宮崎信行の国会傍聴記

政治ジャーナリスト宮崎信行、50代はドンドン書いていきます。

【キエフ(ウクライナ首都)24日=田中龍作記者】現地からリポート、空港は治安部隊が展開、ATMに市民が行列

2022年02月24日 21時26分20秒 | 国際
[写真]田中龍作ジャーナルから。

【キエフ24日=田中龍作記者】

 宮崎信行の十年以上かつご家族も含めた畏友のフリージャーナリスト、田中龍作記者が、日本時間の昼にロシアが侵攻したウクライナの首都キエフで、空港に重武装の治安部隊が展開したり、ATM(現金自動預け払い機)に市民が行列をしたりする迫真のリポートを独立メディア「田中龍作ジャーナル」で公開しました。

 田中記者によると、宿で「ドン」という音を聞き、タクシーで空港に行ったところ、客は締め出され、重武装の治安部隊が管理。プーチン大統領率いるロシア軍がウクライナに侵攻を開始した3時間後には首都の空港をおさえていた可能性が濃厚となりました。プーチン演説との内容に齟齬があれば、国際法違反である疑いを国際社会が共有することになります。ATMには現地の朝7時半までに、市民が行列をつくりました。

 田中記者は、8年前のキエフ動乱・クリミア半島占拠でも現地で取材。今回も2カ月近く前からキエフに滞在して、現地のリポートを日本語で発信しています。

 以上です。

露軍ウクライナ全面侵攻によるNSC開催で参・予算委一時休憩し再開、衆・憲法審は世論通り定例日積極開催も立・維とも1期生に代わる

2022年02月24日 15時51分15秒 | 第208回通常国会 令和4年2022年1月
[写真]蓮舫さん、きょねん2021年5月、宮崎信行撮影。

 参議院予算委員会がスタートしましたが、ロシア軍のウクライナ全面侵攻により休憩。NSC国家安全保障会議を開催。予算審議は午後3時半に再開しました。

【参議院予算委員会 きょう令和4年2022年2月24日(木)】
 「令和4年度予算案」。一カ月前に全閣僚出席で趣旨説明をしているため、きょうで2日目になります。一カ月前は、鈴木俊一財務大臣が、衆院側で岡本三成副大臣の読み違えで何度もやり直して遅れたことを、委員や他の大臣に詫びました。が、超与党ペースで参議院に戻ってきました。

 基本的質疑1日目は、立憲民主党の白真勲さんから。白さんは「首相の聞く力を参議院で発揮してほしい。衆議院では何冊になったか」と問うと「この国会が始まってからはまだ一冊にもなっていない」とこたえました。白さんが「G7でNATO(北大西洋条約機構)に入っておらず、また仏教の広がりがある国は日本だけだ」とウクライナ情勢で独自の役割を求め、岸田文雄首相は「G7でNATOでなくアジアなのは日本だけ」と応じ「日本の発言は意味がある」としました。

 白さんの質問には、総務省統計局長が答弁。私は総務省統計局長の姿を初めて見ましたが、数学者風にみえなくもない局長は商品を小さくするステルス値上げについて「マヨネーズの量などは調整して物価指数に反映させている」と答弁しました。

 ウクライナ現地では前日の宵の口から「午前4時に戦争が始まる」との噂が流れ、SNSを通じて国際社会で共有されましたが、本当に午前4時に戦争がはじまりました。まして、ウクライナの東部・ベラルーシ国境・クリミア国境」の全方面から一斉に弾道ミサイルで攻撃開始。世界の度肝をぬきました。夜明けとともに、いったん攻撃はやんだようです。

 このため、蓮舫さんが、NSCを開いた方がいいのではないかと促し、休憩。午後3時半過ぎに、首相が「事態は緊迫している」と発言しつつ与党の質問に入りました。蓮舫さんの残り時間は後日立て直すことになりました。

 再開後は自民党の藤川政人さんらが質問。

【衆議院憲法審査会 同日】
 定例日の木曜日に開催するということを、立憲民主党・共産党・社民党が抵抗しても世論の賛同は得られない情勢となっています。

 そのためか、立憲民主党の質疑者が1期生の吉田はるみさんになりましたが、改憲に前向きだとされる日本維新の会も1期生の小野泰輔さんにかわりました。

 きょうの議題は「日本国憲法及び日本国憲法に密接に関連する基本法制に関する件」の3回目で、「特に、憲法第56条第1項の出席に関する議論」というタイトルになりました。憲法学の教授2人に発言をしてもらい、その後、各党が1順だけ質問して、散会しました。上述のように、立、維が1期生になりましたが、自公はいつも通り、新藤義孝さん、北側一雄さんが現れました。

 次回の開催は公報で知らせるとしましたので、その時点では与野党が合意しておらず、未定だということになります。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。