あす8月6日の「ひろしま忌」差し替えました
広島平和記念資料館から借り受け
葛飾区は「非核平和都市」です。
広島平和記念資料館から借り受けた原爆写真 ポスターの展示が、
近くの地区センターで行われた。
8月は戦争にまつわる事がたくさん飛び交うことでしょう。
ポスターは一部です、割愛しました。
夾 竹 桃
こんな暮らし易い世の中が来ると、誰が思ったろう
買出し、物々交換、衣料キップ、スケソウタラ、りんごの歌、浮浪者
学校に行くのも藁草履か、雨が降れば裸足だった。
終戦から67年
何を言っても、何を語ろうが咎められることはない。
振り返れば、焼け野原だった、
惨い戦後でした。
8月15日・終戦記念日
暑い太陽が、ギラギラ輝いていた。
隣家のラジオを聞き、うなだれて帰ってきた母
涙がほうを伝わっていた
”日本は負けた”と、一言。
畑のトウモロコシの毛が風に揺れ、
庭には天に向って、キョウチクトウが咲いていた。
☆ 終戦や 墨で消したる 教科書の (縄)