さぁ~尾瀬の季節
山開き速報
雪溶けは早そう、一部雪が残る。
水芭蕉が咲き始めて
好天に恵まれた、
登山客は可憐な花と湿原のさわやかさを楽しんでいた。
(5/20、Y夕刊に掲載)
↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雪溶け水でいっぱいでした
5月16日歩く
川上川
鳩待峠⇔山の鼻の間
川上川
尾瀬ヶ原
中田代三叉路
木道脇の水芭蕉
荷を背負うボッカさん
山小屋の荷物はこの人たちの肩にかかっています
帰路
ゴウゴウと流れる川上川を渡る
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ
5/20は尾瀬の山開き。↑
早春の尾瀬ヶ原の散策は水芭蕉でしょう。
この湿原を引き立ててくれるのが
至仏山(シブツサン)であり燧ヶ岳(ヒウチガタケ)の二大名峰であろう。
残念ながら雨でお隠れでした。
山開きより1週間早い尾瀬を歩いてきました。
(END)