日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

ツユクサ

2011年09月16日 | 文学  コラム・エッセイ

清楚さがイイ

ツユクサ

花言葉・尊敬     ☆ 露草の露千万の瞳かな    富安風生


第一印象

色は重ねると

灰色に近づき黒くなる。

よき人だナァ~と溶け合っていても色あせて、黒くなる

人には良もあり悪もある、透視できない。

多くの人と交わっていると”いぶし銀”の人は燦然と輝く

第一印象と合致したときはホットする。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県栗山村、奥鬼怒温泉郷&自然研究路探索 其の3

2011年09月16日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

奥鬼怒スーパー林道を歩く


トンネルを抜けて一休み、奥鬼怒スーパー林道は金精峠道路経由で片品村まで通じています

 
元気元気、夫婦合わせて176歳今日も行く

 
喉が渇いてかわいて・・・これはウンメイ

 


腹がすいては戦にならぬ、11,40分昼食
スーパー林道は、特定の車両のみ通過、車道にはみ出してオニギリをほうばる。

 


蝶も空から陣中見舞い

 


アツ!!あれがパリの灯だ!!
あれが八丁の湯だ!!谷間に見える建物、やや元気を取り戻し出発。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県栗山村、奥鬼怒温泉郷&自然研究路探索 其の2

2011年09月16日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

栃の実

栃の実欲しいナァ・・・と言ったら、その言葉が皆に行き渡ってしまった。
集まるは集まる・・・・・は、ご覧アレ。

 
栃の葉と栃の実
落ちるものもあればこうして着果しているのも・・・ソレゾレ


最初拾い上げた栃の実4ヶ、


帰路の自然研究路にて、栃の木の大木


昨年落ちた葉っぱであろう沢山落ちていた。いや今年のか・・・・???


写真に収めるのでほしい・・・と言葉をかけた。
みるみる水の輪の如く広がり沢山になりました。
せっかく拾い集めて下さったのに、もう結構ですという訳にもいかず
・・・・・・・自宅まで持ち帰る。
サ~ァどうしよう、??は捨てることになるであろう栃餅を作るには至難の業

 

☆ 栃の実や 餅に成らずや 思案顔

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする