【元日経新聞記者】宮崎信行の国会傍聴記

政治ジャーナリスト宮崎信行、50代はドンドン書いていきます。

給与法改正案が衆・委員会可決、議事では野党内で「人事院廃止論」高まる

2016年01月13日 18時54分15秒 | 第190回通常国会(2016年前半)

 半世紀ぶりの年明け提出となった、人事院勧告実施のための給与法改正5法案は衆議院の各委員会で可決しました。召集日に提出し、補正予算(案)
の審議にあわせる異例の対応となりました。

 補正予算案と関連法案は別エントリーに書きました。

【平成28年2016年1月13日(水)衆議院内閣委員会】

 「国家公務員一般職給与法改正案」(190閣法2号)「国家公務員特別職給与法改正案」(190閣法3号)が河野公務員制度大臣から趣旨説明され、審議されました。採決の結果、自公民維共の賛成多数で可決しました。おそらくおおさか維新の会が反対したようです。

 民主党の後藤祐一さんは「人事院勧告は制度疲労をしており、公務員制度改革基本法第12条にもとづき、政府が改革を提案すべきだ」としました。河野行革相は「国会で審議してほしい」と逃げ腰。

 おおさか維新の会の浦野靖人さんは「人事院の計算方法をチェックする機関がない」としました。

 民主党政権時代は、「人事院と総務省人事・恩給局を廃止し内閣府公務員庁を設置する法案」を提出しましたが、審議入りできず。自民党政権では、「総務省人事・恩給局を廃止し、内閣人事局を新設する法律」ができ、人事院と内閣人事局が併存するいびつなかたちとなっています。

 政治に詳しい人の方が混乱しがちな話ですが、2人程度の組織内議員を民主党籍でかかえる地方公務員の労働組合で連合加盟の「自治労」は、人事院を廃止し、労働協約締結権を公務員に付与することを持論としています。

 民主党、維新の党、おおさか維新の会が「人事院廃止」で軌を一にすることが可能な情勢となりました。

 共産党の島津幸広さんの質問に答えて、内閣人事局は「国家公務員の非常勤職員は14万人だ」と答弁しました。

【同日 衆議院安全保障委員会】

 「防衛省職員(および自衛官)給与法改正案」(190閣法6号)が、自公民維共の賛成多数で可決しました。おそらく社民党が反対したようです。

 審議では、法案そのものには異論はなく、安保法で可能となった内閣府のPKOかけつけ警護に関する予算がついていないことから、安保法を急いだこととの整合性に関する質疑などがありました。

【同日 衆議院法務委員会】

 「裁判官報酬法改正案」(190閣法4号)「検察官俸給表改正案」(190閣法5号)が自公民維共などの賛成多数(反対会派不明)で可決しました。

 審議の中で、畑野君枝さんが選択的夫婦別氏(選択的夫婦別姓)の議論の場の設置を求めたので、その旨、別エントリーですでに速報しました。

 ちなみに、給与法案を審議した3常任委員会は、西村康稔内閣委員長、左藤章安全保障委員長、葉梨康弘法務委員長とも、所管の省の副大臣が、衆議院の委員長にスライドしたようです。

●国会議員秘書の給与法改正案の提出が議運理事会で決定

【同日 衆議院議院運営委員会理事会】

 「国会議員の秘書の給与法の改正案」の案が配られ、各理事が賛同しました。次の委員会で正式決定したうえで、次の本会議で、河村建夫議院運営委員長が趣旨弁明して提出し、可決され、参議院に送られる見通し。行政府、司法府と同様に、「月給0・23%アップ、ボーナス0・1か月分アップ」の内容。適用は各議員1名ずつの政策秘書および2名ずつの公設秘書。

このエントリー記事の本文は以上です。

(C)宮崎信行 Nobuyuki Miyazaki 
(http://miyazakinobuyuki.net/)

[お知らせはじめ]

この無料ブログ(goo)のほかに、有料版の宮崎信行の今後の政治日程(有料版)レジまぐ)を発行しています。購読料は、月864円(税込)。購読方法は「レジまぐ」(メディア・インデックス社)まで。

「国会傍聴取材支援基金」で、日本唯一の国会傍聴ブログにご協力ください。

「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

郵便局(ゆうちょ銀行)の口座から、毎月自動送金できます。手数料毎月123円です。通帳、印鑑、名前を確認できるものの3点セットで、郵便局の窓口でお手続きください。 

このブログは次の下のウェブサイトを活用して、エントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

民主党ニュース(民主党ウェブサイト)

goo 政治ニュース

インターネット版官報

[お知らせおわり] 


補正予算(案)が衆議院委員会で可決 3・5兆円増額 自公賛成、民維共反対

2016年01月13日 18時26分37秒 | 第190回通常国会(2016年前半)

【平成28年2016年1月13日(水)衆議院予算委員会】

 平成27年度第1次補正予算案を採決し、可決しました。あすの本会議で可決し、参院へ。来週成立の見通し。

 税収の上振れを活用し、歳入で新規国債発行を減額し、歳出でTPP政策大綱と一億総活躍社会の個所付けで、補正後は一般会計で99・6兆円。

 採決に先立ち、民維クは組み替え動議(政府が撤回のうえ編成替えを求める動議)を提出。「露骨な選挙対策、長年の放漫財政で余裕がない中、財政ファイナンスをしており、税収の上振れは最大限国債の返済に充てるべし」と語り、0・8兆円の歳出削減を求めました。年金生活者など支援臨時福祉給付金、TPP政策大綱(畜産と酪農の基金関連を除く)、保育・介護などの施設整備の基金、婚活支援、3世代の同居の木造豪邸などを減額。歳入では同額の建設公債・赤字公債を減額補正し、より年度中の削減を増やすという内容。

 政府案と組み替え動議を一括して討論。

 自民党と公明党は政府原案に賛成、民維ク案に反対。

 民維クは政府原案に反対し、民維ク案に賛成。

 共産党は両案とも反対。共産党は「潜水艦の後年度負担の繰上返済のどこが補正ですか」と述べ、この部分に踏み込んでいないとし、民維ク案にも反対しました。

 採決。組み替え動議は、自公共の反対、民維の賛成少数で否決。

 政府原案は、民維共の反対、自公の賛成多数で可決しました。

 これに先立つ、朝9時から、テレビ入り集中審議「経済・外交など」がありました。自民党の坂本哲志さんは「地方は厳しい、微妙な段階だ」との認識を首相に伝えました。公明党の浜村進さんは軽減税率の正当化に終始しました。

 民主党の長妻昭さんは「教育格差、就学格差、年金格差を訴えていく」としましたが、「努力と能力があればだれでも大学に行ける社会」を打ち出したのは私は同調できません。

 山尾志桜里(山尾しおり)さんが満を持してテレビ入り質疑初登場。「首相は感覚がずれている」と指摘すると、安倍首相(自民党総裁)からは「良く分析しないと、将来、いつになるか分からないが民主党が政権を握った際、元の木阿弥になる」としアベノミクスを研究するよう返されました。

 午後1時から午後3時過ぎまで締めくくり質疑がありました。

【同日 衆議院総務委員会】

 「地方交付税法改正案」(190閣法1号)を審議しました。

 民主党の奥野総一郎さんは「昨年8月以来の久しぶりの委員会だ」と臨時国会見送りを批判したうえで、「地方交付税は平成以降、補正予算で増額されても、当該年度に交付されていない。翌年度に回すのが常態化している」と指摘し、「地方交付税制度の見直しの時期に来ている」と強調しました。

 討論では、共産党が「法定率を上げるべきだ」などとして反対。採決では、共反対、自公民維賛成多数で可決しました。

【同日 衆議院内閣委員会】
【同日 衆議院法務委員会】
【同日 衆議院安全保障委員会】

 各々給与法案を審議しましたが、別エントリー記事で触れる予定です。

このエントリー記事の本文は以上です。

(C)宮崎信行 Nobuyuki Miyazaki 
(http://miyazakinobuyuki.net/)

[お知らせはじめ]

この無料ブログ(goo)のほかに、有料版の宮崎信行の今後の政治日程(有料版)レジまぐ)を発行しています。購読料は、月864円(税込)。購読方法は「レジまぐ」(メディア・インデックス社)まで。

「国会傍聴取材支援基金」で、日本唯一の国会傍聴ブログにご協力ください。

「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

郵便局(ゆうちょ銀行)の口座から、毎月自動送金できます。手数料毎月123円です。通帳、印鑑、名前を確認できるものの3点セットで、郵便局の窓口でお手続きください。 

このブログは次の下のウェブサイトを活用して、エントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

民主党ニュース(民主党ウェブサイト)

goo 政治ニュース

インターネット版官報

[お知らせおわり] 


選択的夫婦別氏(別姓)の民法改正案を議論する場、衆・法務委が協議へ

2016年01月13日 18時23分01秒 | 第190回通常国会(2016年前半)

 最高裁判所が現行民法は合憲と判断したものの、政策面、立法面から議論の機運が高まっている、

 「選択的夫婦別氏(選択的夫婦別姓)」について、日本共産党の畑野君枝さんが、大法廷開催後初めての衆議院法務委員会となった、平成28年2016年1月13日(水)の審議で、

 「委員会とは別に、選択的夫婦別姓について議論する場を設けてほしい」と話し、葉梨康弘・法務委員長(自民党) が「理事会で協議します」と応じました。

 夫婦同氏を定めた民法第750条の「夫婦同氏の原則」について、民主党が改正法案を提出し続けてきましたが、最高裁が合憲としながらも、見直し機運が高まっていることから、与野党の熟議の場を設ける雰囲気が高まっていました。

 国会では、小委員会などを設けることができ、例えば、国会法改正では、与野党が小委員会で数年議論してから、委員長に報告するしくみもあります。

 同委員会は与野党の対決色が強まる中、今通常国会を迎えており、葉梨委員長や理事らの判断が注目されます。

このエントリー記事の本文は以上です。
(C)宮崎信行 Nobuyuki Miyazaki 
(http://miyazakinobuyuki.net/)

[お知らせはじめ]

この無料ブログ(goo)のほかに、有料版の宮崎信行の今後の政治日程(有料版)レジまぐ)を発行しています。購読料は、月864円(税込)。購読方法は「レジまぐ」(メディア・インデックス社)まで。

「国会傍聴取材支援基金」で、日本唯一の国会傍聴ブログにご協力ください。

「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

郵便局(ゆうちょ銀行)の口座から、毎月自動送金できます。手数料毎月123円です。通帳、印鑑、名前を確認できるものの3点セットで、郵便局の窓口でお手続きください。 

このブログは次の下のウェブサイトを活用して、エントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

民主党ニュース(民主党ウェブサイト)

goo 政治ニュース

インターネット版官報

[お知らせおわり] 


平成28年特例公債発行法案は、民主党政権の復興財源確保法の改正と抱き合わせで提出へ

2016年01月13日 06時10分18秒 | 第190回通常国会(2016年前半)

 財政法第4条の特例による、赤字公債の発行のために、4年ぶりに必要となる、「特例公債法案」が、民主党政権時代にできた、「復興財源確保法」と抱き合わせの法案となることが分かりました。与党の政調が事前審査しました。

 復興財源確保法は、平成23年度第2次補正予算(いわゆる復興特会)の成立のため、衆参ねじれの3党協議で成立した法律で、JTと東京地下鉄の埋蔵金を確保するなどした歳入法です。正式名称は「東日本大震災からの復興のための施策を実施するために必要な財源の確保に関する特別措置法」。埋蔵金だけではなく、復興特別個人税の根拠ともなっており、財政法第4条の臨時特例法案と、税制法を抱き合わせるのは珍しいと思われます。民主党に抱きつく狙いもあるかもしれません。

 特例公債の発行年数や、財政再建化目標が書き込まれているかどうかは、まだ分かりませんので、国会に提出されれば、このエントリー記事を書き直すか、新しく書くつもりです。

 ただ、民主党の岡田克也代表は、政界屈指の健全財政論者であるため、その判断が注目されます。ただ、いわゆる日切れ法案として3月31日までに衆参とも自公が審議を終局させ可決成立させることは確実と思われます。

このエントリー記事の本文は以上です。

(C)宮崎信行 Nobuyuki Miyazaki 
(http://miyazakinobuyuki.net/)

[お知らせはじめ]

この無料ブログ(goo)のほかに、有料版の宮崎信行の今後の政治日程(有料版)レジまぐ)を発行しています。購読料は、月864円(税込)。購読方法は「レジまぐ」(メディア・インデックス社)まで。

「国会傍聴取材支援基金」で、日本唯一の国会傍聴ブログにご協力ください。

「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

郵便局(ゆうちょ銀行)の口座から、毎月自動送金できます。手数料毎月123円です。通帳、印鑑、名前を確認できるものの3点セットで、郵便局の窓口でお手続きください。 

このブログは次の下のウェブサイトを活用して、エントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

民主党ニュース(民主党ウェブサイト)

goo 政治ニュース

インターネット版官報

[お知らせおわり] 


国内株インハウス運用のGPIF年金積立金管理運用独立行政法人法改正案提出のはこび 二大政党対決か

2016年01月13日 05時57分29秒 | 第190回通常国会(2016年前半)

(このエントリーの初投稿日時は2016年1月13日の午前6時)

 GPIF年金積立金管理運用独立行政法人が、信託銀行を通さずに、国内株式を直接購入する「インハウス運用」ができるようにする、改正法案が提出されるはこびとなりました。

 平成28年2016年1月12日(火)に開かれた社会保障審議会年金部会で、その方向性に大きな異論が出なかった、と朝日新聞などが報じました。 

 GPIFは厚生年金保険料の積立金140兆円のうち、25%を国内株式で運用しています。国内株式については、信託銀行を通して、ETF(上場株式投資信託)を買うかたちとなっています。

 これを法人が直接購入するインハウス運用について部会で議論。

 厚生労働省年金局の提出した資料でメリット5項目、デメリット3項目を挙げました。メリットは「信託銀行に支払う委託手数料が削減できる」など。デメリットでは「運用マネージャーの処遇面 での対応が必要となる」といった内容にとどまり、インハウス運用に前のめり。

 コンサルタント会社のマッキンゼーや、東大名誉教授らも前のめりの資料を提出。

 慎重論では、慶応大学の小幡教授が「インハウスは極めて限定的にすることが現実的」としましたが、国会同意人事の必要性を説くなど正面からの反対ではありませんでした。

 社会保障審議会の全体総会の委員である、駒村康平慶大教授は「日本の公的年金の積立度合は相対的に高く、株式市場にも大きな影響を与える」、「日本の場合、アクティブなインハウス運用は他国よりも大きな影響を企業行動にもたらすのではないか」との論点を示したペーパーを提出。慎重ながらも、正面からの反対ではないようです。

 このため、インハウス運用を認める改正法案が提出するはこびは、確実となりました。

 インハウス運用の場合、日本企業の株主は、GPIF、日本銀行、日本生命の順となります。お家騒動で取締役会と大株主が対立したときに、GPIFがついた方が議決権過半数をとれるような影響力を持つかもしれません。アメリカにおけるカリフォルニア州退職教員年金基金のような存在になるでしょうが、GPIFは日本全体ですから、なかば、「社会主義化」が進むことにもなります。

 くしもく、年明けからこの日まで、東京証券取引所の225社の加重平均である日経平均株価は毎日落ち続けるという我が国資本主義史上初の事態。前月の米利上げスタートで、世界マーケットの変動性が高まり、不安定になっています。この日の国会でのテレビ入り予算審議でも、GPIFの運用状況が話題となりました。

 提出時期についてですが、今国会提出は先送りになるとの観測がこれまで有力でした。仮に、今国会に提出された場合は、2016年7月施行の第24回参院選の争点になったり、2016年秋の臨時国会の対決法案になります。岡田克也代表率いる民主党は、「若者、若者、若者の一年」と位置づけ、長時間労働短時間インターバルの規制など、厚生労働省をターゲットにしており、安倍首相(自民党総裁)も盟友で日銀出身の塩崎厚労相がターゲットになるGPIF改正法案をめぐって、二大政党が激突する気配が出てきました。

このエントリー記事の本文は以上です。
(C)宮崎信行 Nobuyuki Miyazaki 
(http://miyazakinobuyuki.net/)

[お知らせはじめ]

この無料ブログ(goo)のほかに、有料版の宮崎信行の今後の政治日程(有料版)レジまぐ)を発行しています。購読料は、月864円(税込)。購読方法は「レジまぐ」(メディア・インデックス社)まで。

「国会傍聴取材支援基金」で、日本唯一の国会傍聴ブログにご協力ください。

「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

郵便局(ゆうちょ銀行)の口座から、毎月自動送金できます。手数料毎月123円です。通帳、印鑑、名前を確認できるものの3点セットで、郵便局の窓口でお手続きください。 

このブログは次の下のウェブサイトを活用して、エントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

民主党ニュース(民主党ウェブサイト)

goo 政治ニュース

インターネット版官報

[お知らせおわり]