日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

都会の農業

2015年11月02日 | 紀  現場にアタック、何でも

24万円(1㎡の路線価)×3,3=坪単価  ???

夏は小松菜、キュウリ、トマト、ナス等を栽培とのこと

 

この付近は1㎡あたり24万円の路線価格、坪単価にしたら気の遠くなるような話です。

先祖伝来の農家で、都市化の波にも負けず農業を続けていますが、

マンションやアパート経営、駐車場などに転向組も多いです。


近辺には畑がほとんどなくなり、下記の画像は大農家で頑張って居る方です。

京成高砂駅周辺の農家です。


畑には見事なカリフラワー、隣接するマンション


2棟の温室  隣には道路が計画中で、一部に区役所の表示が出ています。


温室内、キャベツの苗      
この地にキャベツの新種を試作する人がいました。「中野甘藍」


温室内の野菜作りです。水はホースで調整しながら散布。 手前ネギの苗


耕運機で耕し、種をまいたり、芽が出ています。


緑のつるは、インゲンです。農業資材が山と積まれて。


農家のおじさんに許可を得て撮影した。


このような農業経営も、いつまで続きますか解りません。

都市化の波が真ともに押し寄せて、採算は合いません。


固定資産税も農地として換算するので割安ですが、わしが死んだら相続税が大変です・・・

と世間話や将来のことに話が及んだ。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする