れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ツルウメモドキ(蔓梅擬)

2014-12-14 05:00:26 | 木の実

ツルウメモドキ(蔓梅擬)
<ニシキギ科ツルウメモドキ属>
山野に生える落葉つる性。
つるは帯褐色または灰褐色で、
他のものに絡みつく。
雌雄異株。






葉は互生し、
倒卵形または楕円形で先がとがる。
黄緑色の5弁花の小さな花を咲かす。


果は直径7~8ミリの球形で、
秋に黄色に熟すと3つに裂け、
中から黄赤色の仮種皮に包まれた種子が
現れる。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トベラ(扉・海桐花)の実 | トップ | ゼニゴケ(銭苔)の花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

木の実」カテゴリの最新記事