日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

梅ヶ島温泉 (完)

2009年09月07日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

梅ヶ島温泉を後に安部峠へ 

梅ヶ島小唄

駿河梅ヶ島
          湯船の中に
何時も黄金の
              花が咲く 花が咲く

   案内板説明
1、この温泉は、狩人または砂金取りにより発見された・・・・・
  の諸説があります。
2、単純硫黄温泉でツルツル感が売り物です。
    3、市営浴場「お風呂のふるさと」があります。


観光スポット公園の時計台


温泉の全景

         

                 
                                             ↑ 公園点描

 身延方面への地理安部峠(静岡梅ヶ島⇔山梨身延町)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ、

安部峠クイック)

長い長い険しい道巾の狭い峠でした。
バスがやっと通るぐらいの道でした。
リーダーが解散前に「運転手さん悪かったね・・・・。竜爪山で通行止めの切り返し切り返しのバック運転・・・・・。
そして安部峠の運転、険しい万丈(ばんじょう)の山千仞(せんじん)の
谷を思い起こすようで…・ご苦労をおかけしました」・・・・・
・・・・・・と、労をねぎらった。

運転手さんお世話になりました。

                                      (梅ヶ島・完)

  

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする