は、荒井聰さんが中高一貫高校などに関して、質疑しています。#kokkai #国会


第2分科会(総務省)では、民主党の緒方林太郎さんが、寄付など、公職選挙法や政治資金規正法などに関して質疑。#kokkai #seiji


#kokkai RT 菅直人『メルケル首相と脱原発』⇒ amba.to/1GiInP3 予算委員会の第7分科会で午後4時から30分間質問に立つ。宮沢経産大臣と田中原子力規制委員長に、質問する予定。インターネットで中継されるので関心のある方を見てほしい。

5 件 リツイートされました

武正公一さんは埼玉高速鉄道の延伸について質疑。衆議院予算委員会第8分科会。#kokkai


さほど詳しくないですが、今国会の5月ぐらいに出てきそうな新法案は、昨秋の法案を一部書き直す方向で調整しているようですね。今国会での成立も微妙かもしれません。@inotti_ele そうですね、法案再提出されるなら予算をつける名目はたちますが、今のままの廃案状態では名目は立ちません

3 件 リツイートされました

馬淵澄夫さんが衆議院予算委第7分科会で質疑。経済産業省関係。#kokkai

2 件 リツイートされました

「無修正の要望書」というのは知りませんでした。ありがとうございます。今国会の場合は、安保法制の関係で大幅延長になると議員立法も通りやすくなるということになるかもしれません。まあ、梅雨入り、梅雨明けの頃からでしょうか。@inotti_ele えっ、精神医療系団体が無修正の要望書を関


民主党の小山展弘さんが質疑。第1分科会。ISILについて。 #kokkai

1 件 リツイートされました

第3分科会は財務省所管予算の時間になりました。麻生太郎大臣から予算案説明。#kokkai


衆議院予算委員会分科会の所管(再ツイート)#kokkai
(1)皇室費・国会・裁判所・会計検査院・内閣・内閣府・復興庁・防衛省・その他
(2)総務省
(3)法務省・外務省・財務省
(4)文部科学省
(5)厚生労働省
(6)農林水産省・環境省
(7)経済産業省
(8)国土交通省

4 件 リツイートされました

民主党の玉木雄一郎さんが第8分科会。坂出北インターチェンジのフルインターチェンジ化について。#kokkai


維新の党の篠原豪さんが衆議院予算委員会第4分科会(文科)で国会初質問。#kokkai #国会 shugiintv.go.jp/jp/index.php?r…


ブログを更新しました)「岡田克也さんとメルケル首相が会談 戦後70年日独平和外交 4年前には伊勢神宮に大統領と」 blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/…

2 件 リツイートされました

#kokkai 緒方林太郎さんが「芸術界の話」で下村博文文科相に質問。衆・予算委分科会第4分科会。朝日新聞などで報じられた「日展事件」について。shugiintv.go.jp/jp/index.php?r…

3 件 リツイートされました

下村文科相は「日展には知人が何人も出展していて、行くのを楽しみにしていた」としたうえで、「(団体としての)日展に厳しく対処する」と答弁。下村大臣は自分にも厳しく対処してほしいものです。#kokkai

7 件 リツイートされました

衆・沖縄および北方問題に関する特別委員会が始まりました。古川元久委員長。#kokkai #seiji

1 件 リツイートされました

山口俊一沖北相と岸田外相の所信表明演説。衆・沖縄および北方問題特別委員会。#kokkai


衆・沖縄および北方問題に関する特別委員会は散会。次回は公報。#kokkai

1 件 リツイートされました

#kokkai 終身制の日本芸術院の閉鎖制について。@Chijisen 第4分科会は自民党総裁特別補佐の萩生田光一議員が主査として議長NOWそして下村博文大臣自ら答弁NOW?? ( #政局ウォッチNOW 予算委員会 moi.st/8e8a0bd )


#kokkai 衆議院農林水産委員会の中継が始まっていて、中川郁子政務官の姿も見えます。午後12時10分開議。大臣所信表明の後に、政務官のひとことのあいさつもあるはずです。

3 件 リツイートされました

@kokkai_live

と言うか、なぜ下村は議員辞職してないの?

国会実況 国会中継・宮崎信行さんがリツイート | 4 RT

あべ俊子農林水産副大臣の平成27年度予算案説明の中で、中山間地支払い交付金に、「超急傾斜地加算金」を新設します、というのがありましたが、こんなのいるんでしょうか。中四国地方の一部じゃないの。#kokkai

2 件 リツイートされました

ブログにまとめました)「中川郁子農林水産大臣政務官「一部週刊誌に報道があった軽率な行為でご迷惑、おわびします」衆・農水委」#kokkai #news goo.gl/rezrKL

2 件 リツイートされました


3月10日(火)のつぶやき その1

2015年03月11日 01時00分05秒 | 第189回通常国会2015年安保国会

きょうの国会は午前8時から!午前8時から、衆議院予算委員会は8つの分科会が進行。例年、パソコンが熱くなります。分科会のスケジュール(バッター表)を把握していないので、面白い審議があれば、#kokkai タグで教えてください。
shugiintv.go.jp/jp/index.php

4 件 リツイートされました

予算関連法案の「普天間跡地の特措法案」などをかかえる、衆議院沖縄北方特別委員会が午前11時35分から、農水委が午後12時10分から、復興特別委が午後12時40分から開かれ大臣の所信表明があるとみられます。午後1時からは財務金融委員会で野党の質疑がありそうです。#kokkai

2 件 リツイートされました

きょうは民主党、維新、共産党の議員が質疑すると思いますが、政府案だけでなく、民主党対案に対する質疑答弁も(おそらく)ありますからね。@aono_show 財務金融委員会は注目だと思います。

1 件 リツイートされました

衆議院予算委員会分科会の所管官庁
(1)皇室費・国会・裁判所・会計検査院・内閣・内閣府・復興庁・防衛省・その他
(2)総務省
(3)法務省・外務省・財務省
(4)文部科学省
(5)厚生労働省
(6)農林水産省・環境省
(7)経済産業省
(8)国土交通省
#kokkai

7 件 リツイートされました

第4分科会では、下村博文・文部科学大臣が予算の説明を終えました。#kokkai

1 件 リツイートされました

第4分科会は、自民党総裁補佐を兼ねる萩生田光一さんが主査として議長をつとめ、下村博文文部科学大臣らが答弁します。#kokkai

3 件 リツイートされました

第5分科会(厚生労働省)では公明党の岡本三成さんが「私は群馬県担当」「県民が一番心配している、群馬大学医学部付属病院の手術事故について質疑」。衆議院予算委員会分科会。#kokkai

1 件 リツイートされました

本日、予算委員会で質問します。
■「第2分科会(総務省所管)質疑」3月10日(火) 10:00~10:30 宇多津の水族館構想など
■「第8分科会(国交省所管)質疑」3月10日(火) 11:00~11:30 坂出北ICのフル化など
shugiintv.go.jp/jp/

国会実況 国会中継・宮崎信行さんがリツイート | 8 RT

本日、10時より、予算委員会第四分科会(文部科学関連)で質疑の機会を頂きました。テレビ中継はありませんが(ネット中継のみ)、与党にとっては貴重な質問の機会です。今回はロボット関連技術を中心に議論します。

国会実況 国会中継・宮崎信行さんがリツイート | 5 RT

3月10日(火)、逢坂誠二の質疑予定。
(地域おこし協力隊についても質問する予定。)

11時~11時30分:予算員会第二分科会
(衆院テレビでネット中継:shugiintv.go.jp/jp/index.php

質疑状況などにより変更になる場合あり。 #ohsaka_situgi

国会実況 国会中継・宮崎信行さんがリツイート | 5 RT

明日3/10(火曜)朝8:00-8:30
予算委員会の第六分科会にて質疑を行うこととなりました。
農林水産関係で、・コメ価格下落・農業の成長産業化・農地中間管理機構・有明海再生
について質問する予定です。中継はこちらから。
shugiintv.go.jp/index.php

国会実況 国会中継・宮崎信行さんがリツイート | 2 RT

明日3月10日(火)、衆議院予算委員会において2度の質疑を行います。インターネット中継は以下にて。是非ご視聴ください!
shugiintv.go.jp/jp/index.php
第四分科会11:00~11:30、第一分科会14:00~14:30 pic.twitter.com/D6OBFpvk7L

国会実況 国会中継・宮崎信行さんがリツイート | 3 RT

【国会質疑・告知】
明日、予算委員会 第一分科会で質疑を致します!

◯質問日時
明日!14:30~15:00

◯質問案件
・犯罪被害者支援
(預保納付金等について)

衆議院TV( shugiintv.go.jp/jp/index.php )でネット中継されます。
是非、ご覧ください!

国会実況 国会中継・宮崎信行さんがリツイート | 3 RT

清水忠史の初質問の日程が決定しました。3月10日(火)午後4時より、予算委員会第5分科会(厚生労働省所管)にて30分質疑いたします。ちなみに、4時30分からは同じ分科会で共産党の本村伸子さんが質問します。

国会実況 国会中継・宮崎信行さんがリツイート | 72 RT

おはようございます。
今日は、予算委員会の分科会です。私は第6分科会(農水省・環境省)の副主査として、主査不在時の議事進行を仰せつかっており、8時から20時まで出席予定です。
ただ、16時半から17時の間だけ第2分科会(総務省)で自分の質問があるので、席を外します。

国会実況 国会中継・宮崎信行さんがリツイート | 4 RT

おはようございます。雪が心配な天気になりそうですね、気を付けましょう。今日は衆議院予算委員会の分科会です。私は厚労部門と農水部門の2部門で30分ずつ質問します。また、経産委員会の利潤懇談会があります。明日の委員会立てについて協議しますが、小渕前大臣の説明責任も求めます

国会実況 国会中継・宮崎信行さんがリツイート | 3 RT

3月10日(火)1時から1時半まで予算委員会第5分科会(厚生労働)で塩崎大臣に質問。テレビ中継はないですが国会ホームページからインターネット中継で見れます。人材派遣会社が常用型派遣労働者を正社員と求人している問題。残業代ゼロ法案により残業代がゼロになる人数、などを質問。#fb

国会実況 国会中継・宮崎信行さんがリツイート | 32 RT

衆議院予算委員会分科会の所管(再ツイート)#kokkai
(1)皇室費・国会・裁判所・会計検査院・内閣・内閣府・復興庁・防衛省・その他
(2)総務省
(3)法務省・外務省・財務省
(4)文部科学省
(5)厚生労働省
(6)農林水産省・環境省
(7)経済産業省
(8)国土交通省

7 件 リツイートされました

@myo44 NHKは毎年、基本的質疑の1~2日目と、集中審議のみ中継しています。今年も同様のペースで来ています。


第8分科会(国土交通省)は自民党山形3区1期生のの加藤鮎子さん。#kokkai


衆議院予算委員会第2分科会(総務省)は民主党2期の神山洋介さんが登場。他はすべて、自民党・公明党の与党の1・2期生議員。午前8時33分現在。#kokkai

1 件 リツイートされました

第8分科会(国土交通省関係)で地元公共事業の早期完成を迫る加藤鮎子さんに対して、太田昭宏国土交通大臣が「道路はつながらないと意味がない。地元の人に言わせれば、『徐々に徐々に』かもしれないが、しっかり取り組んだ参ります」と答弁。このフレーズは頻出しそうです。#kokkai

1 件 リツイートされました

昨秋の臨時国会で法案が廃案になっていますが、第4分科会や第5分科会であるかもしれません。議員連盟所属の人が聞くかもしれませんね。@inotti_ele 今日の衆議院は予算委員会の各分科会で…なんだけど、の予算案の中に公認心理師の記載があるが、誰も質疑しないで終わるのだろうか。

3 件 リツイートされました

加藤紘一さんの後継者、加藤鮎子さんの質疑は、たぶん8分早く終わりました。まあこんなこともあるでしょう。#kokkai

1 件 リツイートされました

国土交通大臣といえども、財政再建は念頭におかないといけない時代ですから、大変ですね。@SleepyBuddaReal 「しっかり」というのは気持ちの表明。確実に進めるというと意思の表明になるから発言に責任が生じる



銀行預金口座への番号付与を可能にするマイナンバー法と個人情報保護法の改正法案提出

2015年03月10日 23時59分57秒 | 第189回通常国会2015年安保国会

(このエントリーの初投稿日時は2015年3月11日午前11時で、それからバックデートの予定)

 政府は平成27年2015年3月10日(火)の閣議で、「個人情報保護法とマイナンバー法を改正する法案」(189閣法34号)を決定し、衆議院に提出しました。

 来年1月(2016年1月)に付与が始まるマイナンバー(社会保障と税共通番号制度)について、活用策の第2弾をあらかじめ手順として定める法律案で、政府内での準備が加速することになります。

 マイナンバー法(番号利用法) は、利用範囲を、金融分野と医療等分野に拡充します。預貯金番号への付番、特定健診・保健指導に関する事務における利用、予防接種に関する事務における接種履歴の連携などです。通帳のマイナンバーを銀行が国に通知する義務化は2021年になるのではないか、と検討されています。

 私は2013年4月26日付エントリー(◎3党合意と5党修正が切り開いた「茜色の空」 マイナンバー社会保障と税の共通番号法案、修正可決)の中で、

 「向井治紀・政府副CIO(昭和56年大蔵省入省)が「将来的にはマイナンバーを銀行通帳に入れる税制改革も可能だ」と答弁したことについて「前のめりな答弁」と書きました。提出翌日、民主党幹事長の枝野幸男さんは「マイナンバーは生みの親は我々だ。積極的に推進する立場だ」としています。国・自治体が、個人の金融資産をストック、フローとも把握することで、所得税・住民税のみならず、法人税、相続・贈与税の公平・透明・納得の税制の運用の実現になります。

 個人情報保護法について、個人情報の取り扱いの監視監督権限をもつ第三者機関として、「個人情報保護委員会」を新設。委員長ら9名の委員(うち4名は非常勤)で構成し、全員国会同意人事になります。ただ、現在の主務大臣が内閣総理大臣であるのに、改正法案では、個人情報保護委員長となります。 情報公開保護法は、その付属法として、公文書管理法、個人情報保護法、特定秘密保護法が「3兄弟」として運用されるべきであり、主務大臣が総理から第三者委員会になることで、そのガバナンスの透明性に懸念があり、法案審査でていねいな質疑答弁が必要になります。

 個人情報取り扱い事業者は、これまで、取り扱う個人情報が5000名以下の小規模事業者(法律上は「その取り扱う個人情報の量及び利用方法からみて個人の権利利益を害するおそれが少ないものとして政令で定める者」)が、昨年の改正で法律の規制対象になっていました。私は実は今回初めて知りました。今次改正法案では、このことへの配慮規定が盛り込まれました。つまり、私なんかも家業にしろ、政治ジャーナリスト業、不動産賃貸業とも対象になるわけで、身を守るためにも、これから勉強しないといけません。

 個人情報の定義として、改正法案は「身体的特徴等」を盛り込む方針で、特定派遣会社が専門26業務の「秘書」などで、「容姿」を記載することをやめさせる運用ができそうです。ビッグデータ解析について、JR東海のイコカなどの「匿名加工情報」の売却・分析について、加工方法や取扱いなどの規定も整備します。これについて、提出日に開かれた予算委員会分科会で、向井治紀・政府副CIOは、「ビッグデータの利活用ができないところまで匿名加工情報を壊してしまうわけにはいかない」として、質疑者の維新の党の高井崇志さんから答弁に対する懸念が示されています。

 施行は、公布から2年以内の政令で定める日。


消費税は社会保障「のみ」使う民主党案も質疑 税制改正法案 衆・財金委 衆・予算委は分科会

2015年03月10日 20時30分48秒 | 第189回通常国会2015年安保国会

【平成27年2015年3月10日(火)衆議院財務金融委員会】

 平成27年度税制改正の政府案(189閣法3号)と民主党対案(189衆法4号)がともに議題になっていて、きょうは民維共3党の質疑が一巡しました。

 民主党の鈴木克昌さんの質疑に、提出者の古川元久・民主党税調会長が答弁しました。

 鈴木さんが「民主党案は、消費税は社会保障のみに使う、となっており、のみと強調するところに思いを感じる」と水を向けると、

 古川さんは「よりしっかりとタガをはめる必要がある」としたうえで、「もともと消費税増税は、ここにいる、麻生(財務大臣)さんが総理時代につくった平成21年度改正消費税法の付則104条で定めた物。(民主党の2009年)マニフェストにはなかったが、法に基づき行政を行わなければならない」として、政権担当時にマニフェストよりも法律を優先したとの考えを協調しました。下野した今だから言えることだと思います。

 あすも午前9時から委員会。

【同日 衆議院予算委員会分科会】

 分科会が昨年に続き、1日に詰め込んで行われました。

 第一分科会が皇室費・国会・裁判所・会計検査院・内閣・内閣府・復興庁・防衛省・その他

 第二分科会は総務省

 第三分科会は法務省・外務省・財務省

 第四分科会は文部科学省

 第五分科会は厚生労働省

 第六分科会は農林水産省・環境省

 第七分科会は経済産業省

 第八分科会は国土交通省

 でした。

 維新の党、共産党、公明党、自民党を中心に1期生で質問デビューする人が多くいました。

 このもようは、国会中継 国会実況のTwitterでも見られますし、きょうの深夜1時過ぎに、gooブログのTwitterまとめ投稿で自動的にエントリーされます。Twitterまとめ投稿は日によって使ったり、使わなかったりしています。これはブログ全体のデザインを考慮しています。ご了解ください。

【同日 衆議院農林水産委員会】

 大臣の所信や副大臣による予算説明がありました。

 林農相は「再度農相の重責を担い、身の引き締まる思い」とし「地域の農協が農業者と連携しやすいように中央会の組織体制を見直す法案を提出する」と語りました。
 あべ俊子副大臣は予算説明の中で「中山間地支払い交付金に急傾斜地加算を新設する」と説明しました。ここまで予算書で気づいていませんでしたが、急傾斜地加算など必要なのでしょうか。自民党支持があつい中国地方向けのように感じます。

 この後、路上キス写真が先週木曜日発売の週刊新潮で報じられた中川郁子農水政務官があいさつの中で、謝罪しました。この後の予算委第六分科会では男性議員の家族に対しても謝罪しました。

【同日 衆議院沖縄および北方問題に関する特別委員会】

 古川元久委員長のもと、山口俊一沖北相と岸田外相の所信や、予算説明がありました。今国会では普天間跡地の公用地転用に向けた特別措置法案が予算関連法案として提出されています。

【同日 衆議院東日本大震災復興特別委員会】

 竹下亘復興相らの所信や予算説明がありました。

 ◇

 きょうは東京都慰霊堂での東京大空襲の法要に、安倍晋三首相が歴代首相で初めて出席しました。舛添要一知事との関係もあるのでしょうか。長年被災者の口が重かったため、あまり知られていなかった東京大空襲。油をまいて10万人を焼き殺された人類史上最も「熱い」許されざる虐殺がようやく知られてきたことは大事なことだと考えます。

tag (宮崎信行)

[お知らせ]

この無料ブログ(goo)のほかに、有料版の今後の政治日程by下町の太陽(会員制ブログ版)レジまぐ)を発行しています。

購読料は、月864円(税込)となります。
自動継続のため、安定した収入源として、こちらの無料ブログを続けられる原動力となっております。 

購読方法は「レジまぐ」(メディア・インデックス社)まで。

「国会傍聴取材支援基金」を設けています。日本唯一の国会傍聴ブログの継続にご協力ください。半年に1回、会計報告もしております。

「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

どうぞよろしくお願いします。

このブログは次の各ウェブサイトを活用して、エントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

民主党ニュース(民主党ウェブサイト)

goo 政治ニュース

インターネット版官報

[お知らせおわり] 


中川郁子農水政務官「一部週刊誌に報道があった軽率な行為でご迷惑をかけ、おわびします」衆・農水委

2015年03月10日 12時47分32秒 | 第189回通常国会2015年安保国会

[画像]中川郁子・農水政務官、2015年3月10日(火)午後12時半、衆議院インターネット審議中継からスクリーンショット。

【平成27年2015年3月10日(火)衆議院農林水産委員会】

 予算関連法案が1本あるので、いわゆる「店開き」が昼休みに開かれました。

 林芳正農相は「再度農相の重責を担い身が引き締まる思い」だとして「地域の農協が農業者と連携しやすいよう、中央会の組織体制を見直す法案を今国会に提出する」と所信表明しました。

 続いて、あべ俊子大臣が平成27年度予算案の説明をしました。この中で、「中山間地支払い交付金に、超急傾斜地加算を創設します」としましたが、こんなのいるんでしょうか。山口県など中四国地方の一部だけの話ではないでしょうか。

 そして、他の副大臣、政務官の合計3名のあいさつに。

 やや緊張した雰囲気に。

 小泉昭男副大臣に続いて、中川郁子(なかがわ・ゆうこ)政務官が登場。

 先週木曜日発売の週刊新潮で、西川公也農相から林芳正農相に交代した当夜に、中川政務官と既婚者である自民党の門博文さん(和歌山1区比例)が、六本木の喫茶店で落ち会い、手をつないで歩き、路上キス(路チュー)した写真が掲載されたことについて釈明しました。

 自民党にしては珍しくまばらな拍手で、1人だけ「ガンバレ~~」の合いの手を入れました。

 中川さんは、

 「冒頭に一部週刊誌で報道があったように、一部軽率な行動がありました。みなさまにご迷惑をおかけしました。また国会からご要請があったにも関わらず、欠席いたしました。深くおわびしたい」

 と語りました。

 この後、深々と頭を下げました。

 入院理由の説明はありませんでした。ただ、中川さんはかなりやつれた表情。これで打ち止めになる可能性もあります。

 まあ緊張感が強くて、高収入、選挙が不安、東京単身赴任、30階建ての議員宿舎住まい、の永田町ではこういうことってけっこうあるんですよね。報道されていない、他の組も、私はいっぱい知っています。そういう意味では議員宿舎は廃止した方が、変な理由で出世する議員が出なくていいかもしれません。

 国会からの要請というのは、 先週6日金曜日の衆議院予算委員会の集中審議3日目。政務官の入院と診断書を理事会に提示したうえで大臣が答弁。これとは別に、厚労省課長の失言でも、「半休」を取得して大臣が答弁するというパターンがありました。

 これにより、「資質」問題は、下村博文・文部科学大臣一人に絞られて、衆議院での予算案採決を迎えます。 


岡田克也さんとメルケル首相が会談 戦後70年日独平和外交 4年前には伊勢神宮に大統領と

2015年03月10日 11時13分01秒 | 岡田克也、旅の途中

[写真]民主党の岡田克也代表(ネクスト総理)=中央左とメルケルドイツ首相=中央右、2015年3月10日、都内、民主党提供。

 岡田克也さんは2015年3月10日(火)、ドイツのメルケル首相と会談しました。会談には、側近の、民主党代表代行の長妻昭さんと、党役員室長の近藤洋介さんが同席しました。

 メルケル首相の来日は、2008年北海道洞爺湖サミット(G8、G20)以来7年ぶり。

 岡田さんは、先月2月には、亡くなったヴァイツゼッカー元大統領のお悔やみの記帳にドイツ大使館を訪問。ブログで次のように語りました。

 「ヴァイツゼッカー元大統領は、私の尊敬する政治家の1人ですが、彼が述べた言葉、「過去に目を閉ざす者は未来対しても盲目である」という言葉が非常に有名です。私はヴァイツゼッカー元大統領の在任期間、その後も通じて、ドイツと周辺の国々、あるいはヨーロッパにおける和解を進めた、そういった政治家だと考えています」

 日独はともに戦後70年を迎えて、平和創出外交に向けて、岡田民主党と、メルケルCDU(キリスト教民主同盟)の日独「民主」連携で、新しいファシズムの芽を摘む平和外交で協調することになります。

 岡田さんは、党最高顧問だった、2011年秋に、同国のヴルフ大統領を、伊勢神宮に案内しています。

  以下は、当ブログ内のエントリー記事から、全文引用します。


[以下当ブログ内2011年11月2日付エントリーから全文引用はじめ] 

ヴルフ独大統領が岡田克也さんと伊勢神宮参拝 


[写真]伊勢神宮参拝を前に、お手水(オチョーズ?)をなさるヴルフ大統領(右)と民主党最高顧問で三重3区選出衆院議員の岡田克也さん(ドイツ連邦共和国大使館ホームページから)

 2011年10月23日(日)から28日(金)まで日本を訪れたドイツ連邦共和国のクリスティアン・ヴルフ大統領(ウルフ独大統領)の滞在中の写真が、同国日本大使館のホームページで公開されました。

 この中で、岡田克也さん(民主党最高顧問、衆院三重3区選出衆議院議員)とともに、伊勢神宮を訪れた写真も公開されました。













 なお、これに先立ち大統領は、四日市市にある「エボニック・モノシラン・ジャパン四日市工場」を訪れました。大統領には、ドイツ政府専用機に同乗した岡田克也さん、ドイツリーグに所属し大統領と一緒に帰国したなでしこジャパンの安藤梢選手らも同行し、現地では鈴木英敬(すずき・えいけい)三重県知事らが出迎えました。ここは四日市市石原町ですので、三重2区の中川正春・文部科学大臣の選挙区になります。

 グローバリゼーションの相克(そうこく)としてローカリゼーション、あるいはブロック化の様相を呈し始めたリーマン・ショック後の世界経済。人と人のつながり、人と自然のつながりに立脚して、一人一人の謙虚さが求められます。

 ◇

 ヴルフ大統領が伊勢神宮で記帳した内容(日本語訳)がドイツ大使館ホームページに載っています。


 
「私たちドイツ人は、日本から、そして日本において多くを学ぶことができます。日本の文化に敬意を抱き、日本の方々の心遣いに感激しています。

人生において本当に大切なものは何か。伊勢神宮というこの特別な地においては、それをはっきりと感じとることができます。

貴国日本が、これからも自然との深いつながりを守っていかれますことを心から念じています。

日出ずる国日本とドイツ連邦共和国の良好な関係を願いつつ。

クリスティアン・ヴルフ 
2011年10月26日




[写真]政府専用機で離日するヴルフ大統領(ドイツ大使館ホームページから)

 どうぞまたおこしください。

[全文引用おわり]


内閣支持率8ポイント激減、統一地方選に影響か 岡田民主党初の衆院本予算案審査

2015年03月09日 21時37分20秒 | 第189回通常国会2015年安保国会

世論調査 内閣「支持」46% 「支持しない」37%(NHKニュース&スポーツ) - goo ニュース  

 NHKの世論調査で、安倍内閣の支持率が8ポイント下がりました。


[画像]NHKニューズウェブから。


[画像]NHKニューズウェブから

 このブログでは、内閣・政党支持率の世論調査は、アクセス数が多いことは分かっていながらも、あえて取り上げないのですが、

 岡田民主党初の衆議院本予算審議中ということ、

 今週に予算案の採決が予想されながら、安倍晋三首相(自民党総裁)が下村博文文科・五輪相を更迭しない姿勢であること、

 第18回統一地方選(来月12日と26日投票)のスタートが再来週3月26日(知事選告示)に迫っていることからあえて取り上げました。

 固定電話の問題が言われていますが、昔からNHKの世論調査は不思議と内閣・与党支持率が高めに出ることがあります。一説には、「NHKですが~~」という電話が来ると、なんとなく内閣を「支持します」の番号を押さないといけない気がするという説もあります。ただ1か月で8ポイント減となると、これから雪崩を打つように落ちていく可能性があります。

 とくに、安保法制の再整備・集団的自衛権に反対論があります。

 そして、何を言われようと、政治とカネの追及で、西川農相辞任、望月・上川両大臣の一連の追及・返金、そして今週「クビを取りに行く」、下村大臣の問題が大きかったと考えられます。現行憲法下の国会は、「議案審査と国政調査がクルマの両輪」ですから、衆議院予算委員会が「平成27年度総予算3案の審査」と「予算の執行状況の調査」を両輪として議論するのは当然であり、大臣の清潔さは何よりも優先される課題です。岡田民主党は大いに勇気をもって、今週突進してほしいところです。また、きょう月曜日に総務委、あす火曜日に財金委が設定されたことからも明らかなように、予算関連法案が渋滞しており、与党は日程繰りに苦労する上に、国会議員団の自治体選挙の応援が手薄になる可能性があります。

 一方、自民党の支持率も激減しましたが、岡田民主党の支持率は微増にとどまっています。

 中選挙区の県議会選挙を中心に、獅子奮迅の運動量で、岡田民主党の支持率はますます上がるでしょう。今こそ、足腰を鍛える時です。また、一部の自民党、公明党の中選挙区の議員が、踏ん張りがきかなくて、落選する可能性もあり、前の海江田執行部の2年間に強化された県連事務局の力の見せ所とも言えそうです。 


衆議院予算委員会中央公聴会、水野和夫・日大教授「異次元の金融緩和は家計にとってマイナス」

2015年03月09日 19時09分40秒 | 第189回通常国会2015年安保国会

[画像]答弁する、水野和夫・日大教授、2015年3月9日(月)=衆議院インターネット審議中継からスクリーンショット。

【平成27年2015年3月9日(月)衆議院予算委員会公聴会】

 中央公聴会が開かれました。

 水野和夫・日本大学国際関係学部教授、高橋睦子・連合副事務局長ら合計8名が、午前、午後に分かれて、平成27年度予算案に関する意見を公述しました。 

 水野さんに絞って、書きます。

 水野さんは公述で、「想定外では済まされない、想定外のことが起きる時代だ」として、アベノミクス第一の矢について「異次元の金融緩和は家計にとってはマイナスになっている」と分析しました。「バブルは海外からくる可能性もある」として、閉鎖経済ではなく開放経済であることを強調し、「M&A(企業の買収・合併)では雇用はあまり増えない」として、量的質的金融緩和のメリットと思われる日本企業による買収の激増にはやや冷淡な姿勢を示しました。

 質疑に立った自民党の星野剛士さん、民主党の後藤祐一さん、維新の党の今井雅人理事、共産党の島津幸広さんらは5党の議員がみな、「水野さんの資本主義の終焉と歴史の危機は、私の愛読書だ」と語りました。 

 後藤祐一さんは、「デフレと貨幣現象については、当委員会で何度も議論になってきました。安倍晋三首相は『人口減少とデフレは関係ない』と語ったが、デフレは貨幣現象でしょうか」と問いました。

 水野さんは「デフレは貨幣現象というのは、フリードマン(新自由主義の提唱者であるミルトン・フリードマン)の言葉だが、1940年代から1950年代のアメリカを分析している。当時は閉鎖経済であり、その後、開放経済になった。日本では1990年代から、欧米では21世紀になってから、量的金融緩和をしており、今日買って明日売ると資産が増えることになり、流通速度が上がっている。公式統計はないが、資産価値の上下を反映すれば、デフレは貨幣現象ではない」と語りました。

 私は、2年前の衆予算委での前原誠司ネクスト財務・金融相の「人口が減少すればデフレになるのは当たり前」という発言を、「珍説」と書きました。もちろん、「当たり前」ではないですが、資産価値の上下は人口の増減に関係なく、物価には反映されるはずで、台湾や中国の資産家による不動産購入によるごく一部の中心地における不動産価格急騰の現在、「デフレは貨幣現象」という自分の考え方は修正しようと考えました。

 ここでいったん、公聴会を離れて、自説を展開させてください。この閉鎖経済と開放経済について、私は政治経済学部2年生のころからの愛読書で、唯一のマクロ経済学の教科書と扱っている、「入門マクロ経済学第3版」(1993年、中谷巌著、日本評論社)をひもときました。この閉鎖経済と開放経済の違いはそこで理解しました。その後、たまたま445ページに中谷さんがエッセイ風に書いた次の記述に目が留まりました。「マネーサプライは資金需要の大きさによって規定されているからだ、といった論調が日銀内部に出てきている」「このような見方が日銀内部の支配的な意見であるとすると、不況がもっと進行して、資金需要がもっと縮小してきて、その結果マネーサプライがさらに低下しつづけてもそれを放置する以外にないということになってしまいます。これは非常に危険なことだといえます」。1993年に書かれたこの文章は、その6年後ぐらいの近未来を予想した内容といえます。マクロ経済学入門の教科書は1人1冊に絞るべきで、2名以上の著書を読むと、頭が混乱するとされます。私は西村和雄著「ミクロ経済学」(岩波書店、1992年の第17刷)とともに、20年以上、マクロ経済学、ミクロ経済学の教科書を買いかえていないのではこのためです。なぜこのようなことを書くかというと、ピケティさんは経済についても政治同様に議論する「経済の民主化」を説いています。2013年4月4日の異次元の金融緩和で「マネーストックを2年で2倍」にすれば、対ドルで円安にふれる、というのは、4コマ漫画よりも単純な話だと私は感じます。ところが、経済学科を卒業した大手大企業の中間管理職も、この理論を2度、年を越しても分かっていない人の方が多数です。どういうことでしょうか。私はこの国の行方において非常に危惧しています。自分が使っている教科書について人に勧めるのは、私の流儀ではありませんが、我が国の人的資源といえなくもない、現在の、高学歴中産階級者が、ここまでマクロ経済を理解していないと、日本全体の足を引っ張っているとしかいいようがありません。労働生産性が低くなるもの当然です。そこで、この段落を書きました。私が2年前から読み始めた「ゼミナール日本経済入門第25版」は、世知辛い世の中、今回からソフトカバーに。同じ3人の共著者で、新しいタイトルは「新・日本経済入門」として、日本経済新聞出版社から発売されます。私としてはまだ読んでいない本に言及することはないのですが、異例中の異例として言及しました。前の版で、私は新SNA(国民経済体系)の使い方についてすっかり分かり、昨年11月のGDP速報値発表にもさほど慌てずにすんだので、アベノミクスと消費税増税後初となる同著も私としては手に取ってみるつもりです。

 公聴会に戻ります。水野さんは「量的緩和はすぐやめた方が良い。金利が上がることのサインをなくしてしまい、国債の価格が分からない状態になる。消費者物価が自律的に2%以上上がることは、(もはや)ありえない。弊害ばかりだ」と語りました。

 共産党の島津さん(比例東海2位)は、「私は(中部電力浜岡原子力発電所がある)静岡県在住だ」と語り、4人の公述人に対して「原発再稼働はすべきと思うか」とたずねました。

 水野さんは、中堅証券会社の経済分析部の取締役部長を経て、21世紀最初の非二世議員総理である、菅直人・野田佳彦両首相のもと、内閣官房内閣審議官(旧経済企画庁官庁エコノミスト)を務めました。その後、静岡県三島駅前にある日本大学国際関係学部の教授になっています。

 水野さんは「専門外だが、原発再稼働には反対だ。3・11の時点で、経済合理性を追求するとこういうことになると分かったはずだ」と語りました。菅さんはあすの分科会で質疑するようですが、水野さんと同じ時期に、内閣官房にいた人の中では、原発再稼働論者も多いようですが、この水野さんの断言をどう受け止めたでしょうか。

【同日 衆議院総務委員会】

 月曜午後にしては異例の衆議院総務委が開かれました。
 総務委では、「平成27年度地方税法改正法案」(189閣法5号)「地方交付税法改正法案」)(189閣法6号)について、初めて質疑がされました。自公、民維共の全会派が一巡しました。

 このなかで、自民党の橘慶一郎さんは、ふるさと納税で、今次税制改正で、給与所得者は確定申告が不要になり年末調整で対応できることにつ、て「ふるさと納税の電子データが自治体から国税庁に行くことになるので、国税地方税連携が強まり、好ましい」としました。

 次回は定例日である木曜日になる12日午前9時開催。本予算採決は金曜日が予想されており、質疑終局、討論、採決は金曜日になるとみられます。

 ◇

 橘さんの質問で、今次税制改正のふるさと納税の年末調整での対応に、こういう意味があるとはじめて知りました。これも中・高収入の会社員の奴隷化に近く、ピケティさんの「経済の民主化」に反して、水野さんの「グローバル資本主義は、経済の基盤である民主主義をも破壊しようとしています」(「資本主義の終焉と歴史の危機」の200ページ)との予言に向かっている気がします。今後はマイナンバーを使って、国税庁が金融資産や年間の収支をしっかりと把握したうえで、確定申告と年末調整の選択制と給付つき税額控除、国税庁の職員やシステムの適正配置をしていくべきだと、私は考えます。

 総務委の月曜開催で分かる通り予算関連法案が渋滞しています。あす火曜日は今年も1日間詰め込んだ長時間の衆・予算委分科会。これで採決の前提が整い、金曜日に向けて、下村博文大臣の「クビ」をめぐって与野党の攻防はヤマ場を向けます。

 あすは注目の最高裁判決も2件あり、立法事実が発生する可能性があります。

 月曜午後開催が定例の参議院決算委員会の平成25年度決算案の省別審査は当面開かれない見通し。

[お知らせ1 はじめ]

 「国会傍聴取材支援基金」を設けました。他メディアにはない国会審議を中心とした政治の流れをこのブログで伝えていきます。質素倹約に努めていますが交通費など諸経費がかかります。

 「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

 ご協力ください。どうぞよろしくお願いします。

[お知らせ1 おわり]

[お知らせ2 はじめ]

 会員制ブログで今後の政治日程とそのポイントを解説しています。

今後の政治日程 by 下町の太陽

 最初の1ヶ月は無料で試し読みできます。取材資金にもなりますのでご協力下さい。

[お知らせ2 おわり]


下村博文大臣は支援者を「脱税」から守るため平成27年度予算案採決前に辞任すべし今週衆院採決へ

2015年03月08日 19時40分20秒 | 第189回通常国会2015年安保国会

 一般会計だけで、総額96・3兆円の平成27年度(2015年度)予算案は今週3月8日週にいよいよ、衆議院で採決を迎えます。

  予算審議では民主党の鋭いツッコミで、西川公也農相が「言っても分からない人は分からない」とAccountability(説明能力)が無いと自認して、更迭されました。これにより、審議は補充質疑を含めて1日半空転しました。前回の衆院での本予算審議の空転は2012年度で、このときは野党・自民党の下村博文議員の質疑に対する岡田克也副総理の答弁を巡り1日半空転しました。再開時にも下村さんが質疑しましたが、「1日半も空転するような話じゃないですよ」と自己正当化しながら登場し、空転が許されない、二大政党新時代を感じさせました。

 下村博文さんは文部科学大臣ですが、五輪相(東京オリンピック・パラリンピック担当大臣)でもあります。

 2月26日(木)の一般的質疑2日目に、元財務大臣政務官の柚木道義さんが登場。

 下村さんの資金管理団体である「博友会」の他に、中部博友会、中四国博友会などの任意団体があると指摘。下村五輪相は「きょうの週刊文春の報道はまったくの間違いであり、こういう場をつくっていただいたことにかえって感謝している」と泰然自若ぶりをアピールしながら、柚木さんに対して「週刊誌報道で質問しない」と気色ばみました。

 ただ、柚木さんは元財務大臣財務官であることを、下村さんは失念していたのでしょう。柚木さんは「週刊誌報道の前から調べていた」として、質疑。柚木さんは3月3日(火)の集中審議2日目、3月6日(金)の集中審議3日目も連続して質疑。5日(木)の一般的質疑4日目には大西健介さんも質疑しました。

 ここで私が問題視するのは、任意団体である地方博友会の会費などについて、下村さんが代表者を務める自民党支部から、領収書が出ていたとされる点。これが仮に所得税の確定申告で、地方博友会幹部が個人の立場で所得控除あるいは税額控除を受けていたとなると、これは脱税です。例えば、10万円の領収書があれば4万円前後の脱税になります。これは金額の多寡にかかわらず、きわめて悪質な脱税になります。

 20年前に、松下政経塾出身の元神奈川県議で、新党さきがけ公認衆議院議員候補(落選)が神奈川県警に逮捕され、クリーンなイメージの同塾最初の政治スキャンダルでの逮捕者となり、イメージダウンになりました。このときは、年間50万円の寄付金しかないものを、3人ほどの支援者とグルになって、控除による還付金を繰り返し、合計2000万円ものお金をつくりだした、という異例の事態になりました。これについては、現在は有名評論家の元女性自民党県議ら、地方議員らが複数名で「寄付を回して」お金をつくり出していたことも発覚し、一部は刑事事件となりました。当該元県議は公民権停止5年間となり、その後、よく立候補していますが、当選したことはありません。

 下村さんの場合は、支援者が逮捕されかねない極めて異例の事態となります。これは国民の政治離れのみならず、霞が関の政治への干渉による国会の地位低下につながります。とにかく、下村大臣は、今週の採決前に辞めるべきです。これは超党派で辞めさせるべきです。

 私は下村さんを都議時代から知っています。実は、民主党の複数の前身政党である、民社党、スポーツ平和党の推薦を受けて初陣を飾っています。前代表が秘書を務めた国会議員が創設した税金党の推薦も受けていたと思います。その後、自民党に入党して、衆議院支部長としてはずっと自民党です。彼の都議時代のリーフレットには、福田赳夫元首相が写真があり、「彼は群馬県出身という縁だけで清和会に入りました」という趣旨の、福田元首相の真意がよく分からない政治的なコメントが載っていました。リーフレットには、交通遺児であることが明記されており、会合では口頭でお父さんの自損事故であったとしていました。

 部類の強さで小選挙区を連続当選してきた下村さん。仮に自民党に入党しなくても、同じ期に同じ選挙区で小選挙区で勝ち上がりで初当選できた、とみるのが順当な見立てで、その後のキャリアを単純に類推すれば、官邸入りは遅れますが、初入閣は早くなっていたかもしれません。

 自民党では西川さん、望月さん、上川さん同様に、非世襲のたたき上げです。下村さんの今の事態には、時の今昔、洋の東西を問わず似たような人物を思い出し、複雑な心境にならざるをえません。

 2020年東京オリンピック。私は1964年東京オリンピックに「出た」という話は聞きましたが、「見た」という話は聞きません。国立競技場の開会式はもちろん、代々木体育館の東洋の魔女も、あるいは、沿道のマラソンですら、「見た」という人はいないようです。いったいチケットはどのように流通したのでしょうか。だから、全員が「見た」テレビと、そして、テレビに合わせて空を見上げた時に唯一肉眼で「見た」ブルーインパルスが描いた五輪の輪が忘れられないようです。下村五輪相は自ら辞めて、特権階級である清和会からも退会すべきです。その名は清和会でも、ちっとも清くない。

 朱に交われば赤くなる。
 清和会に交われば黒くなる。

 つゆと落ち、つゆと消えにしわが身かな。なにはのことも夢のまた夢。そういう思いで、下村大臣には空転無しに、採決前に自ら辞表を出すべし。さもなけば、国民の味方である、民維共は審議拒否することは当然の理です。