日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

とらふぐを食す

2009年01月27日 | 社  食   物

 チョット奮発しました

いつも縄文食ですから腹の虫もびっくり!!

  
                    入口の佇まい
 


先ずひれ酒で一杯


てっさ(ふぐのお刺身)


ひれ酒、ビール・おとうし、てっさを食べながら喉をうるおす 

 

  
      とらふぐの鍋べ材料         和紙を素材とした鍋(中にIHが)
      泳ぎてっちり、さばいたばかりで肉身がピクピク動いていました。

 


雑炊で仕上げました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

コースで食べたのは、初めてです。
酒のつまみとして興味半分で食べたことが、遠い昔若かりし頃です。

もっとシコシコしたような感じがしましたが、フグ本来の味がわかったころは、
皿に残り少なくなっていた。
最後の一箸でした。

やはり歯は、授かりもの(自分)でないと・・・・
イミテイションでは食味半減。

山形県で「フグの食当たり」なる記事が
掲載されていた。
縄文人は、元気しています。
          ピンピンしています。
                一層力が湧いてきました。

ゴッソサン。

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする