goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

植物の成長

2010年07月14日 | 自然  環境・自然・四季

クーラー冷気)は植物に悪影響
冷気・・・偶然の実験

小さい鉢に花のたねをまいた。
普通に発芽しました。
あまり密生していたので間引きし大きな鉢に移植した。

たまたま置いた場所が異なっていた。それぞれの環境で意外な結果がでた。

                   ①の鉢・ 室  内→生命力を維持、徒長気味
                   ②の鉢・ 冷気(クーラー)→1時間ばかり冷気に当たり翌日グンナリ
                   ③の鉢・ 太陽力→ぐんぐん育ち花まで着けた


① 普通の室内


② ①の状態のものが冷気に当たった。
哀れ・・・。

たまたま暑かったのでクーラーを入れて冷気で室内を冷やした。
冷気が直接当たったようでした。
翌日はグンナリ、見る影がない。


③ 太陽の下で育つ
葉や茎が太り花まで咲きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ

クーラーの冷気が植物にとって如何に悪影響を及ぼすかが
歴然と分かった。

自然環境の合言葉に「水とみどりと太陽と」と言われますが、
太陽の光は絶大なエネルギーがあることに教えられました。

東北地方でやませ」という気象用語を聞きます。
やませが来た年は、稲作に大きな被害をもたらし収穫が少ないといいます。

  

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする