れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

クルマバザクロソウ(車葉石榴草)・ウリクサ(瓜草)・アオイトトンボ・キセルガイ・ツチイナゴ・コバネイナゴ・ホシホウジャク-アブラゼミ羽化中・俳句鑑賞

2024-10-01 04:40:44 | 野の花日記と昆虫と俳句鑑賞


クルマバザクロソウ(車葉石榴草)
 <ザクロソウ科クルマバザクロソウ属>
新宿御苑にて、シリブカガシの下に、
小さな白い花を見つけて、観察員の方から、この名を教えて頂きました。
一度で、お気に入りの花になりました。
ザクロソウは知っていたのだけれど、花は気が付きませんでした。
熱帯アメリカ原産の帰化植物。


茎は下部から分岐し、枝は地に着く。

葉は4~7個輪生し、さじ形または倒披針形。


花は5弁の白い小さな花をつける。
実が名前の由来なのかと思ったら、葉が石榴の葉に似ている事に寄るのだそうです。



ザクロソウ(石榴草)
 <ザクロソウ科ザクロソウ属>
こちらが、よく見ていたザクロソウソウで、実がなっている時ばかり、
見つけていたようです。
ザクロソウは、枝が立ち上がります。



ウリクサ(瓜草)
 <ゴマノハグサ科ウリクサ属>
地面にへばりつくように咲く小さな紫色の花。
こう言う、見逃しそうな小さな花が何とも言えず好きです。
茎は枝分かれして地を這う。
葉は、対生して卵形で縁に鋸歯がある。
日当たりの良い所を好む。


淡紫色の花は長さ7ミリほどで、果実の形がマクワウリに似ていることによる。

※昆虫コーナー


※アオイトトンボ


※キセルガイ


木の幹や、落ち葉の下、岩陰などに生息する、巻貝の一種で、
陸生の貝類で,所謂カタツムリやナメクジと同じ仲間です。


※ホシホウジャクの幼虫


※ツチイナゴ


※サトクダマキモドキ


※コバネイナゴ


※ヒョウモンチョウ


※アブラゼミの出生したばかり?


※オオスズメバチ

《俳句鑑賞は冬の季語落ち葉》
落葉(らくよう)・落葉道(おちばみち)などと使う。
秋の季語かと思うが実は冬の季語なのです。

画像は関係ないけれど、吾亦紅(われもこう)

落葉くすくす彼の世へとつづく音  栗原 かつ代

句集「母は水色」を送っていただきました。その中よりの1句です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする