私は昨年に引き続き、またしても「特定保健指導の積極的支援対象者」に選ばれてしまった。
まあ、日頃の暴飲暴食が祟っているとしか言いようがないのですが・・・
そのため「特定保健指導実施機関」である病院を、またまた訪ねた。
まずは昨年の人間ドック健診の結果を元に、今後の方針を策定する。
私の場合、「中性脂肪」と「尿酸」の数値が極めて高いことを、保健師さんより指摘された。
特に、尿酸値が7を超えると、痛風を発生するリスクが高まるそうだ。痛風の発作は「前触れなく、いきなりやって来る」らしく、ある日突然、足の親指の付け根に激痛が走って、歩くのさえ困難になるという。
尿酸値が高くなる食物は、卵系のモノで、特に「魚卵」は良くないのだそうだ。「いくら丼」や「たらこ」は、しばらく控えることにしよう。
また、乾物系のモノも、あまりよろしくないらしい。ああ、おつまみの選択肢が、限られてしまう・・・
保健師さん曰く、今後半年で、体重5Kg≒腹囲5cmの減量が必要とのこと。
計算すると、1日あたり194kcalを、食事&運動で減らさなければならない。
私は普段、ビール500ml缶を2本・・・つまり400kcal分、飲んでいる。
これを350ml缶2本に変更すると、それは280kcalとなる。
そうすることで、とりあえずは120kcal減らすことができる。
さらに、20分歩くことで85kcalの減。これを組み合わせると、合計205kcalの減。
机上の計算では、これを毎日続ければ、目標達成ではないか!
ハードルが低いような、高いような、微妙な感じである。
今後の食生活の改善のため、食物のカロリー表をいただいた。
意外なことに、「ラーメン」よりも「ざるそば」や「チャーハン」の方がカロリーが高い。
つまり、ラーメンは、ダイエットの敵ではないことが、ここに判明した。
・・・このカロリー表、ホントにアテになるのかなぁ。
とりあえず、今後半年の目標が、めでたく決まった。3月から、頑張ろう。