れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ナズナ

2009-02-17 08:07:39 | 野の花日記
ナズナ(薺)
(アブラナ科・ナズナ属)

ぺんぺん草とも言う。
道端に生える、春の七草の一つ。
まだ、寒いので葉がロゼッタ状になっていた。
茎も伸びていなくてやっと、
白い小さな花が咲き出したばかりだ。

和名は撫菜(なでな)。

ぺんぺん草・三味線草の名は、
種子の形が、三味線の撥(ばち)に
似ていることからきている。


「俳句歳時記」春
薺の花(なづな・なずなのはな)
三味線草・ぺんぺん草・花薺

黒髪に挿すはしゃみせんぐさの花  横山白蛇

かなしくてぺんぺん草を罵るか   野間口千佳

なずな咲きふり返りても風の音   岸田稚魚



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする