わたしのレシピ

★栄養士&フードコーディネーターゆみよん
 毎日の家庭料理レシピを綴ります。

丁字麩の煮物

2025-02-21 20:46:33 | 保存食

丁字麩の煮物

【材料4人分】

丁子麩  8こ

人参 1本

スナップえんどう  8本

A出汁 300ml

Aしょうゆ 大さじ1・1/2

A酒 大さじ1

Aみりん 大さじ1

A砂糖 小さじ1/2

【作り方】

1 丁子麩はたっぷりの水に浸けてひと晩おく。

2人参は輪切りにする。スナップえんどうは筋を取る。

3 鍋にAを入れて煮立ったら水気を絞った丁子麩、人参を入れて煮えたら

スナップえんどうを入れる。

年末に京都の生麩を購入した際、丁子麩をサービスでいただきました。

長方形で硬めの焼き麩です。

しっかり水に浸けて戻して使うようにと

その時教えてもらいました。

もっちりして食べ応えのある麩です。

節約料理レシピ
節約料理レシピ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚焼き玉子サンド

2025-02-16 16:42:56 | たまご

厚焼き玉子サンド

【材料4人分】

サンド用食パン  8枚

卵   6こ

A白だしじょうゆ 小さじ2

A水  大さじ6

A砂糖 小さじ2

サラダ油 小さじ2

マヨネーズ 適量

からし 適量

【作り方】

1 卵を溶きほぐしAをよく混ぜ合わせる。

2 玉子焼き器にサラダ油を熱し1の1/4を流し入れる。

3 固まったら半分に折り下に卵液を流し入れて

玉子焼き器半分の大きさで焼き上げる。もう一枚同様に焼く。

4 サンドパンにマヨネーズと辛子を塗り卵をのせてパンでサンドする。

あさごはんです。

残ったパンで昨日のポテトサラダもサンドしました。

 

節約料理レシピ
節約料理レシピ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー風味にんじんしりしり

2025-02-14 18:19:53 | やさい料理

カレー風味にんじんしりしり

【材料4人分】

人参  小2本(200g)

ツナ缶 80g

塩 小さじ1/2

カレー粉 小さじ1/2

オリーブ油 大さじ1

【作り方】

1 にんじんは皮ごとしりしり器でしりしりする。

2 フライパンにオリーブ油を熱し1を炒める。

3 ツナ、塩、カレー粉を入れて炒め合わせる。

人参たくさんあるので消費したくてしりしりにしました。

たっぷり食べられます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごのパンナコッタ

2025-02-12 21:33:28 | 果物

最近のいちごはひと粒がすごくおおきいです。

購入したのはJA山口のかおりの。

量ったらひと粒で50gあります。

いちごのソースを作っておいて

パンナコッタにかけました。

いちごのパンナコッタ

【材料4こ分】

いちご  100g

Aグラニュー糖 小さじ1

Aコアントロー 小さじ2

ゼラチン 小さじ2

冷水 大さじ2

牛乳 100g50ml

生クリーム 150ml

砂糖 大さじ3

【作り方】

1 いちごは小さい乱切りにしてAをかけて10分置く。

2 冷水にゼラチンを入れて膨潤する。

3 鍋を水で濡らして牛乳、生クリーム・砂糖を入れて温め

ゼラチンを入れて火を止め煮とかす。

4 器に注ぎ冷やして固まったら1をのせる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミートポテトグラタン

2025-02-10 18:45:16 | 

ミートポテトグラタン

【材料4人分】

じゃが芋  600g

Aバター 大さじ1

A塩 小さじ1/2

A生クリーム 1/4カップ

オリーブ油 大さじ1

卵白 1こ

合いびき肉 250g

ナッメッグ 少々

たまねぎ 200g

椎茸 4枚

Bケチャップ 大さじ3

B ウスターソース 大さじ1

B 砂糖 小さじ1

B 塩 小さじ1/2

卵黄 1こ

パルメザンチーズ 小さじ4

バター 適量【皿に塗る】

【作り方】

1 たまねぎ、椎茸はみじん切りにする。

2 フライパンにオリーブ油大さじ1わ熱したまねぎを炒める。

挽肉を炒めナッメッグをふり椎茸、Aを加えて炒める。

3 じゃがいもは茹でて皮を剥き熱いうちにつぶす。

Bを混ぜ合わせ、卵白をメレンゲにして加える。

4 グラタン皿にバターを塗り、ポテトの半量を敷く。

ミートソースを広げ上にポテトをのせる。

卵黄を塗り、パルメザンチーズをふる。

220℃に予熱したオーブンで8~10分焼く。

寒い日にはグラタンが美味しいです。

ポテトにメレンゲや生クリームが入ってて

ふわふわっとした生地です。

あまった卵黄もドリールにして無駄なく。

今日も男子ごはんくらぶ教室でした。

団地なのでまだ雪が残ってました~

先週末からバレンタインクッキーをお渡ししてます。

毎年楽しみにしてくれてるので。

若い公民館職員さんから先生~と

手を持たれてリンドールを渡してくれました。

どうもありがとう

わたしからお返しのスノーボールを。

多めにもってきておいてよかった((笑))

気分でいろいろ焼いてます。

冬の味覚を楽しむ料理
冬の味覚を楽しむ料理

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり韓国トウスト・・ 恒例のバレンタインクッキー

2025-02-09 20:51:56 | パン

韓国トウスト

【材料1人分】

食パン 2枚

キャベツ 100g

卵 1こ

オリーブ油 大さじ1

ロースハム 1枚

スライスチーズ 1枚

ケチャップ 適量

砂糖 ひとつまみ

バター 大さじ1

オリーブ油 大さじ1

【作り方】

1キャベツはせん切りにし卵と混ぜる。

2 フライパンにオリーブ油大さじ1を熱する。

1をパンの大きさに広げて両面焼く。

3 パンに2をのせてハム、チーズをのせてケチャップと砂糖をふりさらにパンをのせる。

4フライパンにバターとオリーブ油各大さじ1を入れパンを両面焼く。

2ゆっくり起きた休みの朝は韓国トウスト作りました。

ソウルの屋台では大きなマーガリンの固まりを持った

おばさまが天板にぐるぐるっと塗ってパンを並べて焼いてました。

この時パンにお砂糖をパラパラっと振ってました。

今週はバレンタイン

毎年2月の男性教室はお配りして

楽しみにしてもらってますので。

毎晩少しずつ焼いてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

れんこんピラフ

2025-02-08 21:38:41 | ごはん

れんこんピラフ

【材料4人分】

米 2カップ

水 450ml

Aしょうゆ 大さじ2

Aみりん 大さじ1

A酒 大さじ1

れんこん 80g

ウインナー 60g

バター 20g

【作り方】

1 米は洗って吸水させる。

2れんこんは皮を剥いて5ミリのいちょう切り。

ウインナーは1センチの輪切りにする。

3 フライパンにバターでウインナーを炒める。

4 炊飯器に1とAを入れれんこんと3のウインナーをのせて炊く。

今日は朝起きたらひさびさに積もっていました。

ウッドデッキには2センチくらい、でも道はすぐにあきました。

今日の料理教室は団地の方は雪で危ないので

歩いてくる人が多かったです。

冬の味覚を楽しむ料理
冬の味覚を楽しむ料理

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごのクリームソース

2025-02-07 22:10:53 | 果物

いちごのクリームソース

【材料4人分】

いちご 100g

はちみつ 大さじ1

コアントロー 小さじ2

クリームチーズ 50g

はちみつ 大さじ1

生クリーム 1/4カップ

レモン汁 小さじ1

ミント 4枚

【作り方】

1 いちごはへたを取り、縦半分に切り小さい乱切り。

はちみつ、コアントローをかけて10分おく。

2Aをよく混ぜ合わせる。

3 器にクリームチーズをしいていちごをのせる。

いちごの簡単デザートです。

毎日寒い日が続いています。

一昨年庭に小さい温室を作りました。

鉢植えなどは入れています。

いちごにのせたミントは庭に植えてるものです。

寒いのになんとか耐えてるみたいで採ってきてのせました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なめことろろ フーディストノート掲載

2025-02-06 20:42:32 | きのこ

なめことろろ

【材料2人分】

なめこ 1袋

長芋 150g

A だし 大さじ2

Aしょうゆ 小さじ2

Aみりん 小さじ2

A酒 小さじ2

青ねぎ 1本

【作り方】

1 なめこはざるに入れて洗う。

2 長芋は皮をむいで袋に入れて麺棒でつぶす。

3鍋にAとなめこを入れて蓋をして煮たったらた中火で1分煮る。

4器に長芋を入れなめこをかけて青ねぎをふる。

5分あればできてしまうさっぱりの一品です。

冬の味覚を楽しむ料理
冬の味覚を楽しむ料理

★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★

フーディストノートに掲載されました。

鱈のクリーム煮です。

https://foodistnote.recipe-blog.jp/article/209325/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜とりんごのサラダ

2025-02-04 21:23:46 | 果物

白菜とりんごのサラダ

【材料4人分】

白菜 300g(2~3枚)

塩 小さじ1/2

りんご 100g

ロースハム 4枚

A マヨネーズ 50g

A 粒マスタード 小さじ1

A こしょう 少々

【作り方】

1白菜は3センチ幅に切り繊維に沿ってせん切り。

塩をふり暫く置いて水気を絞る。

2 りんご、ロースハムは半分に切りせん切り。

3 ボウルにAを混ぜて全てを入れて和える。

昨日道の駅で買って来た白菜でサラダにしました。

箸休めにもなって美味しい一品です。

今日は平地でも雪がパラパラ降りました。

夫の実家辺りは雪ですが用事のため帰省しました。

スノータイヤなのでなんとか無事着きました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする