れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

オキナグサ

2009-01-23 06:49:39 | 野の花日記
オキナグサ
<キンポウゲ科・オキナグサ属>

本来は、
山地の日当りのいい場所に生えるが・・
これは、
残念ながら・・
花屋さんに咲いていたものだ。

鐘形の暗紫色の花を俯き加減に咲かせる。
花びらの外側には、白い毛で覆われている。

本当の山野では滅多に見つからない・・。

和名の翁草は、
花が終わったあとの雄しべが、
老人の白髭に見えることから来ている。

「俳句歳時記」晩春
翁草(おきなぐさ)
白頭翁(はくとうおう)・ねこぐさ・うばがしら

翁草野の枯色はしりぞかず  橋本多佳子

花しべの白毛垂れたり翁草   吉田冬葉

靄を踏む山土すべり翁草   石原舟月

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする