埼玉の彩の国に出かけた時、畑の隅で見つけた。
たぶん、霜が降って花が痛まぬように?
とビニールカバーが、かけてあったのだが、
その脇から、黄色い花が覗いていた。
タンポポかな・と思ってビニールをどけさせてもらったら
福寿草でした。
パラボラアンテナのように、花びらを太陽に向けて
しっかり花開いていました。
まだ蕾もたくさんそばにあったので、
又、元通りにビニールをかけて置いた次第でした。
我が家の福寿草はまだまだ蕾状態です。
たぶん、霜が降って花が痛まぬように?
とビニールカバーが、かけてあったのだが、
その脇から、黄色い花が覗いていた。
タンポポかな・と思ってビニールをどけさせてもらったら
福寿草でした。
パラボラアンテナのように、花びらを太陽に向けて
しっかり花開いていました。
まだ蕾もたくさんそばにあったので、
又、元通りにビニールをかけて置いた次第でした。
我が家の福寿草はまだまだ蕾状態です。