日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

両目・両手を失って教師に

2022年01月25日 | 総  放送(ラジオ深夜便含む)

第37回NHK障害福祉賞受賞から12年

65歳の時に第37回(2002年)最優秀受賞

 

 

NHKラジオ深夜便を聞き終えて
(NHKで放映されていますので、お聞きになられている方もあるかと思います・・・・)

 

 七歳のとき、不発弾の爆発によって、両眼の視力と両手を失った藤野さん。二十歳まで
不就学の状態で捨ておかれたという。

一人の看護婦さんが読んでくれた北条民雄の『いのちの初夜』で、視力も手指も失くした
ハンセン病患者が唇や舌先を使って点字を読むのを知り、やがて自分も挑戦する。

ついに点字を読めたときのことを、「文字の獲得は光の獲得でした」と書く。
何と凄い言葉です、身体全体から滲み出た感動的な言葉であろう。

猛然と学習意欲が湧き起こったという。通信教育で大学を卒業し教員資格を取ったのは三十二歳のとき。
様々な壁を突き破り、盲学校の教師を三十年勤めて、二〇〇二年定年を迎えた。

「人生は与えられるものではない、自分で拓くものだ」ということを、身体で語っていた。聞き終えて
私にはただただ感激するのみで「すごい人」の言葉に敬服しかなかった。

五体満足の人が下を向いていたのでは笑われる!!

 

  

◎ 講演の様子

youtube/両目両手を失って教師になる。 

 


特別なタイプを打つ藤野さん

 

NHKラジオ深夜便

毎晩聴いています!

【明日へのことば】

 1月25日(火)午前4:05放送、 聞き逃しチック下さい。👇

文字の獲得で道が開けた  元盲学校教師 藤野高明 

 

 

ラジオ深夜便▽明日へのことば

1月25日(火)午前4:05放送

2022年2月1日(火) 午前5:00配信終了

 

 

コメント欄はopenです。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆の旅の帰り~御殿場・アウトレット、伊豆シリーズ(完)

2022年01月25日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

初めて足を踏み入れた、アウトレット

 

 

 

 

アウトレットとは、英語で「出口」という意味。

アウトレットの定義は、

シーズン中に売り切れない商品やキズ物、サンプル品などを直接メーカーが割引価格で販売する、

価格が安いと言う。 

 

名前は聞いたことが有りますが、初めての見参、商店街の全体が広い山中に移動したという感じ。

若者たちが行くのには、散策がてらの買い物に打ってつけと言う感じを抱いた。

 

 

クリック拡大



案内図

 

写真説明は、詳細が分からないので省略しました。

多くのお店が商店街を形成し、御殿場ですから富士山の眺めが素晴らしかったです。

駅からの定期バスも乗り入れてた。

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする