パンセ(みたいなものを目指して)

好きなものはモーツァルト、ブルックナーとポール・マッカートニー、ヘッセ、サッカー。あとは面倒くさいことを考えること

花は蜜を作り続けるのだろうか?

2008年05月22日 06時18分26秒 | Weblog
5月も半ば過ぎ
さすがに陽が上るのが早くなってきて
ついでに目が覚めるのも早くなってきている

そこでつい要求される仕事が
庭の木の水遣り
しかしこれが結構興味深い
木々をよく見ると小さな花が咲いている

ソヨゴ 本当に気づかないくらいかわいい花
先日はエゴノキの花が満開だった
そこで花は上向きばっかりではなく
下に向いて咲くものもあるのだと
改めて知った(そんなのは当たり前?)

花が咲くと蜂が集まってくる
この蜂もどうやら早起きのようだ
人間の邪魔をしないように(?)
朝早く活動しているみたいだ
(この庭のところでは)

ところで急に疑問に思い当たった
「花の蜜は蜂に吸われてしまっても再生産するのだろうか?」
今までは一度吸われてしまったらもうそれで
蜜はおしまい、花粉も交配できて
全て終了!と思っていた
しかし、何日か見ていると同じ花らしきところにも
蜂は酔ってきてチョコット首を突っ込んでいる
となると、もしかしたら花は蜂に一度蜜を吸われても
また作り出すのかな?と思った次第だ

こうして自然を見ていると
生き物って本当に凄いな!
と同時に人間なんて、えらそうにしているが
たいしたことないのかもしれない
とつくづく思う

それにしても花は毎日蜜を作り続けているのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする