れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ハンノキ

2009-01-31 09:33:42 | 野の花日記
ハンノキ
<カバノキ科・ハンノキ属>

低地の湿った所に生える。

花は春、
雄花は、開花すると尾状に垂れ下がり、
黒褐紫色で細長い。
雄花序には、柄がある。

雌花は、紅紫色で花被はない。
成熟すると木質の果穂となり翌年の春まで残る。

「俳句歳時記」春
榛の花(はんのはな・はりのはな)
赤揚の花(はんのはな)

雪ゆるぶ曇り日つづく榛の花        篠田悌二郎

余吾すぎて峡(かひ)の息吹きの榛咲けり  米沢吾亦紅

榛咲くや山国の山恐ろしき         樋口 清紫


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする