日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

千葉県・谷津干潟を訪ねる

2012年06月22日 | 自然  環境・自然・四季

自然観察センターを中心に干潟周辺を散策


谷津干潟・・・!!??
そうそう、この地は≪谷津駅≫を降りて
潮干狩りに来た所よゥ!!・・・・と、しきりに懐かしんでいた。
葛ハイの皆さんでした。


谷津干潟周辺歩行図

習志野市にある約40ヘクタール(東京ドーム8ヶ分)の泥質の干潟です。

埋め立て時にここだけが埋め残され、その後野鳥や自然保護の運動により残された。

周囲は完全に埋め立てられ住宅や東関東自動車道に囲まれる中、2本の水路のみで海とつながった。特異な景観になっている。

年間70種以上の野鳥がおとずれ、特に5千羽をこえるシギチドリ類が利用することから渡り鳥にとって国際的に重要な湿地として、
国設鳥獣保護区特別保護地区に指定され、1993年にはラムサール条約登録湿地にも指定される。

 

 
京成谷津駅と商店街

 


京成谷津遊園入り口に
≪読売巨人軍発祥の地≫モニメントあり
長島さん、原監督の手型がありました。


谷津干潟自然保護センター

 

 夏休みなど小さいお子さんを連れて
谷津干拓自然保護センターにて  観察すると一日ジックリ楽しめます。

デジブック 『千葉・谷津干潟を訪ねる』

 

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする