獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

きたむら田舎フェスティバル2015

2015年08月16日 | グルメ&観光

  

 サタデイ・アフタヌーン。
 我々夫妻+長女の3名は、ここ10年くらいの一家の恒例行事である「きたむら田舎フェスティバル」へと繰り出した。
 このお祭り。岩見沢市よりの予算削減で、今までは土日の2日間開催だったものが、本年は土曜日のみの1day開催となってしまった。
 一時は、「イベント自体の中止」も、検討されたらしい。
 私が最も愛するお祭りであるだけに、1日だけでも開催にこぎつけてくれた実行委員会の方々に、感謝の意を捧げたい。



 「田舎神社」に、「UFOズッキーニ」・・・例年と変わらぬ風景が、そこにあった。


 15時33分。
 まずは「北村ラーメン」で腹ごしらえしようと、それを注文したところ・・・


 なんと、1分も待たず、ほぼ間髪置かずに、それは供された!
 麺、どのタイミングで、いったいどうやって、茹でているんだろう(謎)
 

 その黄色いちぢれ麺は、茹で加減や噛みごたえも適正で、典型的なサッポロ系の、ウマい麺である。
 それが泳ぐスープは、牛乳と味噌がハイブリッドし、まろやかかつ濃厚で、たまらなくテイスティ
 牛乳と味噌との相性の良さは、星澤幸子センセイの、お墨付きだ。
 このラーメン。このイベントでは、必食である(^^)


 満足いくラーメンの後。私はとうきびを試食し、
 
  
 長女はチョコバナナに、舌鼓。


 心配された雨も上がり、なかなかのお祭り日和。
 私はドライバーだったので、ノンアルコールビールを片手に、場内を散策。
 余談だが、妻は、ウマそうに生ビールを飲み干していた・・・


 15時53分。
 メインステージでは、この日の大物ゲストである「五十嵐浩晃」氏の、公開リハーサルが行われていた。


 15時58分。
 ここ数年、漁獲量減少により提供が見送られていた「どじょうからあげ」が、復活しているのを発見!


 その身自体はサクッと淡泊で、非常に美味な、このどじょう!
 スパイシーな味付けの衣が、ノンアルコールビールを、グイグイ進ませる。
 一体いつまでいただけるのか、先行き不透明な、このどじょうという食材。
 しっかりと噛みしめつつ、堪能させていただきました。
 

 16時過ぎ。牧歌的で非常に愉快なイベントである「わ~るぞカップ」を観戦。
 水風船を針付きヘルメットで割った数を競う競技である。
 数年前に参加したことがあったが、鳴かず飛ばずの成績だった、我々夫妻。
 来年あたり、練習を積んだうえで、また参加してみたいものだ。
 


 16時58分。
 個人的メインディッシュとして、「骨付きラムステーキ」に、かぶりつく。


 18時過ぎ。
 「Kiki&Willie"G"」のR&Bなゴスペルライブを堪能。
 このおふたりは、北広島市在住の ゴスペルシンガー夫妻なのだ。
 

 そして18時30分。
 大御所の五十嵐浩晃氏が登場!
 「愛は風まかせ」「ディープ・パープル」「ペガサスの朝」「街は恋人」等を披露。
 アコースティックギター2本による、アンプラグドな、ライヴステージ。
 氏の高く澄み通った歌声はもとより、ボサノヴァ調のアレンジが美しく、これをタダで見せてもらうなんて申し訳なくなるくらいの、素晴らしいステージであった。
 「ヒット曲が4曲しかなくて申し訳ない」と、氏は恐縮しながらおっしゃっていた。
 だが、私はむしろ、「ヒット曲が4曲もあるなんて、素晴らしい!」と思う。
 ヒット曲が1曲しかない「一発屋」を数えたら、それこそ、両手でも足りない。
 ひるがえって、ヒット曲を4曲も持つ氏は、グレートと言って差し支えないのではなかろうか。


 その後、ステージ前で踊り狂っていた数名のオバサンたちを、ステージ上に招き入れる余裕をみせてくれた、五十嵐浩晃氏。
 氏の素晴らしさを、21世紀にして、再認識したのであった。

  

 そして20時少し前。
 「北村名物沼上連発花火」が、スタート。
 出し惜しみなしで途切れることなく、次々と打ち上げられる花火が、これまた素晴らしいのだ。
 これまでも色々な花火大会を観てきたが、個人的評価では、この「きたむら田舎フェスティバル」の花火が、ベストである。
 
 また、司会進行役のフリーアナウンサー藤崎未來さんの可憐さと話術の巧みさが、このお祭り全体の楽しさに華を添える、重要な役割を果たしているのだ。
 いやあ、本当にいいお祭りだ。
 ぜひ、来年もなんとか開催してほしい。心から、そう願う。



 20時29分。
 帰りの大渋滞を回避するため、北村温泉ホテルで入浴してから帰宅するのが、我々一家の慣わしなのだ。


 源泉100%掛け流しの、お湯。
 それ自体は透明感のあるタイプのものである。
 そして入浴すると、私のガサついたお肌は、たちどころにすべすべのつやつやに蘇った。



 入浴後、火照ったカラダを、ロッテの「練乳いちごモナカ」で、クールダウン。


 そして、21時30分過ぎに、我々一家は帰宅の途についた。
 今年の8月も、良い第3土曜日を過ごすことができた。満足である。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャロ君写真館 ’08.12.1~’10.11.28

チャロ君写真館 ’10.12.18~’11.12.24

チャロ君写真館 ’12.01.01~’12.12.24

チャロ君写真館 ’13.01.01~’13.12.29

チャロ君写真館 ’14.01.01~’14.12.27

チャロ君写真館 ’15.01.01~’15.12.27

Waterlogueチャロ君

チャロ君写真館 ’16.01.01~’16.06.25

チャロ君写真館 ’16.07.29~’16.12.28

チャロ君写真館 ’17.01.01~’17.12.21

チャロ君写真館 2018

チャロ君写真館 ’19.01.01~’19.09.07

チャロ君写真館 ’19.09.22~’19.12.31

チャロ君写真館 ’20.01.01~’20.04.27

チャロ君写真館 ’20.05.01~’20.08.26

チャロ君写真館 ’20.09.02~’20.12.31

チャロ君写真館 ’21.01.02~’21.07.21

チャロ君写真館 ’21.09.02~’21.12.31

チャロ君写真館 ’22.01.01~’22.04.30