茗荷が大地にモッコリ!!
独特の風味と食感がクセになる香辛野菜「ミョウガ」。
あまり手をかけなくても栽培できることから、家庭菜園でも人気の野菜です。
庭のミョウガが芽を出しましたのでup致しました。
茗荷の「香り」をお届けできないのが残念です。
イチゴと茗荷が隣り合っている。イチゴの葉の下にも茗荷の芽が・・・・・。
茗荷竹・季語
茗荷の花
◎ 茗荷の芽 負けてなるかと 競い合い いちごの葉下 ムクむくムクと(縄)
コメント欄はOPENです。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
茗荷を食べると物忘れをする・・・という迷信がありましたね。
丸暗記主体の受験生にとっては鬼門の食物でありましたが、小生はこの香りが大好きで、迷信には構うことなくよく食べました。
糠味噌漬けも乙でしたが、一番の好みは味噌汁に浮かべた薬味的な食べ方でした。
そういえば「名荷屋」というお店もありましたが、何を売っていたのか・・・? これも物忘れの世界に入っていました。
後で我が家のも見ておきます
美味しい苺の花が咲き今日そうですね
≫≫≫茗荷を食べると物忘れをする・
ハイそのお言葉はよくよく聞くで~~ゴザンス・・・・!!
◎ 茗荷食べ 物忘れする ことわざヨ
我が頭には 「ミソ」」が無いかな (縄)
更に、もの申す!!
◎ 「ノウ」有らば 末は博士か 大臣か
茗荷作りや 忘れ困らぬ (縄)
昨夜「茗荷竹」を召し上がったで候。
美味いで候・・・・。ハハハハハh
◎ イチゴとね ミョウガと 競いてや
丈では茗荷 味ではイチゴ (縄)
審査委員長如何いたしますか・・・!?
丈と味の勝負・・・・・・・・。
◎ 昨晩に 茗荷竹をば 賞味する
やっぱし竹では 味もう一つ (縄)
スーパーを覗いたら野菜売り場に、みょうがの花を打っていた。
パック詰め、3ケ198円でした。
私も早速確認します。
先ず除草に思いますが大切に見守りたく思います。
こちらでお詫びさせて頂きます。
孫の入学式のブログですが、娘から削除してほしい!に削除させて頂きました。
御祝のお言葉は孫のブログ集に保存させて頂きました。
いつもありがとうございます。
お早うございます。
まだ「茗荷竹」で本物は出ておりません。
春の味覚一本酒のつまみに刻みて・・・・・。
◎ 茗荷竹 刻みて香り 口にする (縄)
風味があって美味しいですよね。
外国でも食べられているのだろうかと検索したら
食用で栽培されているのは日本だけとか!
英名ではJapanese Gingerだそうです。
私は好きです。漬物も好きだし お素麺の時も・・
>茗荷の「香り」をお届けできないのが残念です。
縄文人 届きましたよ~