パンセ(みたいなものを目指して)

好きなものはモーツァルト、ブルックナーとポール・マッカートニー、ヘッセ、サッカー。あとは面倒くさいことを考えること

塩辛い、最近の外食の味つけ

2008年05月15日 21時34分26秒 | Weblog
昼ご飯は外食をすることがほとんどで
それはそれで楽しみになっているけれど
食べ物はどうも保守的のようで
なかなか新しい店とかメニューにはいかず
結局同じものをローテーションで食べることが多い

それにしても、最近感じるのは
味付けが塩辛過ぎないか!ということ
昨日、一昨日のラーメンも店は違うのだが
なんだか必要以上に塩っぽかった
こんなに塩をきかせなくても!
と思うのだがラーメンに限らず
そういえば弁当類も結構塩がきいている
だからフライ類も醤油もソースもかけなくても充分食べられる

だが、びっくりするのは自分が塩っぽいと思う料理に
更に塩や醤油をかける人がいること
好みは人それぞれというものの、なんだかなあ、、、
本当に味覚がおかしくなっていないか?
等と心配してしまう
もっとも自分の味覚がまとも!
と根拠もなく思っているから言えることなのだが

薄味は嫌いではないが何でも薄ければいいというものでもない
マヨネーズ カロリーハーフ並みの商品は
自分は全くいただけない
健康にいいかもしれないけれど
自分にとっては美味しくない
コクもなければうまみもない

マヨネーズってこんな味だったかなあ?
と思いつつ普通のマヨネーズを買ってきてもらったら
「そうそう、この味!これでなくては!」
と結論する有様

実際、食べ物は健康も大事だけれど
美味しくなければあまり意味ない様な気もするのだが、、、

もっとも自分が美味しいと感じるものが、
全ての人に美味しいと感じられるわけではないので
それほど自信を持って言えるわけではないのだが、、、


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする