日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

つたの緑が生い茂る!緑は目の栄養!!

2020年04月13日 | 自然  環境・自然・四季


    アヒルの親子                

滴るような緑と「醜いアヒルの子」

急遽・新コロナ予防虎の巻追加!!

 

皆さんは、「醜いアヒルの子」の絵本を読んだこと有りますか。

生れたアヒルの子の中に1羽だけ毛色の変わった醜いアヒルの子が生まれました。

親アヒルは一生懸命育てましたが、友達にいじめられる…と言う物語です。

この物語の中に親の言葉で

「みんな元気に大きく育って!緑は目の為によいから~いっぱい見させよう・・・子育てに奔走する親アヒル」の物語。

水中を泳ぎながら、子を想う親の気持ち・・・文脈があります。

国語の先生が、「皆さん緑は目の栄養になります。野球帽のツバを見て下さい、みどり一色です。」

緑が目の為にやさしいことを、「醜いアヒルの子」から教えられた。


散歩中あまりにも「緑濃くこれぞ新緑」で、見ていたら、小学生頃の国語のアヒルの散歩を思い出し
ついついカメラを向けた。

いや、縄文人(本人)の老眼の為によし!!
瞼をパチパチしながら蔦の旺盛な
成長力と緑を見つめた。

 

 

醜いアヒルの子物語 

open

 

後刻に緊急UPコロナ対策

 

   慶應の先端研、遺伝子制御の佐谷秀行先生からの情報です
(佐谷先生は大学病院の副院長も務めておられます)。
慶應でも院内感染が起こり、患者さんと知らぬうちに接触した
医師や看護師にもPCR陽性者が出たようです。また、ほとんどの
感染患者さんは食事中に感染しているようです。
佐谷先生がご自身でまとめられた感染防御マニュアルを
イントラネットで公開されました。
 
  以下 注意事項
↓↓↓
   ウイルスが出てくるのは咳とか唾とか呼気。 でも普通の呼気では
うつりません。 これまでのほとんどの感染は、
            ①感染者から咳やクシャミで散った飛沫を直接吸い込む、
            ②飛沫が目に入る、
            ③手指についたウイルスを食事と一緒に嚥下してしまう 
という3つの経路で起こっています。

   感染にはウイルス粒子数として100万個ほど必要です。
一回のくしゃみや咳や大声の会話で約200万個が飛び散ると
考えられています。つまり感染者がマスクをしているとかなり
防ぐことができます。
   なるべく鼻で息を吸いましょう。口呼吸で思い切りウイルスを
肺の奥に吸い込むのはダメです。
外出中は手で目を触らない、鼻を手でさわらない(鼻くそを
ほじるのはNG)、唇触るのもだめ、口に入れるのは論外。
意外と難しいが、気にしていれば大丈夫です。
   人と集まって話をする時は、マスク着用。 食事は対面で食べない、
話さない。食事に集中しましょう。会話は食事後にマスクして。
家に帰ったら、速攻手を洗う。アルコールあるなら、玄関ですぐに
吹きかけて、ドアノブを拭きましょう。
咽頭からウイルスがなくなっても、便からはかなり長期間ウイルスが
排出されるという報告があります。ノロウイルスの防御法と同じように
対処を忘れずに。

感染防御のルールを再度整理します。
            ①マスクと眼鏡の着用
            ②手指の洗浄と消毒
            ③会食は対面ではせず、一人で食事を短時間で済ませる
            ④外から帰宅時は先にシャワーを浴びてから食事
陽性患者さんの多くは、手指から口に入るか、食事の時に飛沫感染
しているようです。
  以上を守って元気でいましょう。

          ほら其処に           
       貴方のクシャミ
                   
            新コロナ(縄)

 

 


コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 消えた卒業式&”秩父音頭”の... | トップ | 葛飾区最古の道標・・・(佐倉... »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2020-04-13 06:50:13
白鳥になるのに、アヒルの親子に混じってしまったのか?ですが、ちょっと複雑な気持ちで読んだ記憶があります。
こちらのお宅はツタがお好きのようですね。大原美術館のツタ、野球場のツタなどは有名ですが、壊れそうな建物のツタはみすぼらしさを助長です。
返信する
kazuyoo60さん (縄文人)
2020-04-13 07:05:07


ここはおおきな団地です。
大きな工場がありましたが、押し寄せる宅地化の波で、郊外に越してその後が高層マンションです。

蔦もこのように緑のうちは良いですが、冬の葉っぱのないときは殺風景で清貧に見えます。

返信する
おはようございます~♪ (とんちゃん)
2020-04-13 08:48:59
の朝です。
天気予報は大荒れの予想です。
「みにくいあひるのこ」・・・幼稚園児になった気持ちで見ました。
いいですね~学校もお休みで、このようなものを見て過ごすのはいいですね!

蔦は甲子園や倉敷のアイビースクェアのは貫禄も感じていいものですが、空き家へ絡まっているのは侘しいですね!
蔦も、人がいてこそという思いです。
緑の時はいいですね~甲子園で活躍された徳島・池田高校の豪快な蔦監督を思い出します。
返信する
物語は知っていますが (どんこ)
2020-04-13 09:15:40
緑色のくだりは全く覚えていません。
へぇ~と縄文人さんの記憶力に感心しきりです。

とうとうわがArao市にもまたウイルス感染者が出ました。
20代の若者で、単身赴任の人だそうです。
1日も早い回復を願うのみです。

不要不急の外出自粛が最低限の予防策なのでしょうね。


返信する
とんちゃん、どんこさん (縄文人)
2020-04-13 09:59:38


「後刻緊急UP、コロナ対策」しました。

   これを持ってコメントに変えさせてもらいます。
あるブロガーから、情報を拡散し個人個人の問題、みんなで協力早く撲滅しましょう、
とのことでした。

返信する
カメラ (自然を尋ねる人)
2020-04-13 14:22:13
私のカメラは3年前と変わらず
ニコンD7100の中古とレンズは16~300のタイプです。
ホタルの飛翔と上陸は単眼レンズ1:1.4 f50mmです。
他にレンズは70~210、
カメラはキャノンの望遠も撮れる小型の1000㎜まで撮れるものを持っていますがこれは焦点が合いにくいのでほとんど使いません。
ナイスショットは小鳥が近くまで来てくれた時300mmでまぐれの物と焦点が合わないカメラで運よく撮れた物でしょう。
空いた時間堂々川を歩くと自然が綺麗に写してというものが撮れますがこれは良いと思います。

返信する
自然を尋ねる人さん (縄文人)
2020-04-13 17:10:41


有難うございました。
ということは、素人目から見ましてもカメラも変わってない、相当腕が上がっったことに・・・・!!
鳥トリは難しい、それをよくキャッチ最近の鳥り撮りが見事です、景色も随分変わって構図のように思えました。
不断の努力と、研鑽のたまものでありましょう。
これからもよろしくお願いします。

返信する
おはようございます。 (momomama)
2020-04-14 06:47:26
みにくいアヒルの子
そういう部分があったのですね。
私は 今は不細工だけど 大きくなったら 美しくなる
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
子供のころそう思ってました。 私より姉妹の方が可愛かったんです。

縄文人さんの緑の葉っぱ 美しい・・
コロナ・・・福岡も大変・・気を緩めず気を付けます。。
いつかは終わる日のために・・・
返信する
具体的で有り難い (ぶちょうほう)
2020-04-14 21:52:10
縄文人様 こんにちは
醜いアヒルの子は一度だけ読んだことがありますが、緑のことについてはもう記憶がありませんでした。

緊急コロナ対策の具体的なやり方説明はとてもありがたいことです。
早速記事をコピーして日常生活に活用するようにします。
今日びは花粉症のくしゃみをしても白い目で見られるそうで、今はヒノキ花粉の最盛期ですので要注意ですね。
返信する
momomamaさん (縄文人)
2020-04-15 08:25:38


大変遅くなりました…。
朝の来ない夜は有りませんが、毎日毎日コロナでもううんざりです。
しかしこれも一人一人の問題、我にコロナが付着していると思い手洗い、マスクの励行が大切のようです。

醜いアヒルの子、野球帽の裏つばの緑は確か国語の先生から伝授されました。

お勤めご苦労さんです、とかく外で働く人は家で巣ごもりよりコロナ感染の確率が高いようです、気張って働いてください。

返信する

コメントを投稿

自然  環境・自然・四季」カテゴリの最新記事