毎年、我が家の庭の一角には「枝豆」が植えられている。
昨年は「サッポロミドリ」を育てたので、今年は「ビールがうまい枝豆 ビアフレンド」を育成することに。
5月24日の朝。
まずは種を水に漬けて・・・
その日の夕方に、3粒ずつ、適度な間隔をあけて、蒔いた。
そして、おおよそ10日後の、6月3日。
枝豆ちゃんたちは、めでたく、発芽🌱
今年は、昨年のように「カラスの食害」に遭うこともなく。
6月14日時点では👆のように、苗はすくすくと成長(^^)
この時、写真奥の空きスペースに、時間差で種を蒔いてみた。
葉も順調に大きくなった、7月28日。
豆の房が出来始めているのを、確認。
6月14日に蒔いた種たちも、無事に成長していた
そして、8月15日。
房がぷっくらとなったので、
いよいよ収獲である。
私的には、もうちょっと育ててから収穫した方が、モアベターかな~というのが本音だったのだが・・・
妻曰く「あんまり大きくすると、固くなって美味しくなくなる!」とのことだったため、その意見に、従順に従ったのだ。
その日の夜は、収穫祭と称し、おうち居酒屋ディナー。
まさにビールのお伴「ビアフレンド」をつまみつつ・・・🍺
「肉巻き」に🐽
「北海しまえび」に🦐
大物ゲストの、「数の子」
充実の収穫祭≒サタデイ・ナイト・フィーバーでありました