日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

にっぽんの歌こころの歌,その1

2019年12月16日 | 社  音 楽

        歌が綴るお国に巡り・東北編

  『NHKラジオ深夜便』をブログ風に脚色しました。

 

 文人は、NHKラジオ深夜便のフアンです。

毎晩9時ごろは床に就き、トイレに12時前後に目を覚まします。

NHKラジオ深夜便(12/14、午前3時代 )の始まりは、深夜11時から~朝5時まですからたっぷり
とラジオを独り占めします(イヤホーン)


12/14は、≪歌が綴るお国に巡り・東北編≫をたっぷりと、歌の誕生から聴きました。


その内容をブログ風に仕立てました、ご覧ください。

 

 

1、どじょっこふなっこ・・・・・秋田県


どじょうこふなっこの歌碑

 昭和11年4月28日から5月7日の10日間、岡本率いる玉川学園の一行が公演旅行をに出かけた。

5月1日には学園出身者の縁故があり、金足西尋常高等小学校(現・秋田市立金足西小学校)に立ち寄った。

その場で演奏会を行い、夜の歓迎会の席上で同校教諭の中道松之助がどじょっこふなっこの元歌を詩吟調で歌った。

それを聞いた岡本敏明が詩をメモしながら即興で混声合唱に作曲、宴会が終わるまでに曲が出来上がり、混声三部合唱を披露したとされた。


歌をお聞きください➡どじょっこふなっこ 


 

青葉城恋歌・・・・・宮城県




東京の企業を脱サラしたさとう宗幸(本名:佐藤宗幸、現・宮城県大崎市古川育ち)
は地元の宮城県に戻った。

1977年(昭和52年)4月からNHK-FM仙台(宮城県仙台市)の「FMリクエストアワー」においてDJとなり、
同ラジオ番組内のコーナーでリスナーから寄せられた詩に曲をつけて歌を創作していた。

同年6月、リスナだった仙台在住の星間船一(本名:星捷一。現・宮城県東松島市出身)
が寄せた詩をもとに、さとうが編詩をし、5分ほどで当曲が誕生した。


歌をお聞きください➡ 青葉城恋歌 




3、北上夜曲・・・・・岩手県


北上夜曲の歌碑


 日本がようやく敗戦から立ち直り、高度経済成長期へ向かおうという昭和30年代の中頃、全国津々浦々に現れた歌声喫茶で、
「北上夜曲」は大いに唄われた。

しかし、流行を続けながらも作者が分からず、作者不明という事実がますますこの歌を神秘的なものにした。          

 昭和36年になって、作者が名乗り出る。作詞は岩手県江刺市出身(現:奥州市江刺区)の菊地規(のりみ)、
作曲は岩手県種市町出身の安藤睦夫であった。

 

「北上夜曲」の作者が分かり、この歌が実は暗い時代に十代の手によって作られていたという話題は、
当時、センセーションを巻き起こした。


歌をお聞きください➡ 北上夜曲 

 

 

open

 

 

 

にっぽんの歌こころの歌・東北編は

まだ次回へ続きます。


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 矢切の渡し | トップ | ホトトギス »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2019-12-16 06:11:26
どじょっこふなっこ、楽しいです。北上夜曲と2曲聞かせていただきました。
返信する
青葉城恋歌 (とんちゃん)
2019-12-16 08:08:53
おはようございます~♪
「歌が綴るお国巡り」・・・3曲ともいいですね~
特に、青葉城恋歌は思い出があります。
もう30年近く前になりますか、仙台に出張しました。
さとう宗幸さんの講演を聴きました。
親が教員だったこと、不登校になったことなど生い立ちを話され・・・
この1曲で飯を食っています・・・と♪広瀬川~流れる 岸辺~♬と歌ってくださいました。
広~い会場にしっとりと切なく済んだ歌声が響きました。
当時はまだお若く、髪も黒々とされていましたが・・・
返信する
2回の入院中は・・・ (どんこ)
2019-12-16 08:54:01
縄文人さんにならって
NHKラジオ深夜便、良く聞いたものです。
「らじる★らじる」では聴き逃しの番組もあって
本当に便利でした。

退院してしまったら
夜中に目覚めることはほとんどなく
また深夜番組とは縁遠くなってしまいました。
返信する
kazuyoo60さん (縄文人)
2019-12-16 09:28:49


優しく、心に染み入る、深夜聞き入ると、
歌から派生して色々な事が浮かび上がってきます。
2曲ともしっとりした良き曲です。
返信する
ラジオ深夜便 (ぶちょうほう)
2019-12-16 09:35:30
縄文人様 こんにちは
ラジオ深夜便を気楽に聞けるのは私たちの年齢層の特権みたいなものですね。
どじょっこふなっこの歌ときたら、小生はすぐに森繁久彌が思い浮かびましたが、リンクもそのものズバリでした。

青葉城恋歌は宗さんの専売特許ですね。上品でソフトな声が懐かしいです。

最後の北上夜曲は小生の尻の青かった、青春時代にオーバーラップします。
マヒナ以外にもどなたかが歌っていませんでしたか?
坂本九の「上を向いて歩こう」もその頃でしたね。
返信する
とんちゃん (縄文人)
2019-12-16 09:40:24


歌は世につれ、世は歌につれと言う言い回しがありますが、
1970年代、昭和30年代は我若き何でも吸収…そんな時期でした。
歌か物事を関連図けるのか、時代が歌を作り出すのか、よい曲は何時までも脳裏をかすめて思い出となって残るのでしょう。

≫この1曲で飯を食っています・・・と♪広瀬川~流れる 岸辺~♬と歌ってくださいました。
良きフレーズです、座布団1枚。

  ・ 【眼前直覚~歳重ね・「いま」「ここ」に「吾」を置く~】

返信する
どんこさん (縄文人)
2019-12-16 09:44:25


深夜のラジオは、電波を独り占めにするような、
  そんな錯覚にとらわれます。

  ・寝たい時には御ゆるりとも休み下さい。
   ・副作用のない睡眠薬。
    ・遠い親戚より近くの深夜便。
返信する
ぶちょうほうさん (縄文人)
2019-12-16 09:54:28


≫ラジオ深夜便を気楽に聞けるのは私たちの年齢層の特権
まさしくその通りですね。

最近は医者から、規則正しい生活をしてください…と言われていますので、
5,30には起床、朝そラジオ体操…と心掛けています。
午後の散歩、術後の回復に努めています。

   まずはスロ~ライフゆったりのんびり。


返信する
青春の歌 (ヒキノ)
2019-12-16 14:14:40
昭和30年代、仕事でよく盛岡に行きました。
盛岡駅を降りてすぐが北上川、開運橋を渡って中心街へ、。
縄文人さんの名調子の解説で懐かしく思い出しました。
返信する
ラジオ深夜便 ()
2019-12-16 17:01:09
こんにちは。
何時も縄文人さんから伺っておりますが、
深夜の番組は聞いたことが有りません。
10時半には床についてしまいます。

どの曲もいい歌ですね。
最近はこう言う歌を聴くことお無くなりました。懐かしいですね。
特に「どじょっこ、ふなっこ」の歌は今の子供たちにも歌ってもらいたいです。
返信する

コメントを投稿

社  音 楽」カテゴリの最新記事