仕事人生57年間、卒業旅行
人生節目の旅物語
ガイドさんの教え
『弁当を忘れても、傘忘れるな!!』天候のすべてを体験した旅でした。
≪曇り、晴れ、雨、アラレ、雷、雪降る、降雪≫
↥
北陸路の天候に対する戒めの言葉
楽しい旅をする事が出来ました。
添乗員さん、車内を爆笑の渦に巻き込み”ふくちゃん=ガイドさん”、
参加者の皆さん、思い出に残る旅を、有難うございました。
23歳で、山村の片田舎から上京、
山あり、谷あり、渓谷、谷底に落ちた人生で、何とか此処まで辿り着き、
卒寿の歳になりました。
我が人生を凝縮したような、全天候型の夫婦の旅でした。
旅 行 日 程
11/14(火) 東京駅【新幹線はくたか号】金沢駅金沢(泊)
各自散策を
11/15(水) 金沢白山比め神社(全国の白山神社の総本宮)【永平寺(曹洞宗の大本山)
東尋坊(断崖絶壁)
加賀温泉郷・片山津温泉(泊)
11/16(木) 片山津温泉五箇山(世界遺産)白川郷(合掌造り家屋の集落)
飛騨高山(古い町並み)松本駅
【特急あずさ号】新宿駅へと東京に。
記号説明 電車、 バス
3日間を概略に切り取った、北陸路スポット・ハイライト。
兼六公園に行きました
永平寺の磨きのかかった階段、廊下。
雪降る白川郷、合掌造り
新雪、紅葉、緑、そして茅葺屋根、見事の原風景でした。
アルプス街道の平湯にて休憩
上の画像、そして下のDB(デジブック)は、ほんの一部です。
次回より、観光地毎に詳細に、自分へ整理・記録、卒業の一端と思い、
編集してみたいと思います。
☆ DB『北陸の旅・3日間ハイライト』
⟰
クリック視聴