獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

車検前無料診断2020

2020年09月01日 | レガシィ2.0i(5MT)


SUBARUディーラーさんより届いた、DM。
「車検前無料診断」の、ご案内である。
2005年式の、マイレガシィ。
車検を受ければ、なんと「7回目」となる。






そのDMは、「SUBARU お得で安心 点検パック」の継続加入案内も、兼ねていた。
このクルマで20万km走破を目指す私」が、継続加入を選ばない理由は、無い。


そこで、日曜日。
いつものディーラーさんへ。


そして「車検前無料診断」にて。
新たに発覚したのは、2つの由々しき事実。

まず1つは、「ブレーキペダルパッドの擦り切れ」である。
私個人は、ペダル関係をまじまじと目視したことはあまり無かったので、これは意外な指摘であった。


ちなみに、👆がその状況。


むむっ。
確かに、擦り切れていることは、事実である。
濡れた靴底だと、ペダルが滑ってとっさのブレーキング時に支障をきたす可能性も、否定できない。
なので、これの交換は、妥当なところでありましょう。

また、驚愕は「バッテリー健全性8%」との指摘
昨年の6月の点検時では、「健全性66%」だったのに・・・
この、急激な衰えに、私は狼狽した
自分のブログを振り返って確認したところ、「バッテリー交換」を最後にしたのは、2010年の11月と、思われる。
ともあれ、次回車検時の交換は、不可避でありましょう。

なお、「ヘッドランプレベラセンサ前側破断」については。
以前から指摘されていた事項だったので、これの交換については「私の中では織り込み済み」である。





そして、気になる「お見積り額」は・・・


「税込217,019円」💸
まあ、「15年落ち&15万km走破」の愛車だけに。
この金額についても、これまた「織り込み済み」である。
というか、予想よりも、ちょっと安かったかも



さて、8月9日~30日にかけての、燃費であります。
お盆も過ぎたというのに、レガシィ2.0i(5MT)の外気温計によると、8月20日のそれは「ほぼ体温並み」の36℃
エアコンを効かせた車中が、もっとも快適でありました。
しかしながら、週末はグッと気温が下がり、8月30日の夜の気温はなんと14℃
この20℃以上の寒暖差に。
新陳代謝が衰えた五十路の私は、付いていけない・・・




その寒暖差のせいなのか・・・今回ウカウカしていた私。
燃費計測のための「トリップメーターの走行距離写真」を撮るのを失念し、カウンターリセットしてしまいました
マイレガシィ購入以来初の、恥ずかしいエラーであります(^^;
15万km到達時のトリップメーター数値が「533.8km」だったことから、それにプラス68Kmで、この期間の走行距離は「601.8km」と、推測されます。


カウンターリセットしてしまったので、「平均燃費計表示」も、ご覧のとおりのーーー。
ちなみに、私が目視確認した給油直前時の表示は、13.9km/Lでありました。


👆の推測条件での満タン法燃費は、601.8km÷46.81km≒12.9km/L。
ともあれ。
「コンベンショナルな2000ccエンジンのAWD車」としては、優れた数字であると、私個人は評価致します🥇

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャロ君写真館 ’08.12.1~’10.11.28

チャロ君写真館 ’10.12.18~’11.12.24

チャロ君写真館 ’12.01.01~’12.12.24

チャロ君写真館 ’13.01.01~’13.12.29

チャロ君写真館 ’14.01.01~’14.12.27

チャロ君写真館 ’15.01.01~’15.12.27

Waterlogueチャロ君

チャロ君写真館 ’16.01.01~’16.06.25

チャロ君写真館 ’16.07.29~’16.12.28

チャロ君写真館 ’17.01.01~’17.12.21

チャロ君写真館 2018

チャロ君写真館 ’19.01.01~’19.09.07

チャロ君写真館 ’19.09.22~’19.12.31

チャロ君写真館 ’20.01.01~’20.04.27

チャロ君写真館 ’20.05.01~’20.08.26

チャロ君写真館 ’20.09.02~’20.12.31

チャロ君写真館 ’21.01.02~’21.07.21

チャロ君写真館 ’21.09.02~’21.12.31

チャロ君写真館 ’22.01.01~’22.04.30