日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

水元公園、その2

2023年06月06日 | 紀  各種公園

自然讃歌、森と水の迫力
小合溜めという準用河川を中心とした、水郷公園です

 

 

面積93万㎡ということで、
ディズニーランドが51万㎡の広さ、ほぼ二倍です。

そりゃでかいです、園内は広い敷地のほとんどが水に面していています。

園内には多種多様な植物が育っていて、特にサクラの咲く季節や
花菖蒲の咲く季節は花見客などでにぎわう。

また、公園西側の道路、桜堤は園内随一の見どころとなっている。

それ以外の季節でも、季節を問わず週末を中心に
余暇を楽しむ訪問客で賑わう。

 

都立水元公園 (@ParksMizumoto) / Twitter
東西に走るメーン道路、芝生広場に通じます。


空は青空好い天気!!

水元公園 2021年夏』東京の旅行記・ブログ by TAKEおじさん ...
至る所に森林が広がる、テントを張っている人も・・・・。

水元公園(東京都葛飾区)| PARKFUL公園をもっと身近に、もっと ...
芝生チロ場です!!草が伸びたので刈った直後か!?


野鳥観察舎に向かいます。


オ~ット台風の余波、水浸しです…。

ここが東京23区?!水元公園「メタセコイアの森」の新緑が素敵 ...
今頃のメタセコイヤのみどりが美しい!!

 


チョイと脇を覗くと小合溜め、野鳥観察舎から眺めた池です。


野鳥観察舎が3棟ありますが、中央の棟です。


観察舎から眺めたカワウです。


観察舎からみられる野帳です、下は観察口。

夏鳥がやってきた!@水元公園 : Buono Buono!
観察舎を出ました、続く樹林帯です。

夏立つ🌱早足する季節を追いかけて@水元公園|りんごもち
池で魚釣りを楽しむ人たち・・・。


池の近くに紫陽花がせり出していました。

 

水元公園は次回より、「菖蒲まつりの様子」、「カワセミウオッチング」、
「カワセミの里寸景」とまだまだ続きます。

 

 

 

コメント欄は閉めています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松浦の鐘

2023年06月06日 | 総  神事、仏教に関すること

梵鐘(松浦「まつら」の鐘「かね」

水元公園外周道路の高台に在る

◎ 松浦(まつら)をの鐘は鳴らぬやいにしえの
                         廃仏毀釈廃寺のもの (縄)

◎ 梵鐘や四本の柱ぶら下り
                         為さぬ鐘なり歴史の重み (縄)

 


松浦の鐘のある場所は、水元公園を取り巻く外周道路の高台に在ります。
下図⇩地図を参照ください。

説明板_松浦の鐘

松浦の鐘

葛飾区指定有形文化財 梵鐘(通称 松浦の鐘)

所 在 地 葛飾区東金町5丁目5番地先
指定年月日 昭和52年(1977)3月19日
旧下小合村の領主、長崎奉行や勘定奉行に任ぜられた松浦河内守信正(1693~1769)です。晩年は
下小合村に隠居し、菩提寺である龍蔵寺に葬られました。
この梵鐘は、信正が宝暦7年(1757)に小合村の龍蔵寺に奉納したおのです。作者は下野佐野の鋳
物師利右衛門で、総高121.4㎝・口径68.5㎝、中央部4か所に梵字があります。さらに明和6年
(1769)5月信正の没後に、遠江国宝泉寺住職勝東州撰の銘文が追刻されました。明治期の廃仏毀
釈で、龍蔵寺が廃寺になると、鐘は村有となり水害や非常の際に用いられました。
なお、信正が生前に自ら造立した墓塔は円盤状で、今は青戸の宝持院に移されています。
葛飾区教育委員会
松浦の鐘前案内板より

 


松浦の鐘

葛飾区 松浦の鐘 | 花雷 日記
梵 鐘


外周道路には「菖蒲まつり」の提灯です。


  水元公園はとにかく広い!!
松浦の鐘の付近から、水元公園・小合溜めの眺め~広い!!

 

  水元公園の面積は、
東京デズニランド2倍の面積と広い!! 

 

 

コメント欄は開いています。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする