クチナシ(梔子)の実
<アカネ科クチナシ属>
今年は梔子の実を見ることが少なかった。
いつも、たくさんなるクチナシの木に、一つもなってない
と言う事も多くあった。
今年は、オオスカシバを育てたので、梔子はよく見ていたが、
実になってるものが少ない。
常緑低木。
葉は対生し、長楕円形で基部に小さな托葉がある。
芳香のある白い花を咲かす。
冬、黄赤色に熟す。
中に小さな種子が多数ある。この実を乾燥させたもの物で、栗きんとんなどの料理着色料に
使われる。
下はオモト(万年青)
オモト(万年青)
<ユリ科オモト属>
根際から出る葉は長い卵形で大きい。
葉の質は革質で分厚く艶があり、縁は波打つ。
球形の液果(水分が多く柔らかい果皮を持つ果実)で、
赤く熟す。
休憩
フジバカマ(藤袴)のドライフラワー
乾燥するとさらにいい香り(クマリンと言う物質)がします。
俳句は季語立春
(春はこれからだけれど・・)
春立つ・春来る・春に入るなどと使う。
立春の夢に刃物の林立す 柿本 多映
ちょっと、物騒な夢だけれど・・
たぶん・・刃物はとんがった木々の芽立ちのような気がした。
今頃、忙しなく・・・ですか?
この辺りの本日の天気は雨模様です。
以前はカーテンを洗って窓ふいて・・・をマメにしていましたが、いまはもう、ほったらかしで💦
年末に限らず、暖かい日にやればいいわ・・・状態です。あまりに古い家なので、建て替えた方が早いかも?( ´∀` )・・・( ´∀` )( ´∀` )( ´∀` )
でも、建て替える資金がなくてね😢修繕しつつ極力長持ちさせるしかありません。
最近の悪いクセね。何を見ても昔のことを思い出します。実家にはクチナシがたくさん植わっていてね。と言うことは、クチナシは寒さに強い植物なのね。お写真の実を良くめにしたの・・・でも、これが着色料になることを知ったのは大人になってからね・・・
梔子につくオオスカシバの幼虫を捕まえて殺すのが夏休みの私のお手伝いだった・・・なんて言うと、驚くでしょ?でも、これって本当の話なのよ・・・オオスカシバの幼虫見付けては地面に叩きつけて殺すの・・・ええ、クチナシを守るためにね・・・。で、その夏の夏休みの最終日、母が言ったの「どういった気持ちだったか」と・・・
私「・・・いい気持ちはしなかった」と答えたわ。とね、母「その時の気持ちを忘れなさんな」って言ったのよ・・・
高々虫を殺す。それでも気持ちのよいものではない。罪悪感が残る。生き物観察ってね・・・生き物が死を迎えるその瞬間の想い(情操教育)にもつながると想うのよ。口で、生き物を殺してはいけません。では伝わらない。先ずは育ててみなければわからないこと(気持ち)だってある。先日、気に喰わないからって殺害した・・・件がありましたよね。
リセットはきかない。ゲームではありませんので・・・気に喰わなければ相手を消せばよいの思考が怖いわ・・・。彼は、そのことを一生、生きながらにして考え、後悔し続けることになるでしょうね。地獄を味わう事になるでしょう。今の教育は、いかに入試に成功するか、に、偏ってると想うのよ。・・・まあね、平気で破廉恥行為が出来る教師も増えたことですし、これも、お勉強だけで教師になった方々でしょうから・・・そうにもならんよ。(#^ω^)
はは( ´∀` )・・・余計なことを記しましたm(__)m( ´∀` )(*^^)v
幼いときに住んでいたお家の庭に梔子の木が、沢山あったのね。そこには、オオスカシバの幼虫が、たくさんいて、葉を食べて丸坊主にするわね。
あの白い美しい花を咲かせ、いい香りがする梔子よね。夏休みには、青虫を捕まえて地面に叩きつけて殺すのが、今日子ちゃんの役目だったのね。
そうね。私も大きな枝垂れ桜があって、それに毛虫がびっしりつくので、お婆ちゃんと竹の先に新聞紙を巻いて火をつけて毛虫を焼き殺したものだったわ。なんだろう、毛虫の燃える匂いが独特な生臭いような気がしたわ。まぁ、不確かだけれどね。
今日子ちゃんのお母様は、幼い貴方に「どういう気持だったか?」問いを投げかけたの。
今日子ちゃんのお母様ってどんな方なのでしょう?
今日子ちゃんの口から、どんな答えを聞きたかったのでしょう?お母様の心の有り様が、私には解りません。ただ単に、青虫は、梔子の花を咲かせるのには都合が悪いものだっただけのことよね。
普通は、青虫は除けられる運命が当たり前。
でも、私達は?難しいよね。
だって、オオスカシバを育ててしまったんだもの。
大事に可愛がって!
あーどうしましょうね。
その時、今日子ちゃんは幼い頭で、何を考え、なんと答えたかなぁ。
そうそう
話は変わるわ。大掃除はなんか慣習になってるから、やると安心できるわけよ。
私は、安心して生きてたいんだと思うの。
今日子ちゃんの言うとおり💛
こんな寒い時期にやることないわ。
暖かい春に掃除したらいいのよ。
今日子ちゃんの言うとおりよ。
私はただ単に、習慣と安心を選んでるだけだよ。(^o^)❤さて、まりちゃんとお散歩に行きながら、何か、お花か木の実に会えたらいいな。
お散歩にいってきまーす。(^^)