goo blog サービス終了のお知らせ 

山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

サジラン(ウラボシ科)

2020年08月22日 | シダ類
 渓谷沿いの苔の生えた岩壁や木の幹、林道脇の法面などを好んで生育している常緑性のシダである。ソーラスは葉の裏側の上半分に付着し、線形で斜めに平行に付着する。山梨県では県南部に生育しており、個体数は比較的多い。


    渓谷沿いの木に着生したサジラン 令和2年1月 南部町で撮影。


    同上


    令和2年2月 南部町で撮影


    渓谷沿いの岩壁に着生したサジラン 令和2年2月 南部町で撮影


    ソーラスは葉の上半分に着き、線形で斜めに平行に着く。


    林道の法面に生えていたサジラン 令和2年8月 身延町で撮影


    渓谷の小滝とサジラン 令和2年8月 身延町で撮影


    林道の法面に生えたサジラン 令和2年8月 身延町で撮影


    線状のソーラス

 ➡山梨県の絶滅危惧のシダ類一覧に戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオキラン

2020年08月22日 | ラン科
 亜高山帯の落葉広葉樹林下に生育する葉緑素を持たない菌従属栄養植物である。トラキチランに似て半透明の花であるが、花の柄は180度捻れて唇弁は下向きに付く。生育箇所は山梨県では南アルプスの狭い範囲でしか確認されていない。生育地の一部は周辺の下草が鹿の食害を受けて乾燥化し、激減してしまっている。


    アオキラン 平成25年9月 南アルプスで撮影。 この頃は大きな株がいくつも見られたが、この場所での個体数は数年後から激減してしまった。


    平成25年9月 南アルプスで撮影。 もう終わりかけの個体。


    平成25年9月 南アルプスで撮影。


    茶褐色の半透明の花


    平成30年9月 南アルプスで撮影。 この場所はまだそこそこの個体数が残っている。


    同上


    同上


    マクロ接写 トラキチランと違って唇弁は下向きに付く。

 自然環境の遷移とともに減少傾向にあるこの花は今後が心配である。

 ➡山梨県の絶滅危惧のラン科植物一覧に戻る


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒトツバ(ウラボシ科)

2020年08月22日 | シダ類
 渓谷沿いの岩壁を好んで生育し、群落を形成して密生する常緑性のシダである。根茎は針金状で長く匍匐し、茶褐色の鱗片が圧着する。葉は根茎上にまばらにつけ、長さ30㎝前後になる。葉身は単葉で長楕円形、厚い革質で全縁。胞子嚢群は小型円形で、葉の裏側に密生して着く。生育地では群生しており個体数は多いが生育箇所が限られている。分布限界種である。

 2018年山梨県絶滅危惧ⅠB 類(EN) 2017年環境省なし


    渓谷を見下ろして生育するヒトツバ 令和2年2月 南部町で撮影(スマホ撮影)。


    葉裏に密生する茶色いソーラス


    令和2年7月 同じ場所で再写。


    ソーラスは成熟していなかった。


    渓谷対岸の岩壁に着生していたヒトツバ 令和2年2月 望遠レンズで撮影。


    さらに超望遠で撮影。

 ➡山梨県の絶滅危惧のシダ類一覧に戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオネカズラ(ウラボシ科)

2020年08月22日 | シダ類
 渓谷沿いの湿った岩や木にぶら下がるように生育する冬緑性のシダである。根茎は長く横走し、肉質で 4 ~ 5㎜、緑色かわずか白っぽく、鱗片をまばらにつける。葉身は広披針形、羽状に深裂し、側羽片は 15 ~ 25 対。葉質は厚い草質で、葉の表面は短毛が密生しビロード状で、裏側には羽片中肋寄りに円形のやや大き目のソーラスを付ける。山梨県では県南部に生育しており、個体数は比較的多い。

 2018年山梨県絶滅危惧ⅠB 類(EN) 2017年環境省なし


    渓谷の岩壁に生育するアオネカズラ 令和2年1月南部町で撮影。


    葉の表面は短毛が密生しビロード状である。


    円形のソーラスを羽片中肋寄りに付ける。


    渓谷沿いの木に着生するアオネカズラ 令和2年2月 南部町で撮影。


    裏側から撮影。


    ソーラス


    渓谷沿いの木に時として大群生する。

 ➡山梨県の絶滅危惧のシダ類一覧に戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする