れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ヨモギ(モチグサ)

2009-02-07 08:17:04 | 野の花日記
ヨモギ
(キク科・ヨモギ属)

山野や野原に普通に生える。
東京の空地にも。

若草は、草餅の材料にするので、
モチグサとも呼ばれる。

また、
大きな草はお灸のためのも草にする。

「俳句歳時記」春
よもぎ(蓬)
(私のパソで、手書きにしても難しいヨモギ・の字はでてこない)

善燃草・四方草・餅草・かい草・も草・やき草・さしも草・
よもぎ萌ゆ・よもぎ摘む

蓬摘み去る野の蓬摘みきれず   丹田 光

手の中にふくらんでくる蓬摘む  坂巻純子

いにしへの田に蓬萌ゆ進むべし  鍵和田秞子





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする