門松の「松納=まつおさめ」をした後
柴又帝釈天参道を散策~多くの人出
正月七草から三連休とあって、多くの人出。
最近は、コロナ禍と有って何時に行っても閑散で散策する人はチラホラ、
今日はご覧のように多くの人出でした。
①、 参道から島又通り挟み、柴又駅方向を見る。
②、 ①の地点と反対方向、帝釈天を見る。
③、千客万来
❣飛び入り!高木屋の団子
④、おもちゃ屋さん
⑤、参拝客が一杯!!
⑥ 帝釈天二天門
⑦、福招くダルマ屋さん、正月でたくさん並んでいた。
⑧参道中ほど
⑨、 ふかし蒸籠から湯気が上がっていた。
⑩、掛井から水がほとばしる・・・亀戸大根。
▲ 天気よし 参道人出 混雑し
千客万来 店主の笑顔 (縄)
柴又と言えば”寅さん”
コメント欄はOPENです。