家庭の水道水➡金町浄水場(江戸川の水を取水)
➡水元給水所(23区に1つ位あります)➡各家庭へ
あの電波塔は、一体何!?
水元公園から見た電波塔を追跡すると、意外な事実が判明した。
実は、ここ水元給水所で、金町浄水場から送られて来た水をポンプアップで、
圧力を高めて、各家庭に配水される施設(電波塔)でした。
金町浄水場➡水元給水所(巨大なポンプアップ)➡各家庭へ
この建物の役目は!?
金町浄水場に直接電話にて問い合わせた結果、
このような↑回答を得た。
水道の蛇口をひねると豊富な水が溢れんばかり一杯出ます。
葛飾区民は、江戸川のほとりに広大な「金町浄水場」があり、その巨大な施設の建物に
目を奪われていて、
重要な役目を果たしている給水所には、目が疎かになっていた。
↑ 水元公園「カワセミの里」付近から見かけた電波塔です。
・・・・・!・・・・??・・・!・・??
↑ 入口付近です。電波塔も見えます。
黒い鉄格子の柵、中は芝生が敷き詰められて広々とした敷地、
大きな高いコンクリートのタンクがありました。
周囲をグルリと見て回ってみました。
広い広い!!
えぇえぇ・・・・!!??
給水所??
自分の目を疑った。
近くに金町浄水場があるのに!何故?どうして?
水道局の建物、これいったい何・・・!?
「東京都水道局給水所の銘板」
葛飾区には≪東京都金町浄水所≫があり、江戸川から取水しているので、全く気づかず、
水元給水所は知らぬ存ぜぬ、自分の道を恥じた。
東京都水元給水所。
赤〇に、電波塔のある場所です。
ここはすべて、無人で本庁からの無線指令で動いているとのことです。
金町浄水場から送られた水は、当区に行くに従い圧力が低くなる。
したがって給水所でもう一度圧力を揚げて、都民の家庭に配水される、
ことを金町浄水場の方から教示されました。
良く解りました、有難うございました。
しかし、検索・調べてみると
最近この給水所がクローズアップされています。
関東地方を襲うかもしれない「東京直下型地震」です。
◎ 東京都水道局水元給水所
地震等で断水した場合は、給水車がここを基地にして水を配給するシステムです。
重要な拠点です。
『葛飾区の人達は、金町浄水場の存在が、あまりにも大きすぎて水元給水所は
霧の陰に隠れてしまっていた。
給水所は、各区に1~2個所の割合であります』
と、詳細に説明を頂いた。
コメ欄は閉めています。